スポンサーリンク
国立科学博物館地学研究部 | 論文
- 渥美半島更新統産のブナ属遺体
- 静岡県掛川産の鮮新世ミズナギドリ目鳥類化石
- 四国・登層の海棲珪藻と地質時代
- 恐竜学の現在と近未来 (特集 恐竜の進化とその時代)
- 2A1-H2 ポッドキャスティングを用いた英語ガイドによる恐竜展支援とリピータのためのワークシートの工夫(サイエンスコミュニケーション活性化のための博物館・科学館の新しいチャレンジ,学会企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 長崎県上県郡上対馬郡上対馬町殿崎産緑簾石
- 沖縄県伊江島の海底洞窟堆積物から見つかった軽石散在層
- Distinguishing archeological and paleontological faunal collections from Pleistocene Japan : taphonomic perspectives from Hanaizumi
- 新生代貝類からみた太平洋における反熱帯分布の成立過程(中〜高緯度の両極性分布を持つ生物から見た地球史)
- P-39 福島県富岡町のボーリングコアA-1(GSJ B326)の300Maの花崗岩類(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- フィリピン・ボホール島ダナオ盆地の後期中新世ナノ化石
- ロシア・サハリン州南部ナイバ川(内淵川)流域に分布する白亜系上部の化石層序と古地磁気層序
- 北海道東部根室層群から新たに産出した後期白亜紀軟体動物化石とK/T境界の層準について
- ロシア共和国サハリン州クリリョン半島の上部自亜系層序
- 葛西橋付近の有楽町層の化石群聚とその堆積環境について
- A12 栃木県鹿沼産の芋子石様ゲル状鉱物
- 栃木県宇都宮市大谷産軽石凝灰岩中の単斜プチロル沸石
- B42 大分県姫島のガラス質流紋岩中の硫酸塩鉱物
- 大分県姫島のガラス質流紋岩
- P1 ガンドルフィーカメラで収集した粉末X線回折画像のPCによる数値化 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)