横式 尚司 | 北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
横式 尚司
北海道大学循環病態内科学
-
横式 尚司
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
-
横式 尚司
北海道大学病院循環器内科
-
北畠 顕
北海道大学医学部循環器内科
-
北畠 顕
北海道大学
-
甲谷 哲郎
北海道大学医学部循環器内科
-
佐々木 孝治
桑園中央病院
-
甲谷 哲郎
北海道大学 大学院 医学研究科 循環病態内科学
-
佐々木 孝治
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
佐々木 孝治
北海道大学 循環器内科
-
佐藤 実
国立療養所西札幌病院循環器科
-
富田 文
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
富田 文
北海道大学医学部循環器内科
-
北畠 顕
J-chf
-
佐藤 実
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
甲谷 哲郎
国立療養所西札幌病院 循環器科
-
甲谷 哲郎
北海道大学循環病態内科
-
甲谷 哲郎
北海道大学 循環器内科
-
北畠 顕
大阪大学一内
-
四倉 昭彦
北光記念病院循環器科
-
鍛冶 徹
渓和会江別病院循環器科
-
筒井 裕之
北海道大学 大学院医学研究科循環病態内科学
-
櫻井 正之
北光記念病院循環器科
-
櫻井 正之
北光記念病院 循環器科
-
櫻井 正之
北海道大学 循環器内科
-
筒井 裕之
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
-
鍛冶 徹
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
吉田 泉
北光記念病院循環器科
-
鍛冶 徹
北海道大学医学部循環器内科
-
桜井 正之
北海道大学医学部循環器内科
-
吉田 泉
北海道大学循環器内科
-
別役 徹生
西札幌病院
-
松居 喜郎
北海道大学医学部循環器外科
-
桜井 正之
北海道大学医学部循環器内料
-
吉田 泉
北海道大学医学部循環器内科
-
松居 喜郎
北海道大学循環器外科
-
桜井 正之
北光記念病院循環器科
-
四倉 昭彦
北海道大学 循環器内科
-
別役 徹生
北海道大学循環器内科
-
筒井 裕之
北海道大学病院循環器内科
-
松居 喜郎
北海道大学病院循環器外科
-
北畠 顕
北海道大学大学院医学研究科循環器病態内科学
-
北畠 顯
北海道大学 大学院医学研究科循環病態内科学
-
菅野 盛夫
北海道大学医学部細胞薬理
-
吉田 泉
北光記念病院
-
三山 博史
北海道大学病院循環器内科
-
伊東 敏弘
北海道大学附属病院循環器内科
-
絹川 真太郎
北海道大学 大学院医学研究科循環病態内科学
-
筒井 裕之
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
菅野 盛夫
北海道大学医学部情報薬理学講座細胞薬理学分野
-
三山 博史
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
-
安田 慶秀
北海道大学循環器外科
-
安田 慶秀
北海道大学 大学院医学研究科循環病態学
-
小野塚 久夫
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
大場 淳一
市立旭川病院 胸部外科
-
小野塚 久夫
北海道大学医学部 保健学科
-
小野塚 久夫
北海道大学 大学院 細胞薬理
-
山田 聡
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
-
下川 淳一
北海道大学病院循環器内科
-
絹川 真太郎
北海道大学循環病態内科
-
西浦 猛
市立旭川病院循環器内科
-
斉藤 秀哉
北海道大学医学部第1薬理
-
中谷 晴昭
千葉大学薬理
-
筒井 裕之
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科
-
山田 聡
北海道大学大学院 医学研究科 循環病態内科学
-
當瀬 規嗣
札幌医科大学医学部第1生理
-
下川 淳一
渓和会江別病院循環器内科
-
下川 淳一
釧路市医師会病院
-
三山 博史
北海道大学循環病態内科学
-
渡邉 昌也
北海道大学病院循環器内科
-
松居 喜郎
北海道大学病院 循環器外科
-
斉藤 秀哉
北海道大学第一薬埋学講座
-
松居 嘉郎
北海道大学循環器外科
-
安藤 康博
北海道大学病院循環器内科
-
山田 聡
北海道大学 大学院医学研究科循環病態内科学
-
下川 淳
渓和会江別病院循環器内科
-
筒井 裕之
北海道大学循環病態内科
-
渡邉 昌也
