スポンサーリンク
果樹試験場興津支場 | 論文
- (277)温州萎縮ウイルス弱毒株の作出と強毒株に対する干渉効果(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- カンキツトリステザウイルス弱毒系統の強毒系統に対する干渉効果利用によるネーブルオレンジのステムピッティング病被害回避
- 温州萎縮ウイルス RNA1 の 3'末端領域の塩基配列
- エセフォン処理がキウイフルーツ果実の熟期促進と追熟に及ぼす影響
- カンキツ栽培(供給側)から見た果汁加工と貯蔵-1- (ポストハ-ベスト)
- 植物科学調節物質(PGR)使用に対する評価 : 果樹への使用についての評価 (特集[植物化学調節研究の現状])
- 川野なつだいだいに対する摘果剤の効果-2-摘果剤(エチクロゼ-ト及びジクロルプロップ)散布の人力摘果時間の節減及び果実品質に及ぼす影響
- 川野なつだいだいに対する摘果剤の効果-1-散布時期(幼果の果径)と濃度
- カラタチ [Poncirus trifoliata (L.) Raf.] におけるとげなし性の遺伝
- (25) 国内のカンキツより見出された2種の新ウイロイド (九州部会)
- (1)国内のカンキツの保毒するウイロイド群のクローニングおよび塩基配列の決定(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (37) PT-PCR法によるカンキツエキソコーティスウイロイドおよびカンキツウイロイドI, II, III, IVの検出 (関東部会)
- (249) カンキツ組織からの迅速簡易核酸抽出法とカンキツウイロイドの遺伝子診断への適用 (日本植物病理大会)
- 日本におけるタチバナ (Citrus tachibana (Mak.) Tanaka) の分布とアイソザイム分析
- ウンシュウミカンの採取後果実の呼吸量及びエチレン発生量
- ウンシュウミカン果実の成熟に伴うペクチン質含量の変化
- ウンシュウミカン果実の成熟に伴う呼吸及びエチレン発生量の変化
- 電気融合法によるカンキツとその近縁野生種との体細胞雑種の作出:メキシカンライム(Citrusaurantifolia)と,ジャワフェロニエラ(Feroniella lucida)およびタボッグ(Swinglea glutinosa)との細胞融合
- 極早生ウンシュウの果汁成分特にリモノイド含量の成熟期における変化
- 極早生ウンシュウの果汁成分特にリモノイド含量の系統間差異