山岡 昭 | 大阪歯科大学歯周病学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山岡 昭
大阪歯科大学歯周病学講座
-
上田 雅俊
大阪歯科大学歯周病学講座
-
今井 久夫
大阪歯科大学歯周病学講座
-
小西 浩二
大阪歯科大学口腔衛生学講座
-
寺西 義浩
大阪歯科大学歯周病学講座
-
寺西 義浩
大阪歯科大学・歯周病学講座
-
佐川 寛典
大阪歯科大学細菌学教室
-
西村 和晃
大阪歯科大学歯周病学講座
-
小西 浩二
大阪歯大・口腔衛生
-
福島 久典
大阪歯科大学細菌学講座
-
井上 純一
大阪歯科大学細菌学教室
-
高田 耕平
大阪歯科大学歯周病学教室
-
民上 良徳
大阪歯科大学歯周病学教室
-
神原 正樹
大阪歯科大学口腔衛生学講座
-
楠 憲治
大阪歯科大学口腔衛生学講座
-
尾上 孝利
大阪歯科大学細菌学教室
-
野口 吉廣
大阪歯科大学 歯周病学講座
-
寺坂 章
大阪歯科大学歯周病学教室
-
三瀬 博司
大阪歯科大学歯周病学講座
-
林 和夫
大阪歯科大学歯周病学教室
-
高津 兆雄
大阪歯科大学歯周病学講座
-
田中 昭男
大阪歯科大学口腔病理学講座
-
橋本 光示
大阪歯科大学歯周病学教室
-
覚道 幸男
大阪歯科大学生理学教室
-
西野 芳彦
大阪歯科大学歯周病学教室
-
山田 実
山田歯科医院
-
北村 浩之
大阪歯科大学歯周病学講座
-
鴨井 久一
日本歯科大学歯学部歯周病学教室
-
鴨井 久一
日本歯科大・歯周病
-
内藤 雅文
大阪歯科大学歯周病学講座
-
村井 正大
日本大学歯学部歯周病学講座
-
村井 正大
歯科医学教育国際支援機構
-
長谷川 紘司
昭和大学歯学部歯周病学教室
-
北村 卓也
大阪歯科大学歯周病学講座
-
石川 烈
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第2講座
-
石川 烈
東京医科歯科大学
-
護邦 忠弘
大阪歯科大学歯周病学教室
-
名和 右悟
大阪歯科大学歯周病学教室
-
池田 克己
明海大学歯学部歯周病学講座
-
浦口 良治
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
村山 洋二
岡山大学歯学部, 歯科保存学第二講座
-
浦口 良治
東京医科歯科大学歯学部第2歯科保存学講座
-
池田 克巳
城西歯科大学歯周病学講座
-
楠 公仁
城西歯科大学歯周病学講座
-
原 耕二
新潟大学歯学部歯科保存学第2教室
-
野口 俊英
愛知学院大学歯学部歯科保存学第三講座
-
堀 俊雄
神奈川歯科大学歯周病学講座
-
野口 俊英
愛知学院大学 歯学部歯周病学講座
-
西川 哲成
大阪歯科大学口腔病理学講座
-
大橋 哲
大阪歯科大学歯周病学講座
-
福田 光雄
東京医科歯科大学歯学部第2保存学教室
-
木村 雅年
大阪歯科大学歯周病学教室
-
竹内 宏
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔病理学分野
-
庄司 茂
東北大学大学院歯学研究科口腔生物学講座歯内歯周治療学分野
-
渡辺 幸男
城西歯科大学歯周病学講座
-
太田 紀雄
松本歯科大学歯周治療学講座
-
岡田 宏
大阪大学歯学部口腔治療学講座
-
藤川 謙次
日本大学歯学部歯周病学講座
-
池田 克已
明海大学歯学部歯周病学講座
-
仲谷 寛
日本歯科大学歯学部附属病院総合診療科
-
山崎 和久
新潟大学大学院歯学総合研究科摂食環境制御学講座歯周診断・再建学分野
-
小早川 博昭
大阪歯科大学歯周病学講座
-
山本 宏治
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯冠修復学分野
-
吉沼 直人
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
山田 了
東京歯科大学歯周病学講座
-
前田 勝正
九州大学歯学部歯科保存学第一講座
-
青野 正男
九州大学歯学部歯科保存学第一教室
-
山崎 和久
新潟大学歯学部歯科保存学第2教室
-
沼部 幸博
日本歯科大学歯学部歯周病学講座
-
沢田 好章
大阪歯科大学歯周病学講座
-
萩原 さつき
東京医科歯科大学歯学部第2保存学教室
-
赤間 尚子
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
中静 正
愛知学院大学歯学部保存学教室
-
岩崎 直弥
日本歯科大学歯学部歯周病学教室
-
伊藤 弘
日本歯科大学歯学部歯周病学教室
-
三辺 正人
神奈川歯科大学保存学教室第2講座
-
藤川 謙次
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
山本 宏治
朝日大学歯学部保存第一講座
-
山本 宏治
朝日大学歯学部 総合歯科学講座 保存修復学研究科
-
福田 光男
愛知学院大学歯学部歯周病学講座
-
天埜 克彦
