高田 耕平 | 大阪歯科大学歯周病学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高田 耕平
大阪歯科大学歯周病学教室
-
高田 耕平
大阪歯科大学歯周病学講座
-
山岡 昭
大阪歯科大学歯周病学講座
-
西村 和晃
大阪歯科大学歯周病学講座
-
野口 吉廣
大阪歯科大学 歯周病学講座
-
野口 吉広
大阪歯科大学歯周病学教室
-
今井 久夫
大阪歯科大学歯周病学講座
-
山田 実
山田歯科医院
-
今井 久夫
大阪歯科大学
-
山田 実
大阪歯科大学歯周病学講座
-
畠山 善行
大阪歯科大学歯周病学講座
-
永石 真幸
大阪歯科大学歯周病学教室
-
山口 十紀夫
大阪歯科大学歯周病学教室
-
寺坂 章
大阪歯科大学歯周病学教室
-
服部 雅俊
大阪歯科大学歯周病学講座
-
林 正純
大阪歯科大学歯周病学講座
-
寺坂 章
大阪歯科大学歯周病学講座
-
白井 義英
大阪歯科大学歯周病学教室
-
三瀬 博司
大阪歯科大学歯周病学講座
-
西野 芳彦
大阪歯科大学歯周病学教室
-
護邦 忠弘
大阪歯科大学歯周病学講座
-
護邦 忠弘
大阪歯科大学
-
井上 庸三
大阪歯科大学歯周病学講座
-
上田 雅俊
大阪歯科大学歯周病学講座
-
内藤 雅文
大阪歯科大学歯周病学講座
-
北村 浩之
大阪歯科大学歯周病学講座
-
民上 良徳
大阪歯科大学歯周病学教室
-
林 和夫
大阪歯科大学歯周病学教室
-
橋本 光示
大阪歯科大学歯周病学教室
-
中西 徹
大阪歯科大学歯周病学教室
-
稲田 芳樹
大阪歯科大学歯周病学講座
-
松下 和彦
大阪歯科大学歯周病学講座
-
橋本 光示
大阪歯科大学歯周病学講座
-
畑中 健太郎
大阪歯科大学歯周病学講座
-
甲斐 敬幸
大阪歯科大学歯周病学講座
-
民上 良徳
大阪歯科大学歯周病学講座
-
深沢 英輔
大阪歯科大学歯周病学講座
-
横山 邦生
大阪歯科大学歯周病学講座
-
野口 秀夫
大阪歯科大学歯周病学教室
-
天津 了
大阪歯科大学歯周病学講座
-
松下 和彦
大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座
-
林 和夫
大阪歯科大学歯周病学講座
-
西垣 満
大阪歯科大学歯周病学講座
-
寺野 弘徳
大阪歯科大学歯周病学講座
-
下村 弘明
大阪歯科大学歯周病学講座
-
森山 貴史
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座歯科保存学分野
-
佐川 寛典
大阪歯科大学細菌学教室
-
池田 克巳
城西歯科大学歯周病学講座
-
楠 公仁
城西歯科大学歯周病学講座
-
渡辺 幸男
城西歯科大学歯周病学講座
-
太田 紀雄
松本歯科大学歯周治療学講座
-
岸本 真
松本歯科大学歯周治療学講座
-
鴨井 久一
日本歯科大学歯学部歯周病学教室
-
村井 正大
日本大学歯学部歯周病学講座
-
小早川 博昭
大阪歯科大学歯周病学講座
-
山田 了
東京歯科大学歯周病学講座
-
山本 博武
九州歯科大学保存学第2講座
-
堀 俊雄
神奈川歯科大学歯周病学講座
-
村井 正大
歯科医学教育国際支援機構
-
向井 浩
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
奥野 健二
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
中静 正
愛知学院大学歯学部保存学教室
-
渡辺 嘉一
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
牧野 勲嗣
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
渡辺 一夫
東京歯科大学歯科保存学第二講座
-
長谷川 紘司
昭和大学歯学部歯周病学教室
-
芳賀 健輔
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
三辺 正人
神奈川歯科大学保存学教室第2講座
-
下島 孝裕
城西歯科大学歯周病学講座
-
引間 徹
城西歯科大学歯周病学教室
-
芳賀 健輔
