スポンサーリンク
東北大学大学院理学研究科地学専攻 | 論文
- 白頭山(長白山)の爆発的噴火史の再検討
- 4章 海外の活動的火山 白頭山10世紀噴火の噴火推移 (総特集 活動的火山)
- 岩手県松川地熱地域北方に分布する火山岩のK-Ar年代
- 東北日本, 火山フロント付近の 2.O Ma 以降の火山活動とテクトニクスの推移
- 八幡平火山群の地質とマグマ組成の時間-空間変化
- O-176 四国三波川帯より汗見川デタッチメント断層,北・南フェルゲンツのD2非対称摺曲群を伴う正・逆断層群の発見と三波川帯のエクスヒューメイション(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 四国中央部三波川変成岩上昇時の変形構造
- 小笠原群島母島に産する初生的ソレアイトおよびカルク・アルカリ系列岩
- B15 小笠原群島父島・母島に産する複数の初生マグマの成因的関係
- A29 小笠原群島父島および母島に産する第三紀火山岩の地球化学的特徴
- 45 小笠原諸島母島の地質と層序(地域地質)
- 北海道シューパロ川流域に分布する白亜系の地質と浮遊性有孔虫化石層序
- 中東部テキサス州の後期白亜紀浮遊性有孔虫の解析にもとづく海水準変動解析
- 最近の古地磁気層序の改訂と日本の標準微化石層序
- 海洋掘削によるプレートテクトニクスの証明
- シベリアの新生代火山活動
- 吉林省Wangqing地域の大陸性マントル物質
- 韓国,済州単成火山群の火山カタログ
- 韓国,済州島の単成火山の地形学的特徴
- 北海道に分布する蝦夷層群の浮遊性有孔虫化石帯区分