愛知学院大学歯学部歯周病学教室
-
鈴木 基之
昭和大学歯学部歯周病学教室
-
和唐 雅博
大阪歯科大学口腔病理学講座
-
野口 俊英
東京医科歯科大学歯学部第二歯科保存学教室
-
青野 正男
朝日大学歯学部歯科保存学第一講座
-
岩崎 直弥
日本歯科大学歯学部
-
飯田 和子
大阪歯科大学歯周病学講座
-
上野 和之
岩手医科大学歯学部歯科保存学第二講座歯周病学教室
-
今津 智子
大阪歯科大学歯周病学教室
-
林 成忠
東京医科歯科大学第二歯科保存学教室
-
宮下 元
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
小谷 順一郎
大阪歯科大学歯科麻酔学講座
-
渡辺 幸男
明海大学歯学部歯周病学講座
-
森山 貴史
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座歯科保存学分野
-
藤原 周
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座
-
藤井 輝久
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
上中 清隆
大阪歯科大学
-
大塚 秀春
明海大学歯学部口腔生物再生医工学講座歯周病学分野
-
横山 雅之
岡山大学歯学部歯科保存学第2講座
-
新井 高
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
中村 治郎
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
由良 博
大阪歯科大学細菌学教室
-
森野 与史緒
大阪歯科大学口腔衛生学講座
-
河野 慈圓
大阪歯科大学口腔衛生学講座
-
中尾 俊一
城西歯科大学口腔衛生学講座
-
上田 五男
城西歯科大学口腔衛生学講座
-
岸本 真
松本歯科大学歯周治療学講座
-
市村 光
明海大学歯学部歯周病学講座
-
池田 克巳
明海大学歯学部歯周病学講座
-
岡田 宏
大阪大学大学院歯学研究科 口腔分子免疫制御学講座 (口腔治療学教室)
-
渡辺 邦友
岐阜大学医学部附属嫌気性菌実験施設
-
大浦 清
大阪歯科大学薬理学講座
-
小川 暢也
愛媛大学医学部薬理学教室
-
山本 博武
九州歯科大学保存学第2講座
-
木村 重信
岩手医科大学歯学部口腔病因病態制御学講座口腔微生物学免疫学分野
-
木村 重信
岩手医大・歯・口腔微生物
-
篠原 光子
大阪歯科大・歯・薬理
-
田中 淳司
大阪歯科大学口腔病理学講座
-
梅田 誠
東京医科歯科大学歯学部部歯周病科
-
小川 暢也
愛媛大学医学部薬理学
-
小川 暢也
愛媛大学医学部薬理学講座
-
小林 誠
昭和大学歯学部歯周病学教室
-
長谷川 明
日本歯科大学新潟歯学部附属病院歯周病学講座
-
向井 浩
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
奥野 健二
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
渡辺 嘉一
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
牧野 勲嗣
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
渡辺 一夫
東京歯科大学歯科保存学第二講座
-
芳賀 健輔
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
宮田 裕之
日本歯科大学歯学部歯周病学教室
-
岩山 幸雄
朝日大学歯学部口腔感染医療学講座歯周病学分野
-
下島 孝裕
城西歯科大学歯周病学講座
-
引間 徹
城西歯科大学歯周病学教室
-
新井 高
鶴見大歯第二保存学
-
永田 俊彦
徳島大学歯学部歯科保存学第二講座
-
芳賀 健輔
九歯大・2保存
-
大森 恒
愛知学院大学歯学部歯周病学教室
-
上野 一恵
岐阜大学医学部附属嫌気性菌実験施設
-
山本 明彦
国立予防衛生研究所
-
篠田 登
東北歯科大学歯科補綴学第2講座
-
西村 徹
愛知学院大学歯学部歯周治療学教室
-
木下 四郎
東京医科歯科大学歯学部第二歯科保存学教室
-
小田 茂
東京医科歯科大学歯学部第二歯科保存学教室
-
佐藤 徹一郎
東京歯科大学第二歯科保存学教室
-
磯 泰巳
東京歯科大学第二歯科保存学教室
-
鈴木 賢
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
藤井 輝久
朝日大学歯学部歯科補綴学第3講座
-
藤井 輝久
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野全部床義歯学
-
八百枝 正樹
東京歯科大学保存学教室
-
田口 忠夫
日本大学歯学部歯周病学教室
-
梅本 俊夫
神奈川歯科大学口腔細菌学教室
-
森 亮二
