冬季北極対流圏中の無機ハロゲン化合物の挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-11-24
著者
-
長田 和雄
名古屋大学
-
柴田 隆
名古屋大学環境学研究科地球環境科学専攻
-
岩坂 泰信
名古屋大学大学院環境学研究科
-
長田 和雄
名大院環境
-
松永 捷司
名古屋大学大学院環境研究所
-
原 圭一郎
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
柴田 隆
名古屋大学
-
原 圭一郎
福岡大 理
-
長田 和雄
名古屋大 大学院環境学研究科
関連論文
- 「海鷹丸を用いた南極研究ワークショップ2008」報告
- 乗鞍岳における大気エアロゾルの観測−粒子数粒径分布の変化とその要因
- P131 化学輸送モデルCMAQを用いた沖縄県辺戸岬における越境大気汚染の解析 : 2008年春季のW-PASS集中観測をもとに
- 大気境界層の上端における粒子生成
- JARE42しらせ航海における対流圏エアロゾルの特徴, および光学測定器を用いたエアロゾル複素屈折率の導出
- タクラマカン砂漠の定常的な土壌粒子発生源としての可能性
- 春季平常時における土壌粒子の北太平洋への輸送範囲
- 春季平常時における日本上空の自由対流圏エアロゾルについて : 2000年春の航空機観測から
- ラマンライダー・航空機による対流圏エアロゾルの観測
- 南極昭和基地での係留気球を用いた下部対流圏エアロゾル観測の報告
- P150 長距離輸送される土壌エアロゾル粒子(黄砂)の鉱物組成 : 粒子表面におけるSO_2取り込みへの影響
- P319 ライダーの新粒子生成イベント観測への応用
- 顕微FT-IRによるエアロゾル粒子の表面物質の分析
- ライダーで観測された Ny-Alesund 上空の極成層圏雲の特徴
- 北極エアロゾルライダー観測スピッツベルゲン、1994-1995冬季
- P140 不均一反応による硫酸塩の生成 : 鉱物粒子の組成と表面における水分の重要性について
- 大気エアロゾル粒子の潮解・吸湿による粒径の変化
- 北極圏航空機観測(AAMP98)における大気エアロゾル粒子の直接採集
- 北半球中・高緯度における硫化カルボニル(COS)の濃度の緯度分布
- 春季と夏季における自由対流圏エアロゾルの比較 : 日本上空での航空機観測から
- 乗鞍岳における硫化カルボニルと硫化水素の濃度の連続測定
- 乗鞍岳における大気エアロゾル粒子の粒径分布(10
- 航空機による対流圏中・下層部の凝結核粒子数濃度の観測
- 日本中部における境界層-自由対流圏のH_2SとCS_2の濃度鉛直分布
- 顕微FTIRによるエアロゾル粒子の表面物質の分析 : 視野に複数個の粒子が存在する場合の処理法
- 乗鞍岳における揮発性硫黄化合物の濃度変動
- 乗鞍岳におけるエアロゾル粒子・ガス・降水・霧水の化学成分濃度 -1998年9月の観測結果から-
- P312 南極・昭和基地における粗大粒子濃度の季節変化
- 南極・昭和基地における清浄大気観測室の設置について
- 1C0942 立山・室堂平における粒子体積濃度の年々変化 : 微細粒子濃度の冬春季増加傾向(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- A151 ダストの発生・輸送・沈着過程の観測・解析・モデリング(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- 立山・室堂平の春季積雪に含まれる化学成分の深度分布
- P344 生成された海塩エアロゾルのアルカリが消失する時間
- 1A1116 辺戸岬で観測されたスス粒子の混合状態と粒径分布(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 南極氷床変動システムの研究
- 海氷上積雪および飛雪に含まれる海塩
- P-16 遠隔大気中での低濃度アンモニア測定(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 黄砂(125周年記念解説)
- 「南極大気エアロゾルノグローバル物質循環への影響」研究会報告
- 特集にあたって
- 東南極表層大気中のエアロゾルの変動 : ドームふじ観測拠点と昭和基地の同時観測
- 対流圏中・下層部における硫化カルボニルの濃度
