スポンサーリンク
日本医科大学微生物学免疫学教室 | 論文
- 肥満細胞による培養肝実質細胞の増殖の制御
- スナネズミの血清乳酸脱水素酵素およびアルカリフォスファターゼアイソザイムパターンの電気泳動による検討
- フィラリア感染好適宿主としての Mongolian gerbil の基礎的検討(15)血清酵素アイソザイム
- 491 Mongolian gerbil (スナネズミ) のchemical mediator に対する感受性について (2)
- 193.抗原抗体系の細胞障害作用に関する研究(続報) : 抗溶連菌hyperimmune serumのcytotoxicityの解析(抗リンパ球血清・細胞免疫)
- ネコ白血球上の多型的抗原に対するモノクローナル抗体(短報)
- FIV感染ネコにおけるリンパ球幼若化反応の低下
- 82.レンサ球菌とその続発症の研究 III. レンサ球菌peptidoglycanに対するimmunoresponse(免疫グロブリン:抗体産生)
- 130.レンサ球菌感染とその続発症の研究 : レンサ球菌々体成の生体内におけるlocalizationとpersistenceについて(感染アレルギー)
- 血清中のHistaminopexic Actionに関する基礎的研究
- (82) Japanese Ceder pollinosis について(喘息〔III〕)
- 82.Japanese Ceder Pollinosisについて(喘息III)
- 107.鼻アレルギーに於ける molds の検索について(O. 免疫血清学的研究)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 抗原または Mitogen 刺激によるリンパ球の活性化に及ぼす Chemical Mediators (Histamine, Bradykinin, Serotonin, Acetylcholine) の影響
- 108 Bradykininまたはhistamine加リンパ球の培養上清中に見出された細胞性免疫反応抑制因子の検討(細胞免疫2)
- 137 マウスリンパ球の抗原刺激およびmitogen刺激によるproliferationに及ぼす chemical mediators の影響とその機作についての解析(細胞性免疫1)
- アスピリン・ヘパリン療法中に絨毛膜下血腫を呈し, アスピリン中止後子宮内胎児死亡に至った胎児腹壁破裂症例
- 4.アレルギー反応における小青竜湯の薬理作用(II 和漢薬の抗アレルギー作用機序)
- ヒト初乳に関する免疫学的研究
- 291 HIV envelope抗原に対するCTLの特異性とウイルス変異