新潟県中越地震被害甚大地区の微地形・表層地質と被害分布(予察報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-10
著者
-
関口 春子
京都大学防災研究所
-
中澤 努
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
木村 克己
産業技術総合研究所
-
宮地 良典
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
小松原 琢
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
中島 礼
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
吉見 雅行
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
関口 春子
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
吉田 邦一
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
竿本 英貴
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
国松 直
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
関口 春子
産総研
-
吉田 邦一
産総研
-
木村 克己
(独)産業技術総合研究所
-
Sekiguchi H
National Inst. Advanced Industrial Sci. And Technol. Ibaraki Jpn
-
中澤 努
産業技術総合研究所
-
中島 礼
産業技術総合研究所
-
国松 直
産業技術総合研究所
-
木村 克己
産業技術総合研
-
小松原 琢
産業技術総合研 地質情報研究部門
-
吉見 雅行
産業技術総合研 活断層研究セ
-
吉見 雅行
産業技術総合研究所
-
宮地 良典
産業技術総合研究所
-
国松 直
産業技術総合研
-
宮地 良典
産業技術総合研 地質調査総合セ
-
関口 春子
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
宮地 良典
産業技術総合研 地質情報研究部門
関連論文
- 大分平野における想定南海地震による長周期地震動のシミュレーション
- 新潟堆積盆地3次元地盤構造のモデル化
- ボーリング柱状図資料を用いたN値と岩相の3次元分布モデル : 東京低地北部における沖積層の例
- 飯縄西山テフラの発見による関東平野北西部,江南台地のテフロクロノロジー
- O-49 武蔵野台地北東部付近の3次元下地質構造(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 関東平野中央部における上総-下総層群境界 : 越谷GS-KS-1コアでのMIS 12層準の特定
- 新潟県中越地震被害地域における重力探査を用いた深部地盤構造のモデル化
- 2004年新潟県中越地震時の新潟県川口町田麦山地区の建物被害と扇状地堆積物の層厚の関係(新潟県中越地震の被害と地質)
- 2004年新潟県中越地震の地震動を増幅させた扇状地堆積物 : 新潟県川口町田麦山盆地の例
- 兵庫県南部地震に伴って淡路島北西岸に出現した地震断層
- PA-31 第四紀地層中に残存する堆積環境を示す微生物遺伝子(極限環境,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 中越地震被害甚大地区の一つ・川口町田麦山地区の表層地質(27.応用地質学一般)
- 新潟県中越地震被害甚大地区の微地形・表層地質と被害分布(予察報告)
- B-31 沖積層泥層中の微生物相はその堆積環境を反映するか?(群集構造解析,口頭発表)
- P-9 埼玉県三郷市彦成地区で掘削された沖積層ボーリング試料(GM-MHI-1)の高精度解析(4. 沖積層研究の新展開)
- O-244 2003年宮城県北部地震被害域の鳴瀬町田園地帯で発生した液状化被害とその発生要因(30. 応用地質学一般)
- O-27 16SrDNAによる沖積層泥層中の微生物相解析から見た堆積環境の検討(4. 沖積層研究の新展開)
- 電気探査による埋立て層と自然堆積層のイメージング : 宮城県鳴瀬町液状化地域を例に
- 広帯域地震動予測のための海溝型巨大地震アスペリティモデルのマルチスケール不均質化 (総特集 巨大地震による長周期地震動--予測と今後の対応策) -- (3章 巨大地震の強震動予測に向けた最新要素技術)
- 1995年兵庫県南部地震後の神戸地域における上下変動 -短い測点間隔の水準観測結果-
