スポンサーリンク
東京水産大学食品生産学科 | 論文
- 6. 食品科学におけるガラス転移(セミナー「ビトリフィケーション」)
- 大豆タンパク質の加熱及び凍結によるガラス化について : 食品
- X線小角散乱法でとらえられる魚肉筋原繊維タンパク質の加熱による凝集 : 食品
- カツオ節がガラス状態であることの証明とその形成過程 : 食品
- DSCによるかつお節のガラス転移の検出
- ガラス状態にある凍結乾燥食品のメイラード反応速度に及ぼす還元糖の影響
- ガス置換包装による水産物の品質保持
- 実用講座 ボツリヌスE型菌のリアルタイムPCR法による定量
- レトルト殺菌におけるATS法(雰囲気温度スライド法)の検証
- 電磁波を利用した食品加熱の理論解析
- 調理時間の短縮を目指したデンプン食品糊化度の制御
- 過熱水蒸気調理における熱と水分・油分移動
- マイクロ波によって中心部位を選択的に加熱処理したデンプン食品の製造法
- 過熱水蒸気を用いた食品のベーキング (特集:過熱水蒸気を用いた食品加工)
- マグロの2450MHzおよび915MHzにおける誘電特性と温度
- 食品における遠赤外線エネルギ-の浸透性
- マイクロ波加熱過程における偏平円筒型食品モデルの熱移動解析
- 2 450 MHz および 915 MHz における合成糊の誘電特性
- マイクロ波加熱時の模擬食品内温度分布の可視化と定量化
- 遠赤外線による食品の解凍 (食品加工技術の話題)