九歯大・2保存
-
田中 昭男
大阪歯科大学口腔病理学講座
-
尾上 孝利
大阪歯科大学細菌学教室
-
鴨井 久一
日本歯科大・歯周病
-
鈴木 基之
昭和大学歯学部歯周病学教室
-
山本 明彦
国立予防衛生研究所
-
篠田 登
東北歯科大学歯科補綴学第2講座
-
西村 徹
愛知学院大学歯学部歯周治療学教室
-
木下 四郎
東京医科歯科大学歯学部第二歯科保存学教室
-
野口 俊英
東京医科歯科大学歯学部第二歯科保存学教室
-
佐藤 徹一郎
東京歯科大学第二歯科保存学教室
-
磯 泰巳
東京歯科大学第二歯科保存学教室
-
鈴木 賢
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
八百枝 正樹
東京歯科大学保存学教室
-
浦口 良治
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
田口 忠夫
日本大学歯学部歯周病学教室
-
森 亮二
東北歯科大学附属病院歯科保存学第一講座
-
木下 四郎
東京医科歯科大学歯学部第2歯科保存学教室
-
浦口 良治
東京医科歯科大学歯学部第2歯科保存学講座
-
飯塚 一郎
日本大学歯学部歯周病学教室
-
津覇 実
九州歯科大学歯科保存学教室
-
護邦 忠弘
大阪歯科大学歯周病学教室
-
木村 雅年
大阪歯科大学歯周病学教室
-
今津 智子
大阪歯科大学歯周病学教室
-
名和 右悟
大阪歯科大学歯周病学教室
-
水野 巳克
愛知学院大学歯学部歯周治療学教室
-
菅谷 直洋
愛知学院大学歯学部歯周治療学教室
-
渡辺 久郎
愛知学院大学歯学部歯周治療学教室
-
岩山 幸雄
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
山田 亨
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
白木 雅文
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
河内 準治
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
西川 博之
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
贄 良治
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
村上 純一
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
堀 敏子
岐阜歯科大学歯周病学教室
-
横地 英男
松本歯科大学歯周治療学教室
-
春木 達弥
松本歯科大学歯周治療学教室
-
小田原 國俊
神奈川歯科大学保存学教室
-
遠藤 省吾
神奈川歯科大学保存学教室
-
大和田 充
神奈川歯科大学保存学教室
-
田辺 亮
神奈川歯科大学保存学教室
-
林 成忠
東京医科歯科大学第二歯科保存学教室
-
仲島 知美
東京医科歯科大学第二歯科保存学教室
-
戸来 徹
日本歯科大学歯周病学教室
-
保母 良基
日本歯科大学歯周病学教室
-
宮本 美彦
日本歯科大学歯周病学教室
-
亘理 滋
日本歯科大学歯周病学教室
-
吉永 英司
日本歯科大学歯周病学教室
-
花村 裕之
日本歯科大学歯周病学教室
-
本田 忍
日本歯科大学歯周病学教室
-
朝日出 祥一
日本歯科大学歯周病学教室
-
濱野 泰子
日本歯科大学歯周病学教室
-
長野 恭輔
東京歯科大学保存学教室
-
大須賀 豊
東京歯科大学保存学教室
-
宮下 元
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
大倉 博顕
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
古宅 康久
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
栗山 正之
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
馬目 好雄
