スポンサーリンク
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 感覚-運動性誘導症候群,Sensory-Motor Induction Syndromeの1症例;その神経耳科学的分析
- 姿勢と眼振:正常ウサギの頚捻転で誘発される眼振を指標とする観察
- シリコンボ-ルによる鼓室形成4型
- ベル麻痺新鮮例の治療方針--回復過程の検討結果より
- 頭頚部外傷によるめまい・平衡失調の予後;心因性めまい検出を意図した平衡試験と上肢小脳症状検査成績を指標とする観察
- 心因性めまいの神経耳科学的アプロ-チ;頭頚部外傷例を対象とした心因性めまい検出を意図した平衡試験の成績と矢田部・ギルフォ-ド性格検査のそれと相関
- 耳下腺脂肪腫の2例
- 耳鼻咽喉科領域の立体レ線撮影
- ウサギ海馬と眼球運動;心因性めまい解明への神経耳科学的approachのために (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 甲状腺未分化癌症例の検討
- 脊柱側彎症と車酔い
- 第1鰓裂由来の側頚瘻及び嚢腫
- 起立姿勢における下肢拮抗筋活動性の種々相--めまい・平衡失調例における検討 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 中枢性筋緊張弛緩剤Muscalmのめまいに対する治療効果:頭頚部外傷25症例における検討
- 頭頚部外傷によるめまい,平衡失調に対するBenzodiazepine系薬剤(Cloxazolam)の効果--"心因性めまい,平衡失調検出を意図した平衡試験"による検討(臨床ノ-ト)
- におい刺激で誘発されるめまい・平衡失調の神経耳科学的考察:頭頚部外傷症例における観察 (天理よろづ相談所病院耳鼻咽喉科開設15周年記念論文集)
- 足踏の平衡生理 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 胸骨,縦隔に伸展した甲状腺癌症例に対する治療
- 喉頭癌患者の免疫学的パラメ-タ-に関する観察
- 迷路瘻孔と術後聴力