四倉 昭彦 | 北海道大学 循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
四倉 昭彦
北海道大学 循環器内科
-
桜井 正之
北海道大学医学部循環器内料
-
北畠 顕
北海道大学医学部循環器内科
-
桜井 正之
北海道大学医学部循環器内科
-
櫻井 正之
北海道大学 循環器内科
-
北畠 顕
北海道大学
-
桜井 正之
北光記念病院循環器科
-
伊東 敏弘
北海道大学附属病院循環器内科
-
佐藤 実
国立療養所西札幌病院循環器科
-
佐藤 実
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
吉田 泉
北海道大学循環器内科
-
吉田 泉
北海道大学医学部循環器内科
-
別役 徹生
西札幌病院
-
別役 徹生
北海道大学循環器内科
-
吉田 泉
北光記念病院循環器科
-
四倉 昭彦
北光記念病院循環器科
-
横式 尚司
北海道大学循環病態内科学
-
横式 尚司
北海道大学病院循環器内科
-
横式 尚司
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
-
四倉 昭彦
市立札幌病院救急部
-
野村 憲和
北海道大学医学部循環器内科
-
佐々木 孝治
桑園中央病院
-
佐々木 孝治
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
中野 記嗣
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
佐々木 孝治
北海道大学 循環器内科
-
安田 寿一
北海道大学
-
小林 毅
岩見沢労災病院健康診断センター
-
松居 喜郎
北海道大学循環器外科
-
安田 慶秀
北海道大学循環器外科
-
安田 慶秀
北海道大学 大学院医学研究科循環病態学
-
平林 高之
砂川市立病院循環器内科
-
大川 洋平
恵み野病院心臓血管外科
-
小林 毅
北海道大循環器内科
-
安田 寿一
北海道大循環器内科
-
加藤 法喜
市立札幌病院循環器内科
-
林 俊之
市立札幌病院循環器内科
-
小林 毅
岩見沢労災病院
-
藤田 美悧
北海道大学病院病理部
-
大川 洋平
市立札幌病院胸部外科
-
大川 洋平
市立札幌病院救急部
-
大川 洋平
札幌医科大学解剖学第一講座
-
陰山 研
市立札幌病院循環器科
-
陰山 研
市立札幌病院
-
小野塚 久夫
北海道大循環器内科
-
岡田 斉
市立札幌病院循環器内科
-
斉藤 克治
市立札幌病院循環器内科
-
辺見 英雄
市立札幌病院循環器内科
-
酒井 寛人
市立札幌病院救急部
-
山田 聡
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
-
加藤 法喜
札幌市立札幌病院 循環器科
-
渡邊 正司
北海道大学医学部循環器内科
-
橋本 雅幸
北海道大循環器内科
-
藤田 美悧
新日鐵室蘭総合病院病理・臨床検査室
-
渡邊 正司
愛全病院
-
横式 尚司
北海道大循環器内科
-
杉木 博幸
北海道大循環器内科
-
鍜冶 徹
北海道大循環器内科
-
澤 洋文
北海道大循環器内科
-
四倉 昭彦
北海道大循環器内科
-
林 俊之
札幌市立札幌病院 循環器科
-
林 俊之
札幌市立札幌病院 内分泌代謝内科
-
岡田 斉
市立札幌病院循環器科
-
綿野 敬子
北海道大学医学部循環器内科
-
斎藤 高彦
北海道大学医学部循環器内科
-
高木 千佳
北海道大学医学部循環器内科
-
乗安 和将
北海道大学医学部循環病態内科学
-
岩下 秀彦
北海道大学附属病院循環器内科
-
酒井 寛人
市立旭川病院循環器内科
-
酒井 寛人
市立札幌病院救急医療部
-
西野 哲男
NTT札幌病院健康管理科
-
橋本 雅幸
札幌厚生病院循環器科
-
平尾 紀文
岩見沢労災病院循環器科
-
高野 英行
岩見沢労災病院循環器科
-
平尾 紀文
斗南病院循環器内科
-
杉木 博幸
北海道大学医学部循環器内科
-
高木 千佳
北海道大学 医研究 循環病態内科
-
伊藤 敏弘
北海道大学医学部循環器内科
-
大川 洋平
北海道大野病院心臓血管外科
-
澤 洋文
北海道大学医学部第二病理
-
別役 徹生
岩見沢労災病院循環器科
-
中野 記嗣
岩見沢労災病院循環器科
-
平尾 紀文
札幌厚生病院 循環器科
-
海老原 昭夫
大分医科大学医学部臨床薬理学
-
松居 喜郎
北海道大学病院 循環器外科
-
松居 喜郎
北海道大学医学部循環器外科
