関口 春子 | 産総研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
関口 春子
産総研
-
関口 春子
京都大学防災研究所
-
Sekiguchi H
National Inst. Advanced Industrial Sci. And Technol. Ibaraki Jpn
-
Iwata T
Kyoto Univ.
-
堀川 晴央
産総研・活断層研究センター
-
吉見 雅行
産業技術総合研 活断層研究セ
-
吉見 雅行
独立行政法人産業技術総合研究所活断層研究センター
-
吉見 雅行
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
吉見 雅行
産業技術総合研究所
-
吉田 邦一
産総研
-
Aoi Shin
National Res. Inst. Earth Sci. And Disaster Prevention Ibaraki Jpn
-
青井 真
独立行政法人防災科学技術研究所
-
岩田 知孝
京都大学防災研究所
-
国松 直
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
KUNUGI Takashi
National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention
-
Kunugi Takashi
National Res. Inst. Earth Sci. And Disaster Prevention Ibaraki Jpn
-
Morikawa Nobuyuki
National Res. Inst. Earth Sci. And Disaster Prevention Ibaraki Jpn
-
国松 直
産業技術総合研
-
Iwata Tomotaka
Disaster Prevention Research Institute Kyoto University
-
関口 春子
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
鈴木 晴彦
応用地質株式会社
-
中澤 努
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
岩田 知孝
京大防災研
-
駒澤 正夫
産業技術総合研究所
-
下川 浩一
産業技術総合研究所 地質調査情報センター
-
入倉 孝次郎
京都大学防災研究所
-
下川 浩一
(独)産総研・情報部
-
関口 春子
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
吉田 邦一
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
堀川 晴央
産総研
-
吉見 雅行
産総研
-
堀川 晴央
産業技術総合研究所
-
SEKIGUCHI Haruko
Active Fault Research Center, GSJ, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
-
AOI Shin
National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention
-
HONDA Ryou
Hot Springs Research Institute of Kanagawa Prefecture
-
MORIKAWA Nobuyuki
National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention
-
FUJIWARA Hiroyuki
National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention
-
Honda Ryou
National Research Institute For Earth Science And Disaster Prevention
-
SEKIGUCHI Haruko
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
-
中澤 努
産業技術総合研究所
-
中島 礼
産業技術総合研究所
-
国松 直
産業技術総合研究所
-
下川 浩一
産業技術総合研
-
木村 克己
産業技術総合研
-
駒澤 正夫
産総研地調
-
鈴木 晴彦
応用地質(株)
-
森川 信之
防災科学技術研究所
-
SEKIGUCHI Haruko
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
関口 春子
京大防災研
-
伏島 祐一郎
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
鈴木 晴彦
応用地質
-
Fujiwara Hiroyuki
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology (aist)
-
Honda R
Hot Springs Research Institute Of Kanagawa Prefecture
-
宮地 良典
産業技術総合研 地質調査総合セ
-
寒川 旭
産業技術総合研究所 活断層研究センター
-
中里 裕臣
農業工学研究所
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
岩城 麻子
京都大学防災研究所
-
浅野 公之
京都大学防災研究所
-
盛川 仁
東京工業大学総合理工学研究科
-
盛川 仁
東京工業大学
-
香川 敬生
大阪土質試験所
-
加野 直巳
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
木村 克己
産業技術総合研究所
-
尾崎 正紀
産業技術総合研究所
-
村上 文敏
産総研
-
村上 文敏
産業技術総合研究所
-
斎藤 文紀
産業技術総合研究所
-
IWATA Tomotaka
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
IRIKURA Kojiro
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
澤田 純男
京都大学防災研究所
-
高橋 千佳
東京工業大学総合理工学研究科
-
徳丸 哲義
中央開発
-
水野 清秀
(独)産総研・活断層研究センター
-
八戸 昭一
埼玉県環境科学国際センター
-
山口 和雄
産業技術総合研究所
-
宮地 良典
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
小松原 琢
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
中島 礼
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
竿本 英貴
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
伊藤 浩子