東北歯科大学附属病院歯科保存学第一講座
-
菅原 教修
岩手医科大学歯学部歯科保存学第二講座歯周病学教室
-
新井 英雄
岡山大学歯学部, 歯科保存学第二講座
-
高柴 正悟
岡山大学歯学部, 歯科保存学第二講座
-
奥田 克爾
東歯大・微生
-
伊藤 康夫
大阪歯科大学細菌学講座
-
木下 四郎
東京医科歯科大学歯学部第2歯科保存学教室
-
峯岸 大造
東京医科歯科大学第2歯科保存学教室
-
竹蓋 弥
東京医科歯科大学歯学部第2歯科保存学教室
-
福田 光男
東京医科歯科大学歯学部第2保存学教室
-
飯塚 一郎
日本大学歯学部歯周病学教室
-
津覇 実
九州歯科大学歯科保存学教室
-
水野 巳克
愛知学院大学歯学部歯周治療学教室
-
菅谷 直洋
愛知学院大学歯学部歯周治療学教室
-
渡辺 久郎
愛知学院大学歯学部歯周治療学教室
-
岩山 幸雄
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
山田 亨
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
白木 雅文
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
河内 準治
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
西川 博之
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
贄 良治
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
村上 純一
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
堀 敏子
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
横地 英男
松本歯科大学歯周治療学教室
-
春木 達弥
松本歯科大学歯周治療学教室
-
小田原 國俊
神奈川歯科大学保存学教室
-
遠藤 省吾
神奈川歯科大学保存学教室
-
大和田 充
神奈川歯科大学保存学教室
-
田辺 亮
神奈川歯科大学保存学教室
-
仲島 知美
東京医科歯科大学第二歯科保存学教室
-
戸来 徹
日本歯科大学歯周病学教室
-
保母 良基
日本歯科大学歯周病学教室
-
宮本 美彦
日本歯科大学歯周病学教室
-
亘理 滋
日本歯科大学歯周病学教室
-
吉永 英司
日本歯科大学歯周病学教室
-
花村 裕之
日本歯科大学歯周病学教室
-
本田 忍
日本歯科大学歯周病学教室
-
朝日出 祥一
日本歯科大学歯周病学教室
-
濱野 泰子
日本歯科大学歯周病学教室
-
長野 恭輔
東京歯科大学保存学教室
-
大須賀 豊
東京歯科大学保存学教室
-
大倉 博顕
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
古宅 康久
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
栗山 正之
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
馬目 好雄
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
菊地 規子
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
寺田 誠
東北歯科大学附属病院歯科保存学第二講座
-
森川 公博
東北歯科大学附属病院歯科保存学第二講座
-
笠原 昭二
東北歯科大学附属病院歯科保存学第一講座
著作論文
- 歯周疾患の臨床症状と歯周ポケット内細菌との関連性について(第2報)
- 歯周疾患患者の臨床症状の推移と唾液潜血反応との関連性 : 唾液用試験紙(サリバスターBld)による検討
- 歯肉炎および辺縁性歯周炎に対するパスター剤「アセスA」の二重盲検法による薬効評価
- 二重盲検試験による塩化リゾチームの辺縁性歯周炎に対する臨床評価
- 塩酸ミノサイクリン含有歯周病薬(ストリップスタイプ,SDP)の臨床評価
- A-15-11 : 30 塩酸ミノサイクリン含有歯周病薬(ストリップスタイプ、SDP)の臨床試験成績
- 2A-9-10 : 40 髄床底穿孔と根分岐部病変の認められたケースに対するHAP(Alveograf^>[○!R]
- 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第2報)
- A-15-1140 露出セメント質の表面性状について(その2)
- A-19-940 露出セメント質の表面性状について
- A-34-1020 超音波スケーラーに関する研究 : 発振周波数の相違が歯石除去および除去後の状態に及ぼす影響について
- ミノサイクリンの局所的応用による歯周炎治療法 : LS-007による治療方法の臨床的検討
