スポンサーリンク
東京家政大学調理科学研究室 | 論文
- 加熱操作法ごとの中華鍋の省エネ性およびCO_2排出量削減効果の評価
- イタリアンメレンゲの性状や嗜好性に及ぼすシロップの砂糖濃度の影響
- 日常調理における調理操作の違いが消費エネルギーおよびCO_2排出量の削減に及ぼす影響
- スペルト小麦で作られたベーグルパンの調理性と力学特性
- タマリンドを添加した玄米麺の調製と力学的性質と抗酸化性
- 鮭の頭で調製した"煮こごり"残渣部の食品への利用 : 残渣入りパウンドケーキの嗜好性と抗酸化性の検討
- ジャポニカ種米粉麺の力学的特性および官能評価
- タマリンド複合ゲルの調理特性と咀嚼嚥下食品への応用(第2報)
- ソバ切りの物性に及ぼすルチン含量とグルテン添加量の影響
- 本学学生および卒業生の家庭における赤飯の摂取状況調査
- ジャポニカ種米粉麺の調製とその力学特性ならびに官能評価の検討
- 副材料を添加したジャポニカ種米粉麺の調製と力学的性質
- 調理用熱源について ガスこんろとIHヒーターの比較(教材研究)
- ババロアの物性に及ぼす起泡生クリームの性状とゼラチンゾル温度の影響(学会発表)
- 家庭におけるエコ・クッキングの実践がCO_2削減に及ぼす効果
- 加熱下での食材の熱伝導に及ぼす熱不活性成分の影響
- 包み焼きに用いる各種包材の伝熱特性
- 加熱用食材モデルとしての純ココアの役割 : 熱的特性及び両親媒性について
- 埼玉・東京北部に在住する本学学生の家庭における魚介類の摂取状況調査(第1報) : 加熱操作別にみる魚介類の出現状況
- 粉の種類及び副材料が手作りパスタの調理特性に及ぼす影響