スポンサーリンク
日本医科大学微生物学免疫学教室 | 論文
- 16)重症筋無力症の血清学的研究(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 40. 重症筋無力症の血清学的研究(第14回日本アレルギー学会総会)
- ペプチドによるCTL活性の抑制 (T細胞の抗原認識と免疫調節)
- クローン作製技術II. 未来
- クローン作製技術 I. 現状
- 同系脾細胞の静注によっておこるリンパ球の活性化とその特異性について
- Antigen Pulsed Spleen Cellsの静注で惹起されるIgE抗体産生の抑制 : 特にその即時型トレランスについて
- レンサ球菌抗原抗体複合物によるマウス糸球体腎炎の研究
- E-Rosette 形成の機作に関する研究 : E-Rosette 形成における赤血球膜成分の精製と性状の検討
- 菌体を抗原としたELISA法によるA群レンサ球菌C-多糖体抗体の測定
- ホルマリン処理赤血球によるMyxovirusのHAおよびHI試験
- 免疫後のモルモット末梢リンパ組織におけるT-cell, B-cellの変動について
- 螢光眼底造影剤の副作用の機作に関する免疫学的研究特にFluorescein Na注射液の生物活性について
- 経口抗生物質,Cefaclorの血小板凝集に対する作用
- 病原性好塩細菌に関する研究-3-
- 細菌の薬剤耐性獲得の機作について--芽胞を用いての薬剤のmutagenic effectの再検討
- 黄色ブドウ球菌の感染および免疫に対する一考察 特に,実験的マウス感染における莢膜ならびに莢膜様物質の意義
- ブドウ球菌の薬剤耐性と生物学的性状について
- Staphylococcusに関する研究-2-
- Studies on Staphylococcus:3rd Report. Immunological studies on Staphylococcus