- C-13 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : ペリオクリン^>[○!R]
- B-29-13 : 20 歯周ポケットから分離した病原酵素および粘性物質産生菌の分布(その2)
- 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : ペリオクリン^[○!R]と歯石除去の併用効果について : (その3 ペリオクリン^[○!R]単独群とペリオクリン^[○!R]と歯石除去の併用群との比較)
- C-13 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第6報)
- 超音波スケーリングに関する研究 : ポピドンヨード水溶液併用について : (第6報 スケーリング間隔について)
- C-3 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : ペリオクリン^>[○!R]
- A-42-14 : 00 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第5報)
- 1A-19-15 : 50 歯周ポケットにおける病原酵素および粘性物質産生菌の分布
- 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : ペリオクリン^[○!R]と歯石除去の併用効果について : その2ペリオクリン^[○!R]の投与間隔
- 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : ペリオクリン^[○!R]と歯石除去の併用効果について
- P-10 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : ペリオクリン^と歯石除去の併用効果について(その2)
- PA-10-1440 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : ペリオクリン^と歯石除去の併用効果について
- 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について-(第5報)
- 慢性剥離性歯肉炎患者の臨床的,病理学的および細菌学的研究
- A-20-1740 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第4報)
- B-17-1550 歯肉骨膜血管網の再認識と創傷治癒にかかわる形態変化の観察
- B-33-1110 歯周外科処置後の創傷治癒に関する実験的研究 : 治癒過程における血管新生機序
- A-16. Infrabony pocketへのPlaster implant応用に関する基礎的研究(第7報)
- 歯肉包墳剤の研究 : 第16報・接触性アレルギーについての実験的研究 : とくにユージノールおよびロジンのパッチテスト用至適濃度について
- Root planingに関する研究(I) : とくに歯面損傷について
- 歯肉包填剤の研究 : 第8報・各種歯肉包填剤の液剤が血管透過性におよぼす影響について : とくに液剤を構成する成分個々の影響について
- 二,三のElectrosurgical Unitの電気特性について : 紙上発表 : 一般講演
- エアースケーラーに関する研究
- ラット骨膜血管の加齢に伴う変化について (第3報)血管透過性の変化について
- ラット骨膜血管の加齢に伴う変化について (第2報)血管透過機構の形態変化について
- ラット骨膜血管の加齢に伴う変化について (第1報)微細血管構築の形態変化について
- 裸出骨床への遊離歯肉自家移植後の骨膜血管網の変化について
- ラット歯根膜の微細血管構築に関する研究
- B-21-10 : 00 サイクロスポリン服用による歯肉増殖の臨床的, 病理組織学的研究
- B-27 Ca拮抗剤服用による歯肉増殖の臨床像とその処置法
- A-15-11 : 50 ラット歯根膜血管の加齢変化
- B-34-1030 ラット骨膜血管の加齢に伴う血管内皮の透過機構の変化について
- アセス^[○!R]Aによる歯周ポケット内洗浄が臨床症状および細菌叢におよぼす効果について(第2報) : 二重盲検試験
- アセス^[○!R]Aによる歯周ポケット内洗浄が臨床症状および細菌叢におよぼす効果について
- 18.歯齦包填剤(歯周包帯剤)の研究 : 第1報 各種歯齦包填剤(歯周包帯剤)の組織反応に関する実験的研究(第16回 日本歯周病学会総会一般講演要旨)
- A-1-9 : 20 セメント質粒子ハイブリッドインプラントの歯根膜形成能について
- A-6 歯周疾患罹患根面にみられるdental cuticleの厚さについて
- 歯周疾患罹患根面におけるplaque-free zoneの幅ならびに面積占有率について
