スポンサーリンク
園田学園女子大学 | 論文
- P-137 ***の喫煙状況と首尾一貫感覚(SOC)の関連性(Group61 思春期・青年期,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- 独歩「窮死」論 : 自然主義との近似点と異質性
- 不妊症看護に携わる助産師の職業意識とジェンダーから生じるジレンマ
- 小中学校教員のICT機器活用実践とICT活用指導力に関する調査(教育・学習評価/一般)
- 1C3 ICT機器・教材を活用したデジタル指導案とWEB検索DBの開発(情報システムと教科教育,新しい教育の波)
- 1C2 複数のICT機器を円滑に活用するための簡易型コントローラの効果(情報システムと教科教育,新しい教育の波)
- 1C1 学校における先進的なICT環境の整備と学習効果(情報システムと教科教育,新しい教育の波)
- 江戸期の料理本におけるみりんについて(第1報) : みりんの料理への利用のはじまりと変遷 : 近畿支部 第26回研究発表会講演要旨
- 「教育の情報化」と学校図書館の役割 : 『教育の情報化に関する手引』の批判的分析から
- 高校生・大学生におけるダイエットと自己肯定感との関連に関する研究
- 大学のマルチメディア制作実習における学習環境のデザイン
- 本学学生の体力特性について : 運動部所属学生と非運動部所属学生との比較を中心に
- 3D5 学齢期前半までのメディア接触における保護者の役割に関するeラーニングサイトの開発(調査分析評価とシステム開発(2),日本教育情報学会第23回年会)
- 地域で生活する母子との交流における看護学生の体験
- 女子学生の昼食実態調査 : 本学学生食堂利用について
- 兵庫県健康増進プログラムの信頼性と妥当性に関する研究 : 園田キャンパス「まちの保健室」で実施した健康増進プログラムを通して
- 『竹取物語』における説話的文体
- 247 不妊治療中の女性の自己肯定感(不妊3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 241 自己肯定感尺度の妥当性の再検討と各領域得点に関する報告(不妊2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 栄養と健康管理システム"ヴィーナスチェック"を使用した食生活情報教育第2報