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
菊地 規子
昭和大学歯学部歯周治療学教室
-
寺田 誠
東北歯科大学附属病院歯科保存学第二講座
-
森川 公博
東北歯科大学附属病院歯科保存学第二講座
-
笠原 昭二
東北歯科大学附属病院歯科保存学第一講座
-
蓮沼 里恵子
東北歯科大学附属病院歯科保存学第一講座
-
加藤 順子
東北歯科大学附属病院歯科保存学第二講座
-
渡辺 嘉一
日本歯科大学
-
渡辺 嘉一
日本歯科大学歯学部歯周病学教室
-
水野 克巳
あいち健康の森健康科学総合センター
-
太田 紀雄
松本歯科大学 歯学部 歯科保存学 第1講座
-
小田原 国俊
神奈川歯科大学保存学教室
-
小田原 國俊
神奈川歯科大学保存学第2講座
-
今津 智子
大阪歯科大学歯周病学講座
-
花村 裕之
奥羽大学 歯学部 歯科保存学 第i講座 歯周病学
-
保母 良基
日本歯科大学 歯学部 歯周病学教室
-
宮下 元
昭和大学歯学部歯周病学講座
-
亘理 滋
奥羽大学 歯学部 歯科保存学 第i講座 歯周病学
-
筒井 正弘
大歯大・口腔病理
-
戸来 徹
日本歯科大学歯学部
-
田口 洋一郎
大阪歯科大学生化学講座
-
篠田 登
奥羽大学歯学部歯科保存学第二講座
-
篠田 登
東北歯科大学歯科保存学第1講座
-
浜野 泰子
日本歯科大学歯周病学教室
-
松田 正文
大阪歯大・大学院・歯周病
-
松田 正文
大阪歯科大学大学院歯学研究科歯科保存学専攻
-
実重 英仁
大阪歯科大学歯学部歯周病学講座
-
實重 英仁
大阪歯科大学歯周病学講座
-
岡西 裕公
大阪歯科大学歯周病学講座
-
光山 誠
大阪歯科大学歯周病学講座
-
佐川 寛典
大阪歯科大学:日本私立歯科大学協会:財団法人歯科医療研修振興財団
-
田口 洋一郎
大阪歯大・歯周病
-
田口 洋一郎
大阪歯科大学
-
田口 洋一郎
大阪歯科大学歯周病学講座
-
村上 純一
朝日大学歯学部歯周病学講座
-
浦口 良治
東京医科歯科大学大学院総合診療歯科学分野
-
向井 浩
日本大学保存学教室歯周病学講座
-
高橋 貫之
大阪歯科大学歯周病学講座
-
英保 武志
大阪歯科大学・歯周病学講座
-
下島 孝裕
明海大学歯学部オーラル・リハビリテーション学講座
-
高橋 貫之
大阪歯科大学
-
筒井 正弘
大阪歯科大学 口腔病理学教室
-
伊藤 真志
大阪歯科大学歯周病学講座
-
森川 公博
奥羽大学歯学部歯科保存学第二講座
-
引間 徹
城西歯科大学歯周病学教室・総合臨床医学第i講座内科学
-
長野 恭輔
東京歯科大学歯科保存学第2講座
-
池田 克巳
城西歯科大学
-
吉永 英司
日本歯科大学歯学部歯周病学教室
-
本城 範典
大阪歯科大学歯周病学講座
-
棟方 正信
北海道大学大学院工学研究科
-
藤本 完次
大阪歯科大学歯周病学講座
-
森山 貴史
東京歯科大学歯科保存学第二講座
-
森山 貴史
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座 歯科保存学分野
-
尾上 孝利
大阪歯科大学細菌学講座
-
沼田 光弘
国立予防衛生研究所
-
中静 正
愛知学院大学歯学部
-
林 成忠
東京医科歯科大学歯学部第二歯科保存学教室
-
佐藤 徹一郎
東京歯科大学歯科保存学第ii講座
-
磯 泰巳
東京歯科大学保存学教室
-
菊地 規子
昭和大学歯周治療学教室
-
今井 久夫
大阪歯科大学 歯周病学講座
-
宮下 元
昭和大学歯学部osce小委員会
-
仲 秀典
大阪歯科大学歯周病学教室
-
大塚 健司
大阪歯科大学歯周病学教室
-
長谷川 善則
大阪歯科大学歯周病学教室
-
馬目 好雄
昭和大学歯周治療学教室
-
西川 博之
朝日大学歯学部歯周病学講座
-
松井 信雄
大阪歯科大学歯周病学講座
-
船津 康彦
大阪歯科大学歯周病学講座
-
木村 雅年
大阪歯科大学歯周病学講座
-
實重 英仁
大阪歯大・大学院・歯周病
著作論文
- 歯肉炎および辺縁性歯周炎に対するパスター剤「アセスA」の二重盲検法による薬効評価
- in situでの表層セメント質一層掻爬の確実性について
- セメント質粒子複合化インプラントの上皮下方増殖抑制能について