- A-18-13 : 40 セメント質粉砕粒子複合化ゼラチン膜応用根面への歯肉初期付着
- 若年性歯周炎の治療法に関する研究 : 第1報 抗生物質経口投与の治療効果について
- B-26-1040 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第3報)
- B-23-1020 超音波スケーリングに関する研究 : とくに歯周ポケット内細菌の動態を中心として
- A-24-1650 歯周疾患患者に対するオフロキサシン配合徐放性歯周ポケット挿入剤(PT-01)の効果について
- A-28-9 : 20 セメント質複合化ゼラチン膜とGTR膜の歯周組織再生比較研究
- D-13 露出セメント質の表面性状について(その8)
- 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第7報)
- 1B-3-9 : 50 露出セメント質の表面性状について(その8)
- D-9 全身性強皮症(鞏皮症)を伴った高度歯周炎患者の1症例
- P2-17 ポビドンヨード剤を併用した超音波スケーリング
- 歯周疾患における病態の推移とポケット浸出液量との関連性について(その4) : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 22.歯周疾患における病態の推移とポケット浸出液量との関連性について(その3)(一般講演要旨,第23回 春季日本歯周病学会)
- 37.咬合性外傷の治癒経過に関する実験的研究(II)(一般講演要旨,第22回 秋季日本歯周病学会)
- 9.葉酸欠乏ラット回復実験における歯周組織の変化(その1)(第22回 春季日本歯周病学会)
- 29.歯周疾患における病態の推移とポケット浸出液量との関連性について : その2(第21回 春季日本歯周病学会)
- 歯肉線維および歯根膜線維の走査型電子顕微鏡による観察所見
- 29.咬合性外傷の治癒経過に関する実験的研究(予報)(第20回 秋季日本歯周病学会)
- 歯肉包填剤の研究 : 第9報・組織反応についての知見補遺
- 歯周組織防御作用から見た歯肉溝液 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究(第4報) : 術後の結合織付着部に対するX線定量分析によるセメント質沈着の可能性について
- A-9.歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究 : 種々の操作を施した根面への培養細胞の付着について
- A-22-16 : 50 露出セメント質の表面性状について(その7)
- 露出セメント質の表面性状について(その4)
- B-12-1100 露出セメント質の表面性状について(その6)
- 露出セメント質の表面性状について(その3)
- B-12-1620 露出セメント質の表面性状について(その5)
- 露出セメント質の表面性状について(その2)
- A-47-1340 露出セメント質の表面性状について(その4)
- 露出セメント質の表面性状について(その1)
- ニフェジピン服用による歯肉増殖症の臨床的,微生物学的および病理学的研究
- 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第4報)
- A-35-1155 露出セメント質の表面性状について(その3)
- 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第3報)
- B-22-1640 歯周ポケット内細菌叢における___- ___- の分布比率
- A-39-1210 歯周ポケット内から分離された黒色色素産生性Bacteroidesの抗生物質感受性
- A-33-1110 歯周ポケット内細菌に関する研究
- A-32-1100 若年性歯周炎に関する研究
- 歯周治療 : 新付着あるいは再付着の評価
- 5.薬物(歯周疾患の治療の効果とその限界について-症例を中心として-,シンポジウム)
- 60.歯肉包填剤の研究 : 第20報 接触性アレルギーについての研究 : 酸化亜鉛・ユージノール系包填剤使用の1症例(第25回 秋季日本歯周病学会)
- 48.歯肉包填剤の研究 : 第19報,接触性アレルギーについての実験的研究 : とくに,ペースト型式包填剤のパッチ・テスト用至適濃度について(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- 歯肉包填剤の研究 : 第15報・寸法変化についての知見補遺
- 27.歯肉包填剤の研究第18報・接触性アレルギーについての実験的研究 : とくに本邦市販歯肉包填剤料の粉末のパッチ・テスト用至適濃度について(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 25.歯肉包填剤の研究 : 第17報・接触性アレルギーについての実験的研究 : とくに本邦市販歯肉包填剤料の液剤のパッチテスト用至適濃度について(一般講演要旨,第23回 春季日本歯周病学会)
