山根 哲郎 | 京都府立医科大学中央手術部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
吉川 達也
三菱電機(株)稲沢製作所
-
池田 生馬
九州大学大学院工学府知能機械システム専攻
-
松田 浩一
九州大学大学院工学研究院機械工学部門
-
郷田 桃代
東京電機大学
著作論文
- 示-203 動脈の分岐走行変異とリンパ節転移状況から見た結腸癌に対するR2郭清の切除範囲(示-大腸-14(術式工夫))
- 163 大腸癌所属リンパ節の反応形態とその予後について(第14回日本消化器外科学会総会)
- H2-9 高齢者早期胃癌に関する臨床病理学的研究(第47回日本消化器外科学会総会)
- 62 若年者胃癌の臨床病理学的特性(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-489 腹膜外法による腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術(第46回日本消化器外科学会)
- 示-293 胸部食道癌術後の高ビリルビン血症の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 27 胃癌に対する D4郭清の成績 : D2郭清との比較(日本消化器外科外科学会)
- P3-3 活性炭吸着マイトマイシン C 術中腹腔内投与による胃癌腹膜転移再発の予防と治療(第46回日本消化器外科学会)
- 示-136 輸血は胃癌術後の縫合不全を増加させるか? : 多重ロジスチックモデルによる検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 155. 腹腔鏡下胆嚢摘出術における炭酸ガス使用量の検討
- 411 血清免疫抑制蛋白 IAP と IS 物質の異同に関する臨床的検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 277 胃癌における血清免疫抑制活性について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 276 胃癌組織及び所属リンパ節内T細胞の動態について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌術前のIAPおよびCEA測定の意義
- 54 胃癌術前のIAPおよびCEA値の定義(第17回日本消化器外科学会総会)
- 45. 胃上部癌に対する噴門側胃切除の適応に関する検討(第19回胃外科研究会)
- 最近15年間における高齢者胃癌手術症例の臨床病理学的推移
- 202 血管造影による消化器癌腹膜転移の診断(第32回日本消化器外科学会総会)
- 手術室における簡便かつ効果的な手指消毒ついて
- 102 癌性腹水に対するシスプラチン封入小球体腹腔内投与の臨床的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 67 スキルス胃癌に対する活性炭吸着MMC腹腔内投与による腹膜再発の治療(胃-6(腹膜播種))
- 15. 術後の QOL からみた他臓器合併切除の功罪 : 胃全摘症例に対するアンケート調査(第21回胃外科研究会)
- 168 QOL のスコア化からみた胃癌に対する胃全摘術後の生活の質に影響を与える因子の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 228 大腸癌の栄養動脈からみた占居部位別郭清範囲の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 80歳以上の胃癌切除症例の検討
- 32 胃癌症例に対する周手術期の輸血が予後に及ぼす影響について(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-121 活性炭吸着マイトマイシン C の術中腹腔内投与による進行胃癌切除例の腹膜播種の治療と予防(第36回日本消化器外科学会総会)
- 消化器外科術後の重症感染症による多臓器不全の問題
- W3-1 胃癌術後における膵液瘻に対する治療と対策の問題点(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-41 胃疾患合併食道癌の治療経験(第29回日本消化器外科学会総会)
- W2-7 胃癌・大腸癌の腫瘍マーカーとしての血清 NSE の意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- S3-3 消化器外科術後の重症感染症による MOF の問題点(第29回日本消化器外科学会総会)
- W1-9 スキルス胃癌に対する性ホルモンの局在と内分泌化学療法及び予後に関する検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 100 胃癌における食道浸潤範囲の測定法と切除範囲に関する検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- II-295 腹腔鏡下胆嚢摘出の術中及び術後に循環器合併症を起こした3例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-45 教室における胃癌患者の家族集積に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- W1-1-9 腹腔鏡下胆嚢摘出術の術式改善による合併症予防とその手術適応について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 緑茶成分による消火器がんの予防
- 437 耐術不能食道癌に対する活性炭吸着ペプロマイシンの内視鏡下局所注射の試み(第37回日本消化器外科学会総会)
- 66 尿中ペプシノーゲン1の胃癌腫瘍マーカーとしての有用性 : 特にスキルス胃癌の術後再発の診断への応用について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 223 尿中ペプシノーゲン I の測定によるスキルス胃癌術後再発の予知(第28回日本消化器外科学会総会)
- 575 新しい大腸癌腫瘍マーカー A7 による大腸癌の血清診断(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-101 胃切除後の胆石症の特徴について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 378 腹腔鏡下手術における気腹法と Gasless 法の比較検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 51 食道空腸吻合部の術後狭窄についての臨床的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 3世代11例を手術した家族性大腸腺腫症1家系の検討
- 進行度に応じた胃癌治療の評価と今後の問題点(第42回日消外会総会シンポ1・胃癌治療の現状と展望)
- 67 早期結腸癌に対する Laparoscopic Guided Colon Resection の利点と将来の展望について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 早期大腸癌における外科的療法の変遷と laparoscopic assisted colon resection の適応について
