スポンサーリンク
名古屋大学医学部山田内科 | 論文
- 2, 4, 7-Triamino-6-Phenylpteridineの臨床その長期投与と他剤との併用例について
- 抗ガン剤のビタミンB_6代謝におよぼす影響
- 家兎の実験的動脈硬化症に及ぼすビタミンB_6活性型の影響について
- 慢性肝炎活動型のリンパ球細胞障害に対する阻止反応
- ヒト肝細胞ライソゾームに同定された銅および鉄とそれらの臨床的意義
- Lipolysosomeと家兎コレステロール肝障害
- (1)日本人高脂血症の疫学
- 慢性肝炎患者の末梢血リンパ球およびそのseparated lymphocyteのChang肝細胞に対する細胞障害性の検討
- 肋骨転移によつて発見され, 2年4カ月間臨床経過を追つた肝細胞癌の1剖検例
- ビタミンB_6欠乏時の抗体産生障害機序に関する研究
- B型慢性肝疾患における肝組織内HBV関連抗原およびHLA class I抗原の分布の検討
- 多彩な臨床経過をたどつた抗インスリン受容体抗体によるインスリン抵抗性糖尿病の1症例
- 新しい肝疾患診断法(第5回日本肝臓学会総会シンポジウム-B-)
- Aldose Reductase阻害剤とその臨床応用
- 糖尿病治療剤Phenethyldiguanideの作用機序に関する研究
- 糖尿病性肝障害と血中Insulin活性の関係
- Long-acting Phenphormin (DBI-Timed-Disintegration-Capsule) による糖尿病の治療経験
- 糖尿病者に於けるChlorpropamide静注試験 (Diabinese-Test) に対する考察
- 糖尿病治療と血中Insulin活性の態度
- Diabetic neuroarthropathyの1症例