-
藤田 美悧
北海道大学医学部 分子細胞病理学
-
平林 高之
砂川市立病院循環器科
-
平林 高之
砂川市立病院
-
平林 高之
北海道医療大学 検査部
-
平林 高之
市立砂川循環器内科
-
藤岡 美悧
新日鐵室蘭総合病院病理・臨床検査室
-
澤洋 文
北海道大学医学部循環器内科
-
斎藤 高彦
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
綿野 敬子
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
山田 聡
北海道大学循環病態内科学
-
山田 聡
北海道大学 大学院医学研究科循環病態内科学
-
安田 寿一
Department Of Cardiovascular Medicine Hokkaido University Hospital School Of Medicine Hokkaido Unive
-
中野 記嗣
北海道大学医学研究科 循環病態内科学
-
高野 英行
岩見沢労災病院循環器内科
-
高木 千佳
北海道大学循環器内科
-
小池 勇一
大分医科大学 医学部臨床薬理
-
西野 哲男
北海道大学医学部循環器内料
-
川内 伴宣
大分医科大学臨床薬理
著作論文
- 責任冠動脈に動静脈瘻を認めた心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- P578 ベラパミルに感受性を有する発作性心室頻拍における拡張期電位の意義
- 喉頭癌放射線療法後, 心不全症状で発症した心嚢液貯留を伴う甲状腺機能低下症の1症例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 15)運動誘発性心室頻拍で発症した褐色細胞腫の一例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 0438 低心機能症例に合併した持続型心室頻拍に対する薬物治療の有用性
- I群抗不整脈薬の有用性と限界-β遮断薬併用の効果
- P416 ベラパミルに感受性を有する心室頻拍は特発性か?
- 0418 器質的心疾患に合併する持続型心室頻拍におけるβ遮断薬併用の有用性 : 疾患別にみた検討
- 40) 右室流出路起源の特発性心室頻拍に対するアブレーションの一例
- 0527 器質的心疾患に合併した持続性心室頻拍に対するβ遮断薬併用の有用性 : 電気生理学的検査からみた検討
- 5) 温度センサー付きablation catheterとlongsheathの併用にて根治し得たB型WPW症候群の1症例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 4)高周波カテーテルアブレーションによって治療し得た拡張型心筋症に合併する発作性心室頻拍の2症例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- P576 器質的心疾患に合併する持続型心室頻拍における高周波カテーテルアブレーションの有用性の検討
- 1006 発作性持続性心室頻拍に対する高周波カテーテルアブレーションの有効性
- 植込み型除細動器による難治性心室性不整脈5症例の治療経験
- 運動誘発型心室頻拍におけるカテコラミン動態の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 発作性持続性心室頻拍に対する高周波カテーテルアブレーションの有効性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 44)神経調節性失神患者のヘッドアップチルト試験中の血行動態について(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 発作性上室性頻拍に対する治療薬選定における電気生理学的検査の有用性の検討
- 0136 Neurally mediated syncopeの際のエピネフリン上昇をベータ1遮断薬は抑制しない
- 持続型心室頻拍における薬物治療の有用性と限界 : 電気生理学的検査からみた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Pharmacokinetirs of diltiazem in patients with paroxysmal supraventricular tachycardia.