スポンサーリンク
京都大学農学部昆虫学研究室 | 論文
- モンシロチョウの幼虫密度が発育に及ぼす影響について
- アワヨトウの相変異 : II.相による成長過程のちがい
- 資源の存在様式と個体群平衡 : 食植性昆虫を中心として
- トウモロコシ畑における食〓性天敵類の個体数消長と空間分布
- トウモロコシに寄生するアブラムシ類の低密度個体群の空間分布構造
- ハラジロカツオブシムシの生態
- 貯穀害虫の種類構成の調査 : II.貯穀の種類と害虫の種類相
- 異なる食物条件下におけるキクズキコモリグモの増殖
- 冬期間の捕食によるツマグロヨコバイの死亡
- A318 冬期間の捕食によるツマグロヨコバイの死亡(捕食)
- 水田におけるキクズキコモリグモの密度推定法の検討
- 農薬と生態系
- Southern Green Stink Bug and its Relationship to Soybeans, Zile SINGH, (1973), Metropolitan Book Co. Ltd. Delhi, India 発行, 105 pp., $8.00,£3.00
- 347 各種水稲用殺虫剤の害虫と天敵間における選択毒性
- 110 キクズキドクグモの増殖におよぼす餌密度の影響
- 巌俊一氏の死を悼む
- 異なった人工飼料を用いたドウガネブイブイ (Anomala cuprea Hope) (Coleoptera : Scarabaeidae) の飼育
- 捕食者ナミテントウ幼虫の餌密度のちがいに対する反応
- 総合的生物多様性管理(IBM)の理論と実践 (生物多様性と21世紀の日本農業) -- (生物多様性と共存する今後のわが国農業)
- IBM--有害生物管理と生物多様性保全 (〔今月の農業〕創刊50周年記念特別企画 植物保護--半世紀の歩み) -- (第4部 植物保護の新たな展開へ向けて)