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻
-
杉山 長志
中央開発
-
馮 少孔
中央開発
-
国松 直
産総研
-
森野 道夫
応用地質
-
滝沢 文教
応用地質
-
劉 瑛
応用地質
-
増田 徹
応用地質
-
村田 泰章
産業技術総合研究所
-
木村 克己
(独)産業技術総合研究所
-
齋藤 文紀
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
劉 瑛
応用地質株式会社
-
本多 亮
神奈川県温泉地学研
-
功刀 卓
独立行政法人防災科学技術研究所
-
尾崎 正紀
産総研:地質調査総合センター
-
中山 俊雄
東京都土木技術センター
-
柳沢 幸夫
産業技術総合研究所・地質情報研究部門
-
北田 奈緒子
(財)地域地盤環境研究所
-
佐竹 健治
東大
-
盛川 仁
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
増田 徹
応用地質株式会社
-
内田 洋平
産業技術総合研究所 地質調査総合センター
-
加野 直巳
産業技術総合研究所
-
横倉 隆伸
産業技術総合研究所
-
隈元 崇
岡山大学理学部
-
加野 直巳
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
西村 清和
コーワ
-
藤原 広行
防災科研
-
横倉 隆伸
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
伊藤 浩子
地盤研究財団
-
杉山 長志
中央開発(株)
-
青井 真
防災科研
-
本多 亮
防災科研
-
森川 信之
防災科研
-
早川 讓
防災科研
-
堀 和明
産業技術総合研究所
-
栗山 雅之
京都大学防災研究所
-
関口 春子
独立行政法人産業技術総合研究所活断層研究センター
-
吾妻 崇
(独)産業技術総合研究所活断層研究センター
-
長谷川 功
産総研
-
田口 雄作
産業技術総合研究所
-
柳沢 幸夫
産総研地球科学情報
-
高橋 雅紀
産業技術総合研究所 地球科学情報研究部門 複合年代層序研究グループ
-
徳丸 哲義
徳丸技術士事務所
-
馮 少孔
中央開発(株)
-
吉岡 敏和
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
杉山 雄一
産業技術総合研 活断層研セ
-
水野 清秀
産業技術総合研
-
釜江 克宏
京大原子炉実験所
-
滝沢 文教
応用地質株
-
稲崎 富士
産業技術総合研究所・地質情報総合センター
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所
-
脇田 浩二
地質調査所
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所地球科学情報研究部門
-
岩城 麻子
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻博士後期課程
-
Irikura Kojiro
Disater Prevertion Research Institute Kyoto University
-
Irikura Kojiro
Japan National Committee For Geodesy And Geophysics
-
Irikura Kojiro
Kamchatka Experimental And Methodological Seismological Department Gs Ras
-
入倉 孝次郎
京大防災研
-
斉藤 文紀
地質調査所・海洋地質部
-
石井 武政
産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門
-
隈元 崇
岡山大学理学部地球科学科
-
栗山 雅之
岡山大
-
村田 泰章
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
釜江 克宏
京都大学原子炉実験所
-
YOSHIMI Masayuki
Active Fault Research Center, GSJ, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
-
KOMATSUBARA Taku
Institute of Geology and Geoinformation, GSJ, National Institute of Advanced Industrial Science and
-
MIYACHI Yoshinori
Institute of Geology and Geoinformation, GSJ, National Institute of Advanced Industrial Science and
-
KIMURA Katsumi
Institute of Geology and Geoinformation, GSJ, National Institute of Advanced Industrial Science and
-
SAEKI Masayuki
Department of Civil Engineering, Faculty of Science and Technology, Tokyo University of Science
-
KUNIMATSU Sunao
Active Fault Research Center, GSJ, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
-
YOSHIDA Kunikazu
Active Fault Research Center, GSJ, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
-
OZAKI Masanori
Institute of Geology and Geoinformation, GSJ, National Institute of Advanced Industrial Science and
-
NAKAZAWA Tsutomu
Institute of Geology and Geoinformation, GSJ, National Institute of Advanced Industrial Science and
-
NAKASHIMA Rei
Institute of Geology and Geoinformation, GSJ, National Institute of Advanced Industrial Science and
-
SAOMOTO Hidetaka
Active Fault Research Center, GSJ, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
-
早川 譲
National Research Institute For Earth Science And Disaster Prevention Japan
-
アーベン ピタルカ
Urs Corporation Pasadena
-
ピタルカ アーベン
Woodward Clyde Co.
