スポンサーリンク
京都大学農学部昆虫学研究室 | 論文
- 貯蔵豆を害するマメゾウムシ類の産卵・死亡・発育に対する温度の影響
- ヨツモンマメゾウムシの飛ぶ型の出現率の経代的変化 : ヨツモンマメゾウムシに見られた相に似た二型, 第7報。
- ヨツモンマメゾウムシの飛ぶ型の誘導因としての日長 : ヨツモンマメゾウムシに見られた相に似た二型 第6報
- 春川忠吉博士をいたむ
- ヨツモンマメゾウムシの飛ぶ型の出現率に対する前世代成虫の影響
- 数種類のマメゾウムシの体水分含有率
- ヨツモンマメゾウムシに見られた相に似た二型, 第4報
- 比較生態学, 伊藤嘉昭著, (1959), A5判, 366ページ, 950円, 岩波書店(東京)
- ウンカ類の長・短し型の呼吸量
- ニカメイガ個体数の長期変動に見られる偶然性 : 害虫個体群の長期変動についての研究(第3報)
- 羽化曲線と環境の生態的条件
- ヨツモンマメゾウムシ幼虫期の成長と発育日数
- 増殖に対する密度効果と成虫の寿命
- 寄主と寄生蜂の相互作用系の中で寄主個体群の増殖に密度効果が見られるか
- モンシロチョウの標識放虫試験
- D15 マメコガネ成虫の野外個体群の研究IV : 1984年の調査結果(生理学)
- C230 イヌマキ垣上のドウガネブイブイ成虫の空間分布(個体群生態学)
- ナガメEurydema rugosaの卵のふ化斉一性について
- ニジュウヤホシテントウとオオニジュウヤホシテントウの卵塊性集団の生態的性質について
- ニカメイガの幼虫密度が幼虫, さなぎおよび成虫の形質に及ぼす影響について