- 胃癌における新しい予後因子 ; 胃癌組織内の ER, PgR の予後因子としての有用性ならびに予後向上策
- 261 胃癌に対する幽門温存胃切除術 (PPG) における郭清範囲の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- S1-4 進行度に応じた胃癌治療の評価と今後の問題点(第42回日本消化器外科学会総会)
- 39 胃癌根治術後の QOL に影響を与える因子に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- S2-6 早期大腸癌における外科的治療の変遷と Laparoscopic Assisted Colon Resection の適応について(第41回日本消化器外科学会総会)
- S1-5 胃癌における新しい予後因子 : 胃癌組織内の ER・PgR 予後因子としての有用性ならびに予後向上対策(第41回日本消化器外科学会総会)
- II-22. 合併症より見た腹腔鏡下胆嚢摘出術の適応と術式の改良(第21回日本胆道外科研究会)
- 30 胃中部早期胃癌に対する幽門温存胃切除術の郭清範囲と郭清方法に関する検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 9. 再建術式よりみた食道癌術後の Quality of Life(第45回食道疾患研究会)
- 126 遠隔成績及び QLO からみた進行胃癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清の評価(第39回日本消化器外科学会総会)
- 7. 胃・十二指腸潰瘍穿孔例の手術療法の変遷について(第20回胃外科研究会)
- 345 食道吻合部の術後狭窄に対するバルーンブジー拡張法についての臨床的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 83 進行胃癌に対する術前動注化学療法の有用性に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 398 プロスタグランディンE_1の肝切除術後の肝機能におよぼす影響(第37回日本消化器外科学会総会)
- 266 胃癌におけるオルニチン脱炭酸酵素(ODC)活性の意義 : 癌化に伴う量的, 質的変化(第37回日本消化器外科学会総会)
- 4 消化器外科における G-CSF の有用性(第37回日本消化器外科学会総会)
- 204 超音波 perineal approach による直腸切断術後の局所再発に対する診断(第30回日本消化器外科学会総会)
- 163 ペプシノーゲンアイソザイム (PG-I) の胃癌組織中の局在と、その腫瘍マーカーとしての意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-181 DMH ラット大腸発癌における DNA 酸化的障害とポリフェノール化合物の影響について(第45回日本消化器外科学会総会)
- PL-82 緑茶柚出ポリフェノールによる大腸癌抑制とその臨床応用についての検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- PL-46 残胃癌発生に及ぼす初回術式の影響とその予防対策について(第43回日本消化器外科学会総会)
- W5-7 大腸粘膜の発癌リスクに対する抗ヒト ODC モノクローナル抗体の有用性について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 4. 肝転移を伴う食道癌の1切除例(第44回食道疾患研究会)
- 35. 肝内結石症における胆道狭窄に対する胆道ブジーの試み(第19回日本胆道外科研究会)
- 潰瘍性大腸炎に合併した大腸癌の2例
- 示-85 大腸癌・大腸ポリポーシス疾患におけるオルニチン脱炭酸酵素 (ODC) 活性の意義(第34回日本消化器外科学会総会)
- P-IV-2 大腸全摘後の quality of life から見た問題点と対策 : 術後排便機能と代謝面の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 174 低分化型大腸癌切除例の臨床病理学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 184 潰瘍性大腸炎に対する外科治療の問題点と対策 : 再発, 排便機能, 癌化に関する検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 232 OK-432 に対する宿主反応性とその効果について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 246 Protein A 固定化カラムを用いた血清免疫抑制因子の除去に関する基礎的研究(第22回日本消化器外科学会総会)
- 239 皮膚反応と IAP, IS 値の経時的推移よりみた胃大腸癌患者宿主免疫能について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 229 Liquid top layer assay による制癌剤感受性試験について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 107. Pituitoadrenal axis と血清ガストリンレベルの調節機序(第8回日本消化器外科学会総会)
- 418 術前早期胃癌内OK-432 投与による組織学的変化についての検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 391 膵の代謝増殖における唾液腺 Epidermal Growth Factor (EGF) の役割(第32回日本消化器外科学会総会)
- 210 ヒト消化器癌に対するモノクローナル抗体の in vivo における新しい検出法(第32回日本消化器外科学会総会)
- 166 ヒトスキルス胃癌に対するモノクローナル抗体 S202 の抗原解析とその組織局在(第32回日本消化器外科学会総会)
- 102 器械吻合術後における吻合部狭窄についての実験的および臨床的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 47 多剤併用による化学塞栓療法(第27回日本消化器外科学会総会)
- 17 胃切除後症候群と消化管ホルモン(第27回日本消化器外科学会総会)
- 493 幽門保存胃切除術後の消化管ホルモン細胞の動態(第26回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌における血清CEAの臨床的意義
- 263 教室の術後肝炎発生についての検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 55 大腸癌における血清CEAの臨床的意義 : 術前術後の推移及び組織一般演題との相関(第17回日本消化器外科学会総会)
- 9 胃癌手術に対する術前CT検査の意義(第22回日本消化器外科学会総会)
- 結腸憩室症57例の検討
- 491 超高齢者 (80才以上) 胃癌手術症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 44 UICC による胃癌 TNM 分類の有用性 : 胃癌取り扱い規約と比較して(第34回日本消化器外科学会総会)