-
小松原 琢
産業技術総合研 地質情報研究部門
-
佐竹 健治
産業技術総合研 活断層研究セ
-
PITARKA Arben
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
KAMAE Katsuhiro
Research Reactor Institute, Kyoto University
-
Kamae Katsuhiro
Research Reactor Institute Kyoto University
-
Kakehi Yasumaro
Japan Meteorological Agency
-
Nakazawa Tsutomu
Geological Survey Of Japan Aist
-
Nakazawa Tsutomu
Geological Survey Of Japan Advanced Industrial Science And Technology (aist)
-
村上 裕
産業技術総合研究所
-
Nakashima Rei
Institute Of Geology And Geoinformation Gsj National Institute Of Advanced Industrial Science And Te
-
Saeki Masayuki
Department Of Civil Engineering Faculty Of Science And Technology Tokyo University Of Science
-
Kunimatsu Sunao
Active Fault Research Center Gsj National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
-
HOSHIBA Mitsuyuki
Meteorological Research Institute, Japan Meteorological Agency
-
脇田 浩二
産総研
-
宮地 良典
産業技術総合研究所
-
Ozaki Masanori
Institute Of Geology And Geoinformation Gsj National Institute Of Advanced Industrial Science And Te
-
青井 真
科学庁防災科研
-
藤原 広行
科学庁防災科研
-
IWATA Tomotaka
Disater Prevertion Research Institute, Kyoto University
-
Yoshimi Masayuki
Active Fault Research Center Gsj National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
-
Miyachi Yoshinori
Institute Of Geology And Geoinformation Gsj National Institute Of Advanced Industrial Science And Te
-
石井 武政
Geological Survey Of Japan Aist
-
Kimura Katsumi
Institute Of Geology And Geoinformation Gsj National Institute Of Advanced Industrial Science And Te
-
田口 雄作
Geological Survey Of Japan Aist
-
Irikura Kojiro
Disaster Prevention Research Center Aichi Institute Of Technology
-
寒川 旭
産業技術総合研 関西セ
-
西村 清和
産業技術総合研
-
Yoshida Kunikazu
National Inst. Advanced Industrial Sci. And Technol. Ibaraki Jpn
-
Yoshida Kunikazu
Active Fault Research Center National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
-
Saomoto Hidetaka
Active Fault Research Center Gsj National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
-
Komatsubara Taku
Institute Of Geology And Geoinformation Gsj National Institute Of Advanced Industrial Science And Te
-
Hoshiba M
Japan Meteorological Agency Tsukuba Jpn
-
Hoshiba Mitsuyuki
Meteorological Research Institute
-
内田 洋平
産業技術総合研 地圏資源環境研究部門
-
Irikura Kojiro
Dpri Kyoto University
-
Hoshiba Mitsuyuki
Meteorological Research Institute Japan Meteorological Agency
-
Aoi S
National Research Institute For Earth Science And Disaster Prevention
-
柳沢 幸夫
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
渡邊 真人
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
長谷川 功
産業技術総合研 地質情報総合セ
-
高橋 雅紀
産業技術総合研 地質情報研究部門
著作論文
- 大分平野における想定南海地震による長周期地震動のシミュレーション
- 新潟堆積盆地3次元地盤構造のモデル化
- 新潟県中越地震被害地域における重力探査を用いた深部地盤構造のモデル化
- 新潟県中越地震被害甚大地区の微地形・表層地質と被害分布(予察報告)
- 広帯域地震動予測のための海溝型巨大地震アスペリティモデルのマルチスケール不均質化 (総特集 巨大地震による長周期地震動--予測と今後の対応策) -- (3章 巨大地震の強震動予測に向けた最新要素技術)