- 南海・東南海地震の連動による地震動 (総特集 連動型巨大地震(4))
- 微動アレイ探査で推定した大分平野のS波速度構造
- 中京地域の3次元地盤構造モデル
- 高田平野における微動アレイ探査 : 振幅応答を考慮するマルチモードインバージョンの適用事例
- 地震動シミュレーションのための石狩・勇払平野地域の3次元地盤構造モデル
- 高田平野北東部における微動アレイ探査
- 2404 大阪平野を対象とした南海地震の強震動シミュレーション(OS-24B,OS-24 社会・環境シミュレーション)
- 微動アレイ探査による勇払平野深部地下構造の推定
- 産総研一般公開「地震の揺れを測ってみよう」の報告 (特集:産総研つくばセンター一般公開)
- 新潟県青海石灰岩の中部ペルム系にみられる陸上露出層準と干潟堆積物
- 電気探査による宮城県鳴瀬町の液状化域での埋立層と自然堆積層のイメージング
- Source process of the 2007 Niigata-ken Chuetsu-oki earthquake derived from near-fault strong motion data (Special section for the 2007 Chuetsu-oki, Niigata, Japan, earthquake)
- Rupture process of the 2005 West Off Fukuoka Prefecture earthquake obtained from strong motion data of K-NET and KiK-net
- 新潟県中越地震の地震動 (総特集 2004年新潟県中越地震) -- (4章 中越地震がもたらした災害)
- 近地強震波形記録を用いた波形インバージョンによる2003年宮城県沖地震の震源破壊過程 (総特集 2003年宮城県沖地震)
- Ground motion and rupture process of the 2003 Tokachi-oki earthquake obtained from strong motion data of K-NET and KiK-net
- P-183 地質標本登録データベースの公開と将来展開 : 産総研 研究情報公開データベース (RIO-DB) 課題として
- 3次元有限差分法による2003年十勝沖地震の地震波動伝播シミュレーション
- 地質標本館野外観察会2009「霞ヶ浦は昔,海だった?」
- 地質情報展2007北海道 体験コーナー--自分だけの化石レプリカを作ろう!!
- 地質標本館2005年度野外観察会の様子--古東京湾の地層と化石・太古の渚で潮干狩り
- つくば市花室川の最上部更新統から産出した Palaeoloxodon naumanni (Makiyama)(ナウマンゾウ)の臼歯化石
- O-90 東京低地から中川低地の沖積層の堆積システムと層序区分
- 霞ヶ浦周辺の地層と化石--地質標本館2003年度野外観察会
- 地震規模予測の考え方の違いが長大活断層で発生する地震の強震動予測結果にもたらす影響の評価 : 糸魚川-静岡構造線活断層帯北部・中部を震源断層として
- P-24 房総半島中部・木更津地域における第四系の層序と分布
- Q&A
- 関東平野中央部の下総層群--研究の進展と課題
- P-24 渥美半島に分布する中部更新統渥美層群の火山灰層序(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 大宮台地の地下に分布する更新統下総層群木下層のシーケンス層序学的研究
- 関東平野中部〜東部の中・上部更新統の編年 (総特集 関東平野の形成史--最近のテフラ・地下地質・テクトニクス研究)
- 関東平野中央部に分布する更新統下総層群の堆積サイクルとテフロクロノロジー
- O-76 関東平野地下の中部更新統テフラ層序(9. 地域地質・地域層序)
- 関東地方に分布する中期更新世指標テフラTB-8とKy3の対比の再検討
- 2003年7月20日水俣市集川流域における斜面崩壊・土石流災害の地質学的及び水文学的背景
- 荒川扇状地の不圧地下水の性状
- 出水市土石流の地質学および水文学的考察(第2報)
- 赤城火山起源の後期更新世テフラの記載岩石学的特徴
- 大宮台地に分布する中-上部更新統下総層群木下層の有孔虫化石群集と堆積環境
- 大阪市北区中之島での300mボーリング孔におけるPS検層および密度検層結果
- P-55 茨城県南部,谷和原コアにみられる中-上部更新統下総層群の堆積サイクル(9.堆積相と堆積システム・シーケンス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 埼玉県草加市におけるアレー観測による地震動記録と微動アレー記録から求めた位相速度の比較
- 1995年兵庫県南部地震の震度7域における強震動の生成過程と強震動予測