- 歯肉包填剤の研究 : 第14報・各種歯肉包填剤の寸法変化について
- 28.歯肉包填剤の研究 第15報・接触性アレルギーについての実験的研究 : とくにユージノールおよびロジンのパッチ・テスト用至適濃度について(一般講演要旨,第22回 秋季日本歯周病学会)
- 歯肉包填剤の研究 : 第13報・各種歯肉包填剤の抽出液が血管透過性におよぼす影響についての知見補遺
- 28.歯肉包填剤の研究 : 第14報・各種歯肉包填剤の寸法変化について(第22回 春季日本歯周病学会)
- 歯肉包填剤の研究 : 第12報・各種歯肉包填剤の抽出液が血管透過性におよぼす影響についての知見補遺 : ペースト型式包填剤について
- 20.歯肉包填剤の研究 : 第12報 各種歯肉包填剤の抽出液が血管透過性におよぼす影響についての知見補遺(第21回 秋季日本歯周病学会)
- 歯肉包填剤の研究 : 第11報・各種歯肉包填剤の抽出液が血管透過性におよぼす影響について
- 4.歯肉包填剤の研究 : 第10報・各種歯肉包填剤の抽出液が血管透過性におよぼす影響について(第21回 春季日本歯周病学会)
- 歯肉包填剤の研究 : 第10報・各種歯肉包填剤の液剤が血管透過性におよぼす影響についての知見補遺
- 16.歯肉包填剤の研究 : 第7報・組織反応についての知見補遺(第20回 秋季日本歯周病学会)
- 歯肉包填剤の研究 : 第7報・各種歯肉包填剤の液剤が血管透過性におよぼす影響について
- 歯肉包填剤の研究 : 第6報・操作時間,硬化時間,硬さについての知見補遺
- 2壁性骨欠損部への脱灰骨移植が新付着形成に及ぼす影響について
- A-2-920 ニフエジピン服用による歯肉増殖症患者に関する研究
- 歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究(第12報) : 骨再生が近接歯根面上へのセメント質形成に及ぼす影響について
- 3 サル, イヌにおけるクエン酸処置根面に対する歯肉付着について(第419回 大阪歯科学会例会)
- A-38-10 : 50 歯根上に歯根膜由来細胞を長期攪拌培養した歯の再植後の付着様式
- B-13-1110 臨床的環境下で表層セメント質を一層掻爬された根面に関する研究
- B-14-1140 ヒト歯周疾患歯への細胞付着
- キュレットスケーラー並びにProphy-Jet^[○!R]併用により表層一層掻爬したセメント質への歯肉付着について
- 歯肉包填剤の研究 : 第5報・各種歯肉包填剤の操作時間,硬化時間, 硬さ,液剤量について
- 歯肉包填剤の研究 : 第1報・各種歯肉包填剤の封鎖性について
- Streptococcus mutansの平滑面付着におよぼすクロラムフェニコール リファンピシンおよびクロルヘキシジンの影響
- 29.Str. mutansの平滑面付着におよぼす糖類の影響(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 27.発炎性因子,特にプラークがDilantin性歯肉肥大に及ぼす影響について(第21回 秋季日本歯周病学会)
- 歯面着色物の除去に関する研究(第4報)
- 歯面着色物の除去に関する研究(第3報)
- 歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究 : 一根面処理法に対する付着について(2) : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 歯周ポケット領域における走査電子顕微鏡的研究
- 19.歯ブラシ線維に関する研究(V) : とくに歯みがき圧を考慮して(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- C-22 セメント質複合化ゼラチン膜の免疫応答について
- ミノサイクリンの局所的応用による歯周炎治療法軟膏基剤との二重盲検比較試験
- A-7-1000 ミノサイクリンの局所的応用による歯周病治療法 : LS-007による治療方法の臨床的検討
- 歯肉線維腫症の超微構造的研究
- 辺縁性歯周疾患の免疫病理学的研究 : 歯周炎の初診時ならびに初期治療終了時における免疫グロブリンと補体 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 1.Gingival Fibromatosisの酵素組織化学的研究(1) : とくにmast cellについて(一般講演要旨,第23回 春季日本歯周病学会)
- 16. Dilantin性歯肉肥大症例の酵素組織化学的ならびに電顕細胞化学的観察(第21回 春季日本歯周病学会)
- 辺縁性歯周疾患の免疫病理学的研究 : 患者歯肉組織と血清中の免疫グロブリン(とくにIgG,IgAとIgM)の局在性と含有量について(I) : 一般講演要旨