- 379 高齢者胃癌の推移に関する検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- W4-7 胃癌手術における輸血が術後の合併症・生存率・QOL におよぼす影響(第41回日本消化器外科学会総会)
- 166 大腸癌における術中リンパ節転移診断の問題点(第33回日本消化器外科学会総会)
- 1. 急性腹症を呈した小児の大網嚢胞状リンパ管腫の 1 例(第 11 回近畿地方会)
- 526. 胃癌におけるオルニチン脱炭酸酵素 (ODC) 活性の意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- 25. 教室における肝硬変合併胆石症例の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 36 消化管吻合部狭窄の治療とその発生原因についての検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 350 教室における大腸癌局所再発例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 71. 教室における胆道癌の予後についての検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 消化管 EEA 器械吻合における吻合部狭窄の発生機序についての検討
- 402 消化管器械吻合における吻合部狭窄発生の機序につての検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- P2-追加発言1 直腸癌における器械吻合による腹経肛門式直腸切除術についての検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 554 吻合部狭窄に対するバルーン・ブジー拡張法の有用性について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌の治療のあり方 : 下部胃癌(第22回日消外会総会シンポ : 消化器癌の治療のあり方)
- S-3 下部胃癌の治療のあり方(第22回日本消化器外科学会総会)
- 398 ラット MNNG 実験胃癌における低酸状態の影響(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-1 Epidermal growth factor (EGF) のヒトにおける組織局在と体液中濃度の再検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 606 モノクローナル抗体を用いた胃癌切除断端の診断法(第31回日本消化器外科学会総会)
- W4-11 モノクローナル抗体を用いた組織診断 : スキルス胃癌の切除断端診断(第30回日本消化器外科学会総会)
- 154. 家族性大腸ポリープ症の免疫学的検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- 示-23. 胃切除術後の胆石症について検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 305 高齢者大腸癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 279 壁深達度からみた胃癌術後再発の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- CC-17 各種吻合器械を用いた慢性潰瘍性大腸炎の根治術(第30回日本消化器外科学会総会)
- 611 アクラシノマイシン吸着微粒子活性炭 (ACR-CH) によるマウス所属リンパ節内免疫能賦活について : リンパ球サブセット, 各種サイトカイン (IL 1, TNF) の変動を含めた検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 非機能性膵島腫瘍の2例
- 290 胃癌患者末梢血単球の遊走能及び血清中の遊走抑制因子について(第16回日本消化器外科学会総会)
- W-IV-5 潰瘍性大腸炎の癌化例に対する縮小手術の可能性 : 免疫組織染色からの考察(第34回日本消化器外科学会総会)
- 358 微粒子活性炭の点墨を指標としたリンパ節郭清と活性炭吸着 MMC による腹膜再発防止対策(第33回日本消化器外科学会総会)
- 41 EEA 器械吻合における問題点と今後の応用について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 32. 小児の胃・十二指腸潰瘍(第 11 回近畿地方会)
- 27. 小児の内ヘルニアの 2 例(第 11 回近畿地方会)
- I-B-59 小児胸腹部外傷の臨床的検討(外傷 VI)(一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 23. 教室における過去10年間の術後イレウスについての検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 289 胃癌に対する術前シスプラチン動注療法後の組織内および血中プラチナ濃度(第33回日本消化器外科学会総会)
- 469 外科手術後の EGF の上昇とその意義について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 370 超高齢者対する消化器外科手術の適応と成績 : とくに85歳以上の症例について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 189 血管造影による大腸癌診断能の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 330 胃癌壁深達度の超音波診断の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 256 腹膜播種性転移陽性胃癌に対する胃切除術の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 217 Borrmann 4 型胃癌の問題点とその対策(第28回日本消化器外科学会総会)
- 305 胃癌のリンパ節転移状況からみた小彎と大彎のリンパ流に関する検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 示-108 直腸癌の前方切除術における手縫い吻合法と機械吻合法との比較検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 100 胃癌に対する膵頭十二指腸切除の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 96 早期胃癌への胃全摘の適応に関する研究(第45回日本消化器外科学会総会)
- Two cases of ulcerative colitis with colon cancer: Immunoperoxidase staining using monoclonal antibodies against gastrointestinal tumor and mucin staining.:Immunoperoxidase staining using monoclonal antibodies agaist gastrointestinal tumor and mucin stain