内湾表層堆積物における有機物の分解(第6回有機地球化学シンポジウム(中津川シンポジウム))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本有機地球化学会の論文
- 1984-07-31
著者
関連論文
- 大気境界層の上端における粒子生成
- 気球搭載型OPCによる北極域, 赤道域成層圏エアロゾル層の観測
- タクラマカン砂漠の定常的な土壌粒子発生源としての可能性
- 春季平常時における土壌粒子の北太平洋への輸送範囲
- 春季平常時における日本上空の自由対流圏エアロゾルについて : 2000年春の航空機観測から
- ラマンライダー・航空機による対流圏エアロゾルの観測
- ライダーによって観測された自由対流圏エアロゾル
- P150 長距離輸送される土壌エアロゾル粒子(黄砂)の鉱物組成 : 粒子表面におけるSO_2取り込みへの影響
- 顕微FT-IRによるエアロゾル粒子の表面物質の分析
- 大気エアロゾル粒子の潮解・吸湿による粒径の変化
- 北極圏航空機観測(AAMP98)における大気エアロゾル粒子の直接採集
- 北半球中・高緯度における硫化カルボニル(COS)の濃度の緯度分布
- 春季と夏季における自由対流圏エアロゾルの比較 : 日本上空での航空機観測から
- 乗鞍岳における硫化カルボニルと硫化水素の濃度の連続測定
- 乗鞍岳における大気エアロゾル粒子の粒径分布(10
- 航空機による対流圏中・下層部の凝結核粒子数濃度の観測
- 日本中部における境界層-自由対流圏のH_2SとCS_2の濃度鉛直分布
- 顕微FTIRによるエアロゾル粒子の表面物質の分析 : 視野に複数個の粒子が存在する場合の処理法
- 乗鞍岳における揮発性硫黄化合物の濃度変動
- 乗鞍岳におけるエアロゾル粒子・ガス・降水・霧水の化学成分濃度 -1998年9月の観測結果から-
- 対流圏中・下層部における硫化カルボニルの濃度
- 気球搭載型OPC及びLIDAR観測による赤道域成層圏エアロゾル層の観測
- インドネシア上空におけるエアロゾル濃度の変動[I] : ピナツボ噴火による擾乱の減衰
- C208 大気境界層の上端における粒子生成(スペシャルセッション「高所山岳を利用した大気科学の展望:富士山頂を観測拠点に」)
- P151 大気エアロゾル粒子の水分と化学成分
- P217 大気境界層の上端における新粒子生成の可能性について
- 大気境界層の上端における新粒子生成の可能性について
- ライダーで観測された圏界面エアロゾルの特性(2)
- 対流圏における硫化カルボニルの濃度の緯度分布
- 北極航空機観測(AAMP98)による北半球中・高緯度の下部成層圏-対流圏の硫化カルボニル(COS)の濃度分布
- 航空機観測による北半球中・高緯度の対流圏-成層圏の硫化カルボニル(COS)の濃度
- 冬季北極における二酸化硫黄の硫酸への変換 -1996/97の観測を中心に-
- 南極観測船「しらせ」における大気・海水中のDMS濃度の測定
- 冬春季北極対流圏中の粒子状シュウ酸の混合状態と挙動
- 冬季北極対流圏中の無機ハロゲン化合物の挙動
- 春季の立山・室堂平における大気エアロゾル粒子数濃度と化学成分
- 名古屋における凝結核(CN)粒子数濃度の計測
- 名古屋でみられた夜間のオゾン高濃度現象の季節変化
- 航空機観測による若狭湾上空の揮発性硫黄化合物の濃度鉛直分布
- 南極昭和基地での酸性ガスと大気エアロゾル成分
- 内湾表層堆積物における有機物の分解(第6回有機地球化学シンポジウム(中津川シンポジウム))
- 北西太平洋における有機物の分解量の見積り(有機物の続成作用的変化の研究)
- 同時に採取されたエアロゾル粒子・ガス・降雪中の化学成分濃度 -立山・室堂平における1996年11月の観測結果から-
- 初冬季から春季にかけて自由対流圏エアロゾル中の化学成分
- 冬季北極大気中の無機臭素化合物の挙動
- 北極圏・ニーオルセンにおける冬季地上大気中のアンモニア濃度-2
- 地上の大気塵象と自由対流圏エアロゾル粒子中のカルシウムイオン濃度
- 冬季北極対流圏における粒子状硝酸の存在状態 -粗大粒子中の硝酸含有粒子-
- 初冬季の立山・室堂平におけるガス・エアロゾルの化学成分濃度 -1996年11月の観測結果から-
- 春季の立山・室堂平におけるエアロゾルの化学成分濃度
- 若狭湾上空における大気中アンモニア濃度 : 1996年4月23日の航空機観測から
- 立山・室堂平におけるエアロゾルの化学成分
- 冬季北極(Ny-Alesund, 78°54'N, 11°52'E)における酸性ガス成分
- 夏季のバローにおけるエアロゾルと酸性ガス成分
- 富山における冬季降水中の化学成分
- 立山・室堂平におけるSO_4^/SO_2比と硫酸塩の起源
- 地上付近において揮発性有機化合物質の測定
- 降雪・積雪中の化学成分濃度による大気環境の推定 -立山・室堂平における1996年11月の観測結果から-
- アジア大陸大気中のエアロゾル粒子 : 気球, 航空機およびライダーによる日本および中国における観測
- 黄砂エアロゾルの長距離輸送 : 1994年春期のライダー観測を中心に