- 超音波スケーラーに関する研究 : 発振周波数の相違が歯石除去効果及び除去後の状態にどのような影響を及ぼすかについて
- A-32.歯周疾患患者血清の免疫学的研究 : V.数種の歯肉溝内常在微生物の免疫原性と患者血清中の抗体価について
- 6.歯周炎患者ポケットから分離したClostridiumの性状について(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 硝酸カリウム配合歯磨剤による象牙質知覚過敏抑制効果
- 歯周炎に対するLS-007の有効性と有用性に関する臨床的ならびに細菌学的検討
- 38. Advancing periodontitis患者の歯周ポケット内細菌叢の検索(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- A-29-9 : 20 人工骨移植材のヒト骨芽細胞様細胞に対する親和性 : 移植材周囲の接着タンパクの経時的変化
- 41.歯ブラシ線維に関する研究(IV) : とくに歯みがき圧を考慮して(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- 41.歯ブラシ線維に関する研究(III) : とくに歯みがき圧を考慮して(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
- いわゆるBass techniqueに用いる歯ブラシの線維先端の損耗に関する研究(I) : とくに歯みがき圧を考慮して
- 37.歯ブラシ線維に関する研究(II) : とくに歯みがき圧を考慮して(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 36.歯ブラシ線維に関する研究(1) : とくに歯みがき圧を考慮して(一般講演要旨,第23回 春季日本歯周病学会)
- 20.咬合性外傷の治癒経過に関する実験的研究(I)(第22回 春季日本歯周病学会)
- 34.Root planingに関する研究 : とくに歯面損傷について(第21回 秋季日本歯周病学会)
- 33.いわゆるBass techniqueに用いる歯ブラシ線維尖端の形態学的研究 : とくに歯みがき圧を考慮して(第21回 春季日本歯周病学会)
- P-9 初期治療終了時における歯間部歯肉組織の病理組織学的観察
- B-12-1120 ヒトセメント質由来細胞成長因子が細胞移動に与える影響について
- 歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究 : 歯肉結合組織,歯根膜,及び歯槽骨由来の培養細胞における,形態的,機能的検討 : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究 : 一根面処理法に対する付着について(1) : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究(第7報) : 汚染セメント質に関する電子顕微鏡的観察
- 口腔内損傷部に対するSI-3906の有効性と有用性に関する臨床的研究
- 45. Infrabony pocketへのplaster implant応用に関する実験的研究(第6報)(第25回 秋季日本歯周病学会)
- 5. Infrabony PocketへのPlaster Implant応用に関する実験的研究(第5報)(第21回 春季日本歯周病学会)
- Streptomyces globisporus 1829株由来の溶菌酵素の初期歯垢沈着抑制効果に関する実験的研究 : 一般講演要旨
- 二重盲検法によるTCO-27 (Coenzyme Q_7)の歯槽膿漏症(辺縁性歯周炎)に対する臨床的使用成績 : 紙上発表 : 一般講演
- Infrabony pocketへのplaster implant応用に関する基礎的研究(第2報)
- C-4 光度歯周疾患罹患歯への歯内-骨内インプラントとセラミックスインプラントの併用応用
- オフロキサシン配合徐放性歯周ポケット挿入剤(PT-01)の歯周治療への応用 : 臨床症状に与える影響
- C-32 セメント質複合化ゼラチン膜の細胞親和性について
- P-23 歯周組織由来細胞の移動能および移動細胞の異なった処理根面への付着について
- PC-5-1340 ヒト歯根膜の骨側、中央部およびセメント質側の各部位から分離された培養細胞における増殖特性に関する研究
- P-6 クエン酸脱灰露出象牙質コラーゲン並びにセメント質コラーゲンに対する細胞初期付着
- B-19-920 歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究 : セメント質表層掻爬根面へのProphy-Jet Device^○!Rの応用