- 南海・東南海地震の連動による地震動 (総特集 連動型巨大地震(4))
- 微動アレイ探査で推定した大分平野のS波速度構造
- 中京地域の3次元地盤構造モデル
- 高田平野における微動アレイ探査 : 振幅応答を考慮するマルチモードインバージョンの適用事例
- 地震動シミュレーションのための石狩・勇払平野地域の3次元地盤構造モデル
- 高田平野北東部における微動アレイ探査
- 2404 大阪平野を対象とした南海地震の強震動シミュレーション(OS-24B,OS-24 社会・環境シミュレーション)
- 微動アレイ探査による勇払平野深部地下構造の推定
- 産総研一般公開「地震の揺れを測ってみよう」の報告 (特集:産総研つくばセンター一般公開)
- Rupture process of the 2005 West Off Fukuoka Prefecture earthquake obtained from strong motion data of K-NET and KiK-net
- 新潟県中越地震の地震動 (総特集 2004年新潟県中越地震) -- (4章 中越地震がもたらした災害)
- 近地強震波形記録を用いた波形インバージョンによる2003年宮城県沖地震の震源破壊過程 (総特集 2003年宮城県沖地震)
- Ground motion and rupture process of the 2003 Tokachi-oki earthquake obtained from strong motion data of K-NET and KiK-net
- 3次元有限差分法による2003年十勝沖地震の地震波動伝播シミュレーション
- 地震規模予測の考え方の違いが長大活断層で発生する地震の強震動予測結果にもたらす影響の評価 : 糸魚川-静岡構造線活断層帯北部・中部を震源断層として
- 大阪市北区中之島での300mボーリング孔におけるPS検層および密度検層結果
- 埼玉県草加市におけるアレー観測による地震動記録と微動アレー記録から求めた位相速度の比較
- 1995年兵庫県南部地震の震度7域における強震動の生成過程と強震動予測
- 強震動予測のための大阪堆積盆地の浅層地盤構造モデル
- 千葉県の地震・活断層・津波 (特集:地質情報展2004ちば 海から生まれた大地(2))
- 阪神地域の地震動予測--浅層地盤の地震動応答の計算
- 活断層情報から推定した不均質応力場中の六甲・淡路断層系の動的破壊過程:1995年兵庫県南部地震との比較
- 活断層研究センター・(財)地域地盤環境研究所合同研究発表会(第3回活断層研究センター研究発表会)報告
- 活断層情報を用いた想定地震の不均質すべり分布推定の試み (総特集 地震予知--予測科学の最前線と社会への適用) -- (2部 内陸地震発生予測の学問的課題--活断層評価のあり方)
- 静岡県の活断層・地震・津波 (特集 地質情報展しずおか「プレートの出会う場所で」)
- 活断層情報を用いた想定地震の不均質すべり・応力分布の推定
- 活断層情報から推定した不均質応力場中の動的破壊過程のシミュレーション:上町断層系・生駒断層系への応用
- 2000年鳥取県西部地震に伴う地殻変動の測地測量調査
- 大阪平野における地震動予測の試み--動的地震破壊シナリオと3次元地下構造モデルによる地震動計算
- 上町断層系の動的破壊過程の推定
- 地質標本館特別展「活断層と地震-活断層ってなあに?」の開催
- 50万分の1活構造図「京都」(第2版)の出版
- 2001年芸予地震の破壊過程と強震動 (総特集 西日本の地震活動) -- (4章 2001年芸予地震)
- 2000年鳥取県西部地震の震源過程と震源域強震動 (総特集 西日本の地震活動) -- (3章 2000年鳥取県西部地震)
- 兵庫県南部地震の同時シミュレーション--第2回表層地質が地震動に及ぼす影響に関する国際シンポジウムから (総特集 最近の強震動予測研究--どこまで予測可能となったのか?) -- (5章 理論的強震動予測)
- 強震記録に基づく最近の地震の震源インバージョン (総特集 最近の強震動予測研究--どこまで予測可能となったのか?) -- (2章 強震動予測における震源の取り扱い)
- 第1回活断層研究センター研究発表会報告
- 鳥取県西部地震の震源モデルと強震動 (特集:北陸地質情報展)
- 1999年台湾・集集地震のやや長周期(2-20秒)震源過程
- 車籠埔断層の活動性及び集集地震時変位量と台湾西部のアクティブテクトニクスに関する研究
- 2000年鳥取県西部地震の断層モデル
- 強震動波形から推定されるコジャエリ(Kocaeli)トルコ地震の震源過程
- コンボリューション法による破壊の伝播効果を含む要素震源波形を用いたなめらかな断層すべり分布のインバージョン
- 不連続格子による3次元差分法を用いた波形合成(その3) -1995年兵庫県南部地震への適用-
- 経験的グリーン関数を用いた強震動予測方法の改良
- 日本地震学会シンポジウム「地震動予測による地震災害の軽減を目指して」(1997年8月5・6日)に参加して
- Landform and local site effects on the colonies worst-hit by the 2004 mid-Niigata prefecture, Japan, earthquake
- LESSON FROM THE 1995 HYOGO-KEN NANBU EARTHQUAKE : WHY WERE SUCH DESTRUCTIVE MOTIONS GENERATED TO BUILDINGS?
- 震源過程の推定と破壊的強震動の成因解明
- Minute Locating of Faulting beneath Kobe and the Waveform Inversion of the Source Process during the 1995 Hyogo-ken Nanbu, Japan, Earthquake Using Strong Ground Motion Records
- Source process of the 2007 Niigata-ken Chuetsu-oki earthquake derived from near-fault strong motion data
- O-95 「大都市圏の平野地下地質・構造の総合的解析と地震動予測等の応用研究」の計画(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)