スポンサーリンク
名古屋大学水圏科学研究所 | 論文
- 日本における雪渓の地域的特性 (II) : 剣沢圏谷, 多年性雪渓はまぐり雪の規模の変動
- 永久凍土層の氷について
- 氷の結晶粒内および粒界内に形成されるチンダル像の形態
- 永久凍土中の氷体の酸素同位体特性
- ヒマラヤの氷河変動と気候
- Rayleigh-Taylor instability after giant impacts : Imperfect equilibration of the Hf-W system and its effect on the core formation age
- インパルスレーダーによる内蔵助雪渓の内部構造調査
- 大気中の二酸化炭素の海洋への吸収量の推定の試み(大気中の二酸化炭素)
- 湖底堆積物の初期続成作用による脂肪酸組成の変化(続成作用における有機物の変化に関するシンポジウム)
- 河口域の地球化学(河口域)
- 大気中の二酸化炭素問題 : 特集を組むにあたって(大気中の二酸化炭素)
- 菅原健先生のこと
- 内湾表層堆積物における有機物の分解(第6回有機地球化学シンポジウム(中津川シンポジウム))
- 北西太平洋における有機物の分解量の見積り(有機物の続成作用的変化の研究)
- 総合報告-日本における雪渓の地域的特性とその変動
- 剱沢における多年性雪渓の研究 (I) (1967年度調査)
- ネパール・ヒマラヤの氷河について : その特性と最近の変動
- 南極海における沈降粒子有機物の起源 : 炭化水素(I.現世環境下の有機地球化学,第7回有機地球化学シンポジウム(烏山シンポジウム))
- 海洋における有機物の鉛直輸送機構 : 鉛直輸送における糞粒の役割(第6回有機地球化学シンポジウム(中津川シンポジウム))
- Atmospheric loss and supply by an impact-induced vapor cloud : Its dependence on atmospheric pressure on a planet