北海道大学大学院医学研究科循環病態学循環器内科学分野
-
絹川 真太郎
北海道大学大学院医学研究科・循環病態内科学
-
村下 十志文
北海道大学循環器外科
-
佐久間 一郎
北海道大学大学院 医学研究科 循環病態内科学
-
蒔田 直昌
北海道大学医学部循環器内科
-
大場 淳一
市立旭川病院胸部外科
-
岡本 洋
北海道大学循環器内科
-
加藤 法喜
市立札幌病院循環器内科
-
米澤 一也
北海道大学医学部循環病態内科学
-
村下 十志文
北海道大学 大学院医学研究科循環病態内科学
-
村下 十志文
北海道大学付属病院循環器外科
-
岩切 直樹
市立札幌病院
-
津田 正哉
市立札幌病院
-
水島 航
市立札幌病院
-
牧野 隆雄
市立札幌病院
-
五十嵐 康己
市立札幌病院
-
福田 洋之
市立札幌病院
-
五十嵐 康己
市立札幌病院循環器科
-
福島 新
市立札幌病院
-
津田 正哉
市立札幌病院循環器科
-
岩切 直樹
市立札幌病院循環器科
-
牧野 隆雄
市立札幌病院循環器科
-
蒔田 直昌
滋賀医科大学 呼吸循環器内科
-
當瀬 規嗣
札幌医科大学医学部生理学第一講座
-
加藤 法喜
札幌市立札幌病院 循環器科
-
野澤 篤史
市立札幌病院循環器科
-
平林 鑑
北海道大学病院循環器内科
-
笹井 春江
北海道大学病院循環器内科
-
古本 智夫
北海道大学病院循環器内科
-
大久保 健史
北光記念病院循環器科
-
別役 徹生
国立療養所西札幌病院循環器科
-
寺西 純一
国立療養所西札幌病院循環器科
-
伊藤 一輔
国立療養所西札幌病院循環器科
-
山田 豊
琵琶湖大橋病院循環器科
-
福田 洋之
市立札幌病院循環器科
-
岡本 洋
北海道大学大学院医学研究科
-
山田 豊
北海道大学循環器内科
-
井上 直樹
北海道大学第1外科
-
福島 新
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
本間 恒章
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
小松 博史
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
長嶋 健一郎
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
川嶋 望
北海道大学病院循環器科
-
安藤 康博
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学講座
-
宮武 司
北海道大学附属病院循環器外科
-
伊藤 嘉規
北海道大学循環病態内科
-
金野 正典
北海道大学循環病態内科
-
鍛治 徹
北海道大学医学循環病態内科学
-
SPERELAKIS Nicholas
シンシナチ大学医学部分子細胞生理学講座
-
関 大介
北海道大学医学部循環器内科
-
當瀬 規嗣
北海道大学医学部第2薬理
-
別所 徹生
北海道大学医学部循環器内科
-
〓瀬 規嗣
北海道大学医学部第2薬理
-
小松 博史
北海道大学大学院 循環病態内科学
-
金野 正典
北海道大学医学部循環病態内科学
-
伊藤 嘉規
北海道大学医学部循環病態内科学
-
當瀬 規嗣
札幌医科大学医学部生理学第1講座
-
西野 哲男
NTT札幌病院健康管理科
-
後藤 大祐
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
鍛治 徹
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
相馬 孝光
北海道大学循環病態内科学
-
本間 恒章
市立函館病院循環器科
-
伊藤 一輔
国立療養所西札幌病院循環器内科
-
伊藤 一輔
国立病院機構函館病院循環器科
-
古本 智夫
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
-
古本 智夫
北海道大学櫻環病態内科学
-
寺西 純一
市立砂川病院循環器内科
-
寺西 純一
国立療養所西札幌病院
-
笹井 春江
北海道大学櫻環病態内科学
-
井上 直樹
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学講座
-
米澤 一也
国立病院機構函館病院臨床研究部
-
長嶋 健一郎
函館病院循環器科臨床研究部
-
宮武 司
NTT東日本札幌病院心臓血管外科
-
長嶋 健一郎
函館病院循環器科
-
安藤 康博
NTT東日本札幌病院循環器内科
-
水島 航
市立札幌病院循環器科
-
神谷 究
市立札幌病院循環器科
-
正木 芳弘
市立札幌病院循環器科
-
宮武 司
市立旭川病院 胸部外科
-
宮武 司
北海道大学 循環器外科
-
相馬 孝光
北海道大学病院循環器科
-
佐久間 一郎
北海道大学大学院医学研究科 循環器内科
-
蒔田 直昌