- 強震動予測のための大阪堆積盆地の浅層地盤構造モデル
- 千葉県の地震・活断層・津波 (特集:地質情報展2004ちば 海から生まれた大地(2))
- 阪神地域の地震動予測--浅層地盤の地震動応答の計算
- 活断層情報から推定した不均質応力場中の六甲・淡路断層系の動的破壊過程:1995年兵庫県南部地震との比較
- 活断層研究センター・(財)地域地盤環境研究所合同研究発表会(第3回活断層研究センター研究発表会)報告
- 活断層情報を用いた想定地震の不均質すべり分布推定の試み (総特集 地震予知--予測科学の最前線と社会への適用) -- (2部 内陸地震発生予測の学問的課題--活断層評価のあり方)
- 静岡県の活断層・地震・津波 (特集 地質情報展しずおか「プレートの出会う場所で」)
- 活断層情報を用いた想定地震の不均質すべり・応力分布の推定
- 活断層情報から推定した不均質応力場中の動的破壊過程のシミュレーション:上町断層系・生駒断層系への応用
- 2000年鳥取県西部地震に伴う地殻変動の測地測量調査
- 大阪平野における地震動予測の試み--動的地震破壊シナリオと3次元地下構造モデルによる地震動計算
- 上町断層系の動的破壊過程の推定
- 地質標本館特別展「活断層と地震-活断層ってなあに?」の開催
- 50万分の1活構造図「京都」(第2版)の出版
- 2001年芸予地震の破壊過程と強震動 (総特集 西日本の地震活動) -- (4章 2001年芸予地震)
- 2000年鳥取県西部地震の震源過程と震源域強震動 (総特集 西日本の地震活動) -- (3章 2000年鳥取県西部地震)
- 兵庫県南部地震の同時シミュレーション--第2回表層地質が地震動に及ぼす影響に関する国際シンポジウムから (総特集 最近の強震動予測研究--どこまで予測可能となったのか?) -- (5章 理論的強震動予測)
- 強震記録に基づく最近の地震の震源インバージョン (総特集 最近の強震動予測研究--どこまで予測可能となったのか?) -- (2章 強震動予測における震源の取り扱い)
- 第1回活断層研究センター研究発表会報告
- 鳥取県西部地震の震源モデルと強震動 (特集:北陸地質情報展)
- 1999年台湾・集集地震のやや長周期(2-20秒)震源過程
- 車籠埔断層の活動性及び集集地震時変位量と台湾西部のアクティブテクトニクスに関する研究
- 2000年鳥取県西部地震の断層モデル
- 強震動波形から推定されるコジャエリ(Kocaeli)トルコ地震の震源過程
- コンボリューション法による破壊の伝播効果を含む要素震源波形を用いたなめらかな断層すべり分布のインバージョン
- 不連続格子による3次元差分法を用いた波形合成(その3) -1995年兵庫県南部地震への適用-
- 経験的グリーン関数を用いた強震動予測方法の改良
- 日本地震学会シンポジウム「地震動予測による地震災害の軽減を目指して」(1997年8月5・6日)に参加して
- Landform and local site effects on the colonies worst-hit by the 2004 mid-Niigata prefecture, Japan, earthquake
- LESSON FROM THE 1995 HYOGO-KEN NANBU EARTHQUAKE : WHY WERE SUCH DESTRUCTIVE MOTIONS GENERATED TO BUILDINGS?
- 震源過程の推定と破壊的強震動の成因解明
- Minute Locating of Faulting beneath Kobe and the Waveform Inversion of the Source Process during the 1995 Hyogo-ken Nanbu, Japan, Earthquake Using Strong Ground Motion Records
- Source process of the 2007 Niigata-ken Chuetsu-oki earthquake derived from near-fault strong motion data
- Google Earthを用いた2011年東北太平洋沖地震におけるつくば市周辺の建物被害の分布 (第6回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会)
- 八潮GS-YS-2コアに見られる更新統下総層群の堆積サイクルとテフロクロノロジー
- O-95 「大都市圏の平野地下地質・構造の総合的解析と地震動予測等の応用研究」の計画(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)
- Google Earth を用いたつくば市および土浦市周辺における2011年東北地方太平洋沖地震による瓦屋根被害の分布調査