スポンサーリンク
東京大学医学部内科物理療法学教室 | 論文
- 喘息患者における定量噴霧式ハンドネブライザー(MDI)の適正な使用法の実行度と理解度の関係
- 内科領域におけるセロトニンの臨床的研究 : 過去2年間の総括(第6回セロトニン研究会討議録並に研究報告)
- 花粉症に関する研究(III) : 花粉症におけるコナラ属植物の意義
- 花粉症に関する研究(II) : 相模原市における空中花粉の調査成績(続)
- 養蜂家におけるIgG_4を中心とする免疫学的検討
- ^I標識抗原を用いた抗ダニIgG, IgA抗体の定量と喘息患者の抗体の各免疫グロブリンにおける分布の研究
- RAST法で抗小麦粉IgE抗体を証明したのち, 2年半にわたつて減感作療法を行つた製パン工小麦粉喘息の一例
- 喘息難治化の要因の検討(I) : 気道過敏性について
- 肺腺癌に合併し気管支鏡施行中偶然に発見された両側気管支神経鞘腫の 1 例
- Allergolamキットを用いたヒト好塩基球脱顆粒試験の有用性の検討
- 2.ダニアレルギーに関する現況と治療の展望
- 気管支喘息患者における室内塵抗原液皮内反応陽性限界濃度 (閾値)の研究およびPrausnitz-Kustner 反応の検討
- 混合アレルゲンエキス及び構成アレルゲンエキス皮内反応の相互関係
- 気管支喘息患者における室内塵抗原液の皮内反応陽性限界濃度(閾値)の研究
- Adjuvantの肝障害性について
- セロトニンによる喘息様症状に対するペリアクチンの作用について(第4回セロトニン研究会議事録並に研究報告)
- 1. 気管支喘息に関して a) Serotonin 吸入より喘息発作誘発可能であるか? b) Tiffneau test, Allergen test 等を Serotonin inhibitor がどの程度抑えうるか? c) Serotonin inhibitor の臨床効果 2. Serotrnin 皮内反応 : 正常集団とアレルギー患者の比較 3. 膠原病, 特に鞏皮性における Serotonin 代謝とSerotonin Inhibitor の効果について(第3回セロトニン研究会議事録並に研究報告
- マウスIgE抗体産生に及ぼす栄養条件の検討
- 271 活性化物質による肺胞マクロファージProcoagulant activityの増強
- 免疫抑制剤の抗アレルギー作用についての一考察