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
Sperelakis N
Univ. Cincinnati Ohio Usa
-
井上 直樹
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
-
平林 鑑
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
-
相馬 孝光
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
-
平林 鑑
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
佐久間 一郎
北海道大学医学部循環器内科
-
大岡 智学
北海道大学大学院医学研究科 循環器呼吸器外科
-
絹川 真太郎
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
-
後藤 大祐
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
著作論文
- 35)肺動脈弁上での通電によりアブレーションに成功した特発性心室頻拍の一例(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- 15)ピルジカイニド負荷試験(ブルガダ症候群)の心室細動誘発性に関する検討(第95回日本循環器学会北海道地方会)
- 41) アミオダロンによる副作用 : 間質性肺炎の一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 器質的心疾患に合併した心室性不整脈に対する低用量アミオダロンの有用性
- 低左心機能症例に合併した発作性心房細動に対するβ遮断薬の効果
- P351 拡張型心筋症におけるQT dispersion : 突然死の予測因子となりうるか
- 持続型心室頻拍の薬物治療における電気生理学的検査の有用性の検討
- 38) 濃厚な家族歴を有する肥大型心筋症患者に対しICD植込み術を行った一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 完全左脚ブロックを伴う左心機能障害および心室頻拍に左室心外膜ペーシンクとICD植込みを施行した一例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- P576 心室細動のCycle lengthの変動 : ICD植込み症例における検討
- 0617 心不全に対するβ遮断薬療法の有効性機序に関する検討 : カルベジロールとメトプロロールの心拍数・心拍変動ならびに心機能に及ぼす効果の比較
- 0608 heart rate turbulenceの病態生理学的意義 : 心拍変動解析との比較
- 低左心機能に合併する持続性心室頻拍に対するアミオダロンの効果 : QT dispersion と心拍変動
- スルホニルウレア受容体のアンチセンスオリゴによる新生児ラット心筋ATP感受性K^+チャネルの抑制効果
- 心房細動における抗血栓療法 : 脳梗塞発症予防効果との関連
- P578 ベラパミルに感受性を有する発作性心室頻拍における拡張期電位の意義
- 0638 肥大退縮心筋における膜電流系解析 : 一過性外向き電流の重要性
- 心肥大退縮による致死的虚血性不整脈予防効果 : Angiotensin II(Ang II)受容体拮抗薬の有効性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心肥大退縮は肥大心の虚血性致死的不整脈を防止できるか : 高血圧自然発症ラット(SHR)における検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 植込み型除細動器による難治性心室性不整脈5症例の治療経験
- 発作性持続性心室頻拍に対する高周波カテーテルアブレーションの有効性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 34)左室流出路狭窄を合併した重症大動脈弁狭窄症に弁置換術と同時に心筋切除術を施行した一例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 30) 修正大血管転位症術後のAFLに対して,アブレーション治療が有効だった1例(第99回日本循環器学会北海道地方会)
- 発作性上室性頻拍に対する治療薬選定における電気生理学的検査の有用性の検討
- 6) 経皮的中隔心筋焼灼術が著効した閉塞性肥大型心筋症の1例(第98回日本循環器学会北海道地方会)
- 修正大血管転位症術後の心房粗動に対して, CARTOマッピング下のアブレーション治療が奏効した1例
- 心不全を克服する : 予防・診断から最新の治療まで