スポンサーリンク
東京大学医学部内科物理療法学教室 | 論文
- 食餌性アレルギーの免疫学的研究 : 第2編.^I結合卵白アルブミンによって検出されるIgG, IgA抗体及び未同定の抗体について
- 食餌性アレルギーの免疫学的研究 : 第1編 抗原ないしはアレルゲンの経口投与によるPCA反応およびPrausnits-Kustner反応
- ^I標識室内塵による抗室内塵抗体の検索 : その基礎的研究
- 28)24 Peptide ACTH の抗原性
- ツベルクリン抗原による PCA 反応第1報.
- 薬剤アレルギー : 発生頻度および発症機序を中心に
- モルモット気管支喘息モデル : 抗体及び感作細胞の受身伝達による免疫学的検討
- 米杉喘息の研究 : 2.臨床的研究
- 米杉喘息の研究 : 1.疫学調査
- 77.米杉喘息の疫学的調査(喘息(I))
- Cefaclorの安全性調査-全国規模におけるprospective study-
- 気管支喘息における吸入試験の研究(III) : アレルゲンおよびアセチルコリンに対する気管支の反応性に及ぼす減感作療法の影響
- 気管支喘息における吸入試験の研究(II) : (アセチルコリン吸入試験)
- 気管支喘息における吸入試験の研究(I) : (室内塵抽出液による吸入誘発試験)
- 肩関節周囲炎に対する鍼治療の効果
- 腰部脊柱管狭窄症に対する鍼灸治療の臨床的研究(7) : 馬尾性間欠跛行に対する効果について
- ステロイド性骨粗鬆症による腰背部痛に対する鍼治療の一症例
- 研究会議事録要旨(持続性エピネフリン(サスフリン)研究会)
- 川崎病患者における血清 Immune Complex についての検討
- ビタミンB_1誘導体の抗炎症作用 : 3種の抗炎症効果検討法の相関を含めて