- 歯科領域における超音波断層像の応用 : 第5報 人工合成移植材料の超音波断層像について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 歯科領域における超音波断層像の応用 : 歯肉形態の診査への応用の可能性について
- 歯科領域における超音波断層像の応用 : 第4報 歯槽骨欠損診査への応用の可能性について : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 歯科領域における超音波断層像の応用 : 第3報 歯肉形態の診査への応用 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- D-14 セメント質複合化ゼラチン膜とGTR膜の併用療法について
- C-6 セメント質粉砕粒子複合化ゼラチン膜のラット皮下組織内移植
- 露出セメント質に関する形態学的研究 : 種々な根管状況の歯周疾患歯における統計学的分析
- P-11 歯周疾患歯におけるPlaque-free zoneの幅ならびに占有面積について
- A-46-1330 露出セメント質の形態的変化に関する研究 : 種々の歯周疾患歯根面における吸収窩の占有面積について
- P-4 露出セメント質の形態的変化に関する研究 : 種々の歯周疾患歯セメント質の形態的変化について
- 露出セメント質の形態的変化に関する統計学的研究
- B-19-17 : 30 露出セメント質に関する走査電子顕微鏡的研究 : 特に深層セメント質の変化について
- B-43-1300 慢性剥離性歯肉炎患者の臨床的、細菌学的および病理学的研究
- B-29-10 : 10 歯周ポケット内細菌の動態と臨床評価との関連性について : とくに初診時と初期治療後との比較
- A-9-11 : 00 口腔内より分離したBacteroides forsythusの抗生物質感受性について
- A-34-10 : 10 セメント質粉砕粒子複合化ゼラチン膜の歯周組織再生に及ぼす効果について
- A-31-10 : 30 2壁性骨欠損への脱灰骨移植が歯肉の新付着に及ぼす影響について
- B-53-1650 ラット骨膜血管の加齢に伴う超微形態的変化について
- B-18-17 : 20 全層歯肉弁剥離後における周囲組織血管網への影響について
- A-12-1130 裸出骨床への遊離歯肉自家移植後の治癒過程における血管構築の変化について
- M-1-910 歯肉剥離掻爬術後の微細血管構築の形態変化について
- 歯周外科処置後の創傷治癒に関する実験的研究 : 第2報 健常歯肉における微細血管構築と結合組織の形態的一致性について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 歯周外科処置後の創傷治癒に関する実験的研究 : 遊離歯肉自家移植後の毛細血管の形態的変化について : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 歯面着色物の除去に関する研究(第5報)
- 歯面着色物の除去に関する研究(第3報) : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 歯面着色物の除去に関する研究(第2報)
- 歯ブラシ線維に関する研究(VII) : とくに歯みがき圧を考慮して : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 歯ブラシ線維に関する研究(VI) : とくに歯みがき圧を考慮して : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- ローリング法用ブラッシングマシンの試作 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 歯周疾患患者血清の免疫学的研究 : VI.数種の歯肉溝内常在微生物に対する抗体価と免疫グロブリン量について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 17. Parathormone(P-20)の投与がラットの歯周組織に及ぼす影響についての組織学的研究(一般講演,第11回日本歯周病学会総会)
- 16. Parathormone(P-20)とCoenzyme Q_7の併用投与がラットの実験的咬合性外傷に及ぼす影響 : 1.血清総Ca,無機P, ALP-ase, ACP-ase,血液クエン酸値(一般講演,第11回日本歯周病学会総会)
- 14. Parathormone(P-20)の投与がラットの実験的咬合性外傷に及ぼす影響 : 2)上皮小体機能と副腎皮質機能との相関を考慮して〔附CRFの検討〕(一般講演,第11回日本歯周病学会総会)
- 13. Parathormone(P-20)の投与がラットの実験的咬合外傷に及ぼす影響 : 1) 血清総Ca,無機P, ALP-ase, ACP-ase, GoT, GPT,血液クエン酸値(一般講演,第11回日本歯周病学会総会)