スポンサーリンク
名古屋大学理学部地球科学教室 | 論文
- O-337 四国三波川帯・肉淵岩体中のグラニュライト共生の平衡温度の再検討(28. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O3-04 小惑星イトカワ粒子のサイズ分布・鉱物比率について(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O3-05 微小隕石試料における衝突変成組織の観察とイトカワ帰還粒子との比較(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- P2-07 はやぶさ帰還粒子の国際公募研究への配布状況と今後の計画(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について(はやぶさ帰還試料の分析で分かったこと)
- Evolution of Oceanic Island Arc-Geology of the Izu-Bonin island and approach from the samples and data of the ODP Leg 126-
- Terraces in the Southern Coastal Area of Ise Bay, Central Japan (Preliminary Note)
- タイトル無し
- 阿寺断層周辺の苗木 : 上松花崗岩に認められるカタクラサイトの微細構造とK-Ar鉱物年代
- 火の鳥「はやぶさ」未来編 その3 : SCI/DCAM3と衝突の科学
- Terraces and their Deposits in the West Coast of Ise Bay, Central Japan(Preliminary Note)
- 地下水研究への同位体の利用 (最近の地学(1986))