スポンサーリンク
共立女子大学家政学部 | 論文
- アワの調理科学的研究(第3報)アワ(Setaria italica Beauv.)粉を置換した食パンの物性ならびに食味特性
- 501.健康若年成人女子の尿中ステロイドホルモン排泄 : 特に体格との関係について
- 330.夜間労作時の代謝とカテコールアミン排泄について
- 運動経験と心肺機能の応答性について
- ED患者と女子大学生の味覚及び嗅覚閾値について
- 新規Bacillus subtilisエラスターゼの精製と結晶化
- エラスターゼ高活性納豆の開発
- 韓国の清国醤細菌の分離とその利用 : 食品
- DNA鎖切断効率を利用する布のUV-A防御指標APEの提案
- 160.染色布のUV防御効果((11)光放射の応用)
- ジャム腐敗菌 Aspergillus flavus に対するフルフラールの生育阻止効果
- 第1報 高血圧ラットに対する大豆タンパク質食の影響 (機能性を有する大豆発酵食品に関する研究)
- ペーポから分離された細菌を用いた糸引納豆の製造について (照葉樹林文化帯とその周辺地域における,発酵食品の製造利用に関する科学的・文化的研究とその応用について)
- ミャンマーの大豆発酵食品ペーポの現地調査とペーポから分離された細菌を用いた糸引納豆の開発
- 単細胞化大豆粉を利用した咀嚼・えん下困難者向け介護食品用ペースト状納豆の開発
- 新規糸引納豆の開発と納豆類のにおい
- 東南アジアの無塩大豆発酵食品の探索収集と再現,およびそれらから分離される菌の糸引納豆への応用
- 納豆って、どんな食品? (特集 今こそ学ぼう! 納豆の真実)
- 食品加工における微生物・酵素の利用(第6回)納豆--最近の研究
- 東南アジアにおける伝統的方法で製造される大豆醗酵食品とその応用に関する研究(第2報)ミャンマーの大豆醗酵食品,ペーポから分離された細菌を用いた糸引き納豆の開発