スポンサーリンク
山梨英和短期大学 | 論文
- 英語試験問題の作り方(その3)
- 英語試験問題の作り方(その2)(第2部)
- 『ピータバラ年代記』1070-1154における前置詞*tの意味に関する考察
- 『ピータバラ年代記』1122-1131、1132-1154における前置詞Toの意味に関する考察
- A Note on the Preposition To in the Peterborough Chronicle 1070-1121
- Old English Prepositions AEt and On Occurring with Place-Names in the Parker Chronicle
- 空間に関する古英語前置詞の意味関係 (2)(第2部)
- 空間に関する古英語前置詞の意味関係 (1)
- 古英語In, InnanおよびIntoに導かれる前置詞句における格の選択と含意について
- 古英語Onに導かれる前置詞句における「位置」の含意と格支配について
- 二学科の名称変更にあたって
- ヒロイズムの放棄 : 『女の平和』ノート
- ギリシア演劇の一断面 : 「文化=政治」的な「表現=行為」としてのドラマ(表現文化としての演劇)
- 地中海のシェイクスピア : qui pro quoの喜劇 : プラウトゥスとシェイクスピア
- 丹下和彦著, 『ギリシア悲劇研究序説』., Pp.xvi+329, 東海大学出版会, 1996年, 5,500円.
- 「出口なし」 : エウリピデス『メーデイア』における言葉の悲劇
- 「モネーン・エレーモン」 アンティゴネーの立っている場所
- 「人身御供」・「復讐」とヘカベーの悲劇 : エウリーピデース『ヘカベー』における英雄倫理・法的思考と神々
- 天皇制とキリスト教 : 戦時下のドイツのキリスト教と日本のキリスト教の同時代史的考察(第1部)
- ドイツのキリスト教会におけるの一考察 : ユダヤ人に対する罪責認識の歩み