スポンサーリンク
沖縄県農業試験場 | 論文
- マンゴー炭疽病の生物的防除法に関する研究(1)マンゴー葉面の微生物相と拮抗菌の探索
- Trichoderma 属菌の土壌中での活性に及ぼす要因
- ショウガ(Zingiber officinale Roscoe)の花粉稔性および花粉発芽性に関する変異
- ショウガの開花および根茎肥大に及ぼす日長の影響〔英文〕
- ミカンキジラミ成虫のゲッキツとシークワーサーにおける生息部位とその選好性
- スクロース濃度及びインベルターゼの季節的推移からみた宮古島のサトウキビの特性調査
- 44 アルコール資源作物としての甘藷栽培 : 加里・窒素がエネルギー生産特性に及ぼす影響
- 視覚刺激を付加した新しいタイプのアリモドキゾウムシ防除用フェロモン剤
- 普及品種の茎収量が少ない条件下でも多収性を発現する系統の評価のあり方NiF8の茎収量が少ない条件でも多収性を発現する系統の特徴
- 未利用部分を利用した機能性の高いパインアップル酢
- 沖縄島北部サンゴ礁の表層堆積物への赤土砂流出の影響
- 9-7 沖縄北部サンゴ礁表層堆積物分析による赤土砂の影響評価(9. 土壌生成・分類および調査)
- アリモドキゾウムシ防除用の新規フェロモン剤(BB剤)の野外における合成性フェロモンおよび殺虫成分MEPの残効期間
- Colletotrichum acutatum SlMMONDS ex SlMMONDSによるマンゴー炭疽病(病原追加)
- (197)放線菌によるマンゴー炭疽病の生物防除(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 組織培養によるファレノプシスタイプのデンドロビウムの大量増殖-1-PLB誘導から再分化まで
- ミヤコケブカアカチャコガネDasylepida sp.(Coleoptera: Scarabaeidae)の3齢幼虫における地中生息深度の変化
- 宮古諸島におけるミヤコケブカアカチャコガネDasylepida sp.(Coleoptera: Scarabaeidae)の幼虫によるサトウキビ地下根茎部の加害
- P-37 アイスプラント(Mesembryanthemum crystallinum L.)形質転換体作出法の確立
- 果樹の栄養診断に関する研究-5-ミカン樹の生育と葉成分ならびに土壌の理化学性との関連について