スポンサーリンク
協和醗酵工業株式会社東京研究所 | 論文
- Clostridium acetobutylicumのBacteriophageに關する研究 : (第1報)電子顯微鏡的観察に就て
- ウキクサの生長に対する2,3の植物生長調節剤の影響
- 遺伝子操作を利用した育種と産生
- 担子菌による植物組織の崩壊 : (第3報)粗酵素の分画
- Coprinus属の生産する真菌類細胞壁分解酵素 : (第3報)粗酵素による細菌および酵母菌体の処理
- Coprinus属の生産する真菌類細胞壁分解酵素 : (第2報)粗酵素の特性
- アミノ酸の光学活性に関する酵素学的研究(第10報) : グルタミン酸生産菌のアシラーゼ活性について
- 発酵法による核酸関連物質の生産(第10報) : 微生物のピリミジン要求変異株によるオロチジンおよびオロチソ酸の蓄積
- グルタミン酸生産菌のフェニルアラニン要求変異株によるL-チロシンの蓄積
- グルタミン酸生産菌のチロシン要求変異株によるL-フェニルアラニンの蓄積
- アミノ酸の比色定量に関する研究
- Corynebacterium,BrevibacteriumおよびMicrobacterium属細菌の2-フルオロアデニン抵抗性変異株によるアデニンの生産
- L-アミノ酸の合成に関する研究-4-L-チロシンからL-フェニルアラニンの合成
- Corynebacterium glutamicumのリジン要求株M-14によるL-イソロイシン生成と若干の前駆物質およびアミノ酸の効果
- グルタミン酸生産菌の変異株を用いるL-チトルリン醗酵
- Xanthomonas citriによるL-スレオニン醗酵におけるL-ホモセリン添加時期の検討(L-スレオニン醗酵-2-)
- 微生物によるL-ホモセリンのL-スレオニンヘの変換(L-スレオニン醗酵-1-)
- Streptomyces griseus群の分類学的研究-1-
- Streptomyces griseus群の分類学的研究-2-
- 酵素法によるペニシリン,セファロスポリンの生産に関する研究(昭和54年度農芸化学奨励賞受賞)