スポンサーリンク
近畿大学医学部第1内科学教室 | 論文
- 16.冠動脈ステント施行症例の検討
- P143 急性心筋梗塞再潅流24時間後の責任冠動脈病変の血管内視鏡像
- 0945 急性心筋梗塞に対するt-PA静注療法の成績 : 多施設前向き共同調査SOMI trial (第5報)
- 11.心臓カテーテル検査後に発症した肺塞栓症の2症例
- 急性心筋梗塞発症24-48時間後に施行した経皮的冠動脈形成術による左室瘤形成と左室拡大防止効果
- 0776 急性心筋梗塞に対するt-PA静注療法 : 大阪南部多施設前向き共同調査(SOMI-1)
- 13)PTCA中の複数回の冠閉塞によるST変化の検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 短時間作用型及び持続型ニフェジピンの心筋梗塞再発に与える影響
- 136) 虚血/再潅流心における塩基性線維芽細胞増殖因子の心筋虚血代謝におよぼす影響
- 3) 硝酸薬持続投与患者のニトログリセリン舌下による血管反応の検討
- 72)麻酔犬における冠動脈結紮後の心筋梗塞中心部のクレアチンホスホキナーゼの減少について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 虚血性心疾患, 心不全における平均血小板容積及び血小板数の変動について
- P539 急性大動脈解離に伴う発熱の持続期間について
- β遮断剤の降圧機序における心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の関与について
- ニトログリセリン舌下投与時の血管反応性からみた硝酸薬間欠投与の有効性
- 高齢者の僧帽弁狭窄症における経皮的経静脈的僧帽弁交連切開術の検討
- Dispatchカテーテルを用いたtPA注入による家兎総腸骨動脈血管傷害後の内膜過形成防止
- 14.心筋炎, 急性腎不全, 播種性血管内凝固症候群を伴った劇症肝炎の1救命例
- 第 6 学年に対するクリニカル・クラークシップのアンケート調査
- 新しいIII群抗不整脈剤E-4031の内向き整流K^+電流(I)に対する作用 : 日本循環器学会第73回近畿地方会