- A-6 歯周疾患罹患根面にみられるdental cuticleの厚さについて
- 歯周疾患罹患根面におけるplaque-free zoneの幅ならびに面積占有率について
- 29.咬合性外傷の治癒経過に関する実験的研究(予報)(第20回 秋季日本歯周病学会)
- 歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究(第4報) : 術後の結合織付着部に対するX線定量分析によるセメント質沈着の可能性について
- A-9.歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究 : 種々の操作を施した根面への培養細胞の付着について
- 歯肉包填剤の研究 : 第7報・各種歯肉包填剤の液剤が血管透過性におよぼす影響について
- 歯肉包填剤の研究 : 第6報・操作時間,硬化時間,硬さについての知見補遺
- B-13-1110 臨床的環境下で表層セメント質を一層掻爬された根面に関する研究
- B-14-1140 ヒト歯周疾患歯への細胞付着
- 27.発炎性因子,特にプラークがDilantin性歯肉肥大に及ぼす影響について(第21回 秋季日本歯周病学会)
- 歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究 : 一根面処理法に対する付着について(2) : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 歯周ポケット領域における走査電子顕微鏡的研究
- C-22 セメント質複合化ゼラチン膜の免疫応答について
- 16. Dilantin性歯肉肥大症例の酵素組織化学的ならびに電顕細胞化学的観察(第21回 春季日本歯周病学会)
- いわゆるBass techniqueに用いる歯ブラシ線維尖端の形態学的研究 : とくに歯みがき圧を考慮して : 一般講演要旨
- 歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究 : 歯肉結合組織,歯根膜,及び歯槽骨由来の培養細胞における,形態的,機能的検討 : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究(第7報) : 汚染セメント質に関する電子顕微鏡的観察
- B-19-920 歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究 : セメント質表層掻爬根面へのProphy-Jet Device^○!Rの応用
- 歯セメント質由来蛋白の歯周治療への応用
- 歯根膜誘導型人工歯根に対する電顕的検討
- D-14 セメント質複合化ゼラチン膜とGTR膜の併用療法について
- C-6 セメント質粉砕粒子複合化ゼラチン膜のラット皮下組織内移植
- 露出セメント質に関する形態学的研究 : 種々な根管状況の歯周疾患歯における統計学的分析
- P-11 歯周疾患歯におけるPlaque-free zoneの幅ならびに占有面積について
- A-46-1330 露出セメント質の形態的変化に関する研究 : 種々の歯周疾患歯根面における吸収窩の占有面積について
- P-4 露出セメント質の形態的変化に関する研究 : 種々の歯周疾患歯セメント質の形態的変化について
- 露出セメント質の形態的変化に関する統計学的研究
- B-19-17 : 30 露出セメント質に関する走査電子顕微鏡的研究 : 特に深層セメント質の変化について
- 31.歯肉剥離掻爬手術後の新付着に関する研究 : その2,新生セメント質の経時的変化ならびに部位による表面構造の差異について(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
- 42.遊離歯肉移植の臨床的,病理組織学的研究 : 便宜抜歯を対象とした一症例について(一般講演要旨,第23回 春季日本歯周病学会)
- 28.歯肉剥離掻爬手術後の歯肉の付着に関する超微構造的研究 : 象牙質を裸出させた根面に対する剥離歯肉弁の付着について(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)