- ドームふじ観測拠点と昭和基地におけるエーロゾル濃度の同時観測
- ドームふじ観測拠点におけるエーロゾル・ラドン濃度の季節変動
- 立山・室堂平における積雪層の堆積時期の推定
- C208 大気境界層の上端における粒子生成(スペシャルセッション「高所山岳を利用した大気科学の展望:富士山頂を観測拠点に」)
- P151 大気エアロゾル粒子の水分と化学成分
- P217 大気境界層の上端における新粒子生成の可能性について
- 大気境界層の上端における新粒子生成の可能性について
- 対流圏における硫化カルボニルの濃度の緯度分布
- 北極航空機観測(AAMP98)による北半球中・高緯度の下部成層圏-対流圏の硫化カルボニル(COS)の濃度分布
- 航空機観測による北半球中・高緯度の対流圏-成層圏の硫化カルボニル(COS)の濃度
- 北極圏・ニーオルセンにおける冬季地上大気中のアンモニア濃度
- 冬季北極における二酸化硫黄の硫酸への変換 -1996/97の観測を中心に-
- 南極観測船「しらせ」における大気・海水中のDMS濃度の測定
- 沖縄辺戸岬における大気中のアンモニア/アンモニウム濃度の変動と分配
- 南極海における大気中ラドン濃度観測
- 冬春季北極対流圏中の粒子状シュウ酸の混合状態と挙動
- 冬季北極対流圏中の無機ハロゲン化合物の挙動
- テストダスト粒子に含まれる水溶性物質の体積割合
- 昭和基地で観測されたヘイズ現象
- 南極対流圏のエアロゾル鉛直分布とその季節変化
- 南極対流圏中の超微小粒子の揮発特性とその季節変化
- 昭和基地で観測された大気エアロゾル中の金属成分および炭素成分の季節変動
- 南極域での海塩粒子 -大気中の変質過程と海氷・積雪中の組成分別過程-
- 昭和基地における大気中粗大粒子濃度の季節変化
- 昭和基地における降雪・飛雪の電気伝導度
- 南極・昭和基地におけるサブミクロン粒子粒径分布の季節変化
- 南極沿岸域でのブラックカーボン-季節変化と輸送過程-
- 「海鷹丸」南極航海で観測された海洋性エアロゾルの光学的厚さ
- 海洋観測専用船による南極海の大気エアロゾル観測
- 昭和基地における地上エアロゾルモニタリング
- 春季の立山・室堂平における大気エアロゾル粒子数濃度と化学成分
- 非水溶性大気沈着物中のFe含有量を用いた鉱物質ダスト量の推定
- 名古屋における凝結核(CN)粒子数濃度の計測
- 名古屋でみられた夜間のオゾン高濃度現象の季節変化
- 南極海における大気中ラドン濃度観測
- 航空機観測による若狭湾上空の揮発性硫黄化合物の濃度鉛直分布
- 南極昭和基地での酸性ガスと大気エアロゾル成分
- P162 南極対流圏中の海塩粒子 : 変質と組成分別(ポスター・セッション)
- D155 湿性・乾性沈着した鉱物質ダスト粒子のFe/Ti重量比(エーロゾル,一般口頭発表)
- 同時に採取されたエアロゾル粒子・ガス・降雪中の化学成分濃度 -立山・室堂平における1996年11月の観測結果から-
- 初冬季から春季にかけて自由対流圏エアロゾル中の化学成分
- 冬季北極大気中の無機臭素化合物の挙動
- 北極圏・ニーオルセンにおける冬季地上大気中のアンモニア濃度-2
- 航空機と山岳大気観測から見た自由対流圏エアロゾル
- ボストークコア解析の最近の成果 -古気候と古環境-
- 地上の大気塵象と自由対流圏エアロゾル粒子中のカルシウムイオン濃度
- 冬季北極対流圏における粒子状硝酸の存在状態 -粗大粒子中の硝酸含有粒子-
- 初冬季の立山・室堂平におけるガス・エアロゾルの化学成分濃度 -1996年11月の観測結果から-
- 春季の立山・室堂平におけるエアロゾルの化学成分濃度
- 若狭湾上空における大気中アンモニア濃度 : 1996年4月23日の航空機観測から
- 立山・室堂平におけるエアロゾルの化学成分
- 冬季北極(Ny-Alesund, 78°54'N, 11°52'E)における酸性ガス成分
- 夏季のバローにおけるエアロゾルと酸性ガス成分
- 2008年W-PASS沖縄辺戸岬集中観測時の越境汚染の数値シミュレーションによる解析
- 富山における冬季降水中の化学成分
- 立山・室堂平におけるSO_4^/SO_2比と硫酸塩の起源
- P355 四次元同化黄砂輸送モデルによるダスト発生源の検証(ポスター・セッション)
- 降雪・積雪中の化学成分濃度による大気環境の推定 -立山・室堂平における1996年11月の観測結果から-