スポンサーリンク
沖縄県農業試験場 | 論文
- Detection of Citrus Huanglongbing using an Iodo-starch Reaction
- (380) Nested PCR法を検出の補助手段としたカンキツグリーニング病(HLB)の媒介試験(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (384)珪藻土スピンフィルターを用いた迅速で確実なDNA抽出法による各種植物病原体の検出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (281)沖縄県のカンキツ類で発生しているグリーニング病の特徴的症状を用いた肉眼診断法の検討(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (185)グアバに発生した疫病(新称)
- (14)沖縄県本島で分離されたジャガイモおよびニガウリ青枯病菌の遺伝系統
- (13)日本および外国産ジャガイモ青枯病菌(biovar 2, N2)の細菌学的および遺伝的特性の比較
- 植調剤利用によるパパイヤの簡易種苗増殖について(その1)
- 熱帯果樹 : 施設栽培上の問題点
- パパイア未受精胚珠からの不定胚誘導と植物体再生
- (184)ニガウリ白絹病(新称)の発生
- Ralstonia solanacearumによるツルレイシ青枯病(新称)の発生
- (7) Xanthomonas campestrisによるネギ葉枯細菌病(新称)の発生 (平成10年度関東部会)
- (33) Xanthomonas campestris pv.mangiferaeindicaeによるマンゴーかいよう病(新称) (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- パイナップルの花芽分化の誘導に関する薬剤の処理効果に及ぼす温度と摘葉の影響
- 天敵糸状菌Beauveria bassianaのアリモドキゾウムシ成虫に対する感染性に及ぼす温度, 湿度, 分生子密度の影響
- 沖縄県の洋ラン上に発生する害虫について
- 8-4 GFPを用いたサトウキビ内生菌の感染経路の調査と内生窒素固定細菌の資化性について(8.共生)
- Colletotrichum capsiciによるブッソウゲ炭疽病
- 土壌バイオマス窒素測定におけるペルオキソ二硫酸カリウム分解-紫外吸光光度法およびニンヒドリン発色法の評価