スポンサーリンク
名古屋大学理学部地球科学教室 | 論文
- 断層の種類と断層の調査
- O-18 三波川エクロジャイトの広域K-Ar(Ar-Ar)年代測定プロジェクト : 冷却年代の解像度と地域差について(3. オロゲンの高精度高確度年代学,口頭発表,一般発表)
- 福井県, 三方湖および中山低地の地下地質と三方断層帯の活動解明
- アフリカ大地溝帯 : 回想のアルチュール・ランボオ
- 濃尾大地震(1891年,明治24年): 小藤文次郎教授と関谷清景教授
- ケニア,Kwa Nthuku噴石丘産層状ざくろ石パイロキシナイト
- 変成作用と造岩鉱物 : とくに十字石について(造岩鉱物研究の現状と展望-地団研第33回総会鉱物学ミニシンポジウム-)
- 飛騨の複変成作用
- 斜長石ノート : とくに斜長石双晶について
- P-183 オーストラリア東部・ニューイングランド褶曲帯に産するローソン石 : エクロジャイト質岩の地球化学的研究(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- 海山型石灰岩体のSr同位体組成に関する研究 : 浜名湖西方地域秩父帯石灰岩体を例として(博士論文抄録)
- イトカワ再探査による宇宙衝突実験(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 弾性モデルを用いた石英ラマン圧力計の較正 : ざくろ石中の石英が保持する残留圧力の評価
- 芸予諸島東部 大三島鉱山および周辺地域の山陽帯花崗岩類のモナズ石のCHIME年代測定
- O-318 四国三波川帯・東赤石岩体中の超高圧苦鉄質岩類(27. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- 伊勢湾西岸の"高位礫層"の層位
- 名古屋港とその周辺の完新統の古生物に基づく環境解析 (最終氷期以降の海水準変動とそれをめぐる諸問題)
- 陰イオン交換樹脂による地下水中の硫酸根の分離濃縮
- 微量硼素の光電比色定量法
- 堆積物コアの炭素同位体比,C/N比およびFeS2含有量からみた名古屋港周辺の古気候,古海水準変動 (最終氷期以降の海水準変動とそれをめぐる諸問題)
スポンサーリンク