藤島 一郎 | 聖隷三方原病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤島 一郎
聖隷三方原病院
-
藤島 一郎
厚生労働省科学研究費補助全研究組織脳卒中リハDB作業部会・地域リハ広域支援センター活動作業部会
-
片桐 伯真
聖隷浜松病院リハビリテーション科
-
藤島 一郎
厚生労働科学研究費補助金研究組織脳卒中リハビリテーション患者データバンク作業グループ
-
片桐 伯真
聖隷浜松病院 リハビリテーション科
-
高橋 博達
聖隷佐倉市民病院リハビリテーション科
-
片桐 伯真
聖隷三方原病院 リハビリテーション科
-
西村 立
聖隷三方原病院リハ科
-
黒田 百合
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
石橋 敦子
聖隷三方原病院リハ科
-
佐藤 友里
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
西村 立
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
橋本 育子
聖隷三方原病院リハ科
-
石橋 敦子
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
片桐 伯真
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
高橋 博達
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
高橋 博達
聖隷浜松病院総合リハビリテーション科
-
大熊 るり
聖隷三方原病院リハビリテーション診療科
-
大野 綾
聖隷浜松病院リハビリテーション科
-
大熊 るり
東京慈恵医大リハ医学教室
-
大熊 るり
東京医科大学附属病院 リハビリテーション科
-
大野 綾
聖隷浜松病院 リハビリテーション科
-
山口 明
喜平リハビリテーションクリニック
-
宮野 佐年
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座
-
山鹿 眞紀夫
熊本リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
近藤 克則
日本福祉大学社会福祉学部
-
山口 明
武蔵村山病院リハビリテーションセンターリハビリ科
-
宮野 佐年
東京慈恵会医大リハ科
-
伊勢 眞樹
(財)倉敷中央病院リハビリテーション科
-
山鹿 眞紀夫
熊本リハビリテーション病院リハビリテーション科:熊本県菊池地域リハビリテーション広域支援センター
-
山鹿 眞紀夫
熊本リハビリテーション病院
-
山鹿 眞紀夫
熊本リハビリテーション病院 整形外科
-
大野 友久
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
伊勢 眞樹
倉敷中央病院リハビリテーション科
-
鴨下 博
東京都保健医療公社多摩北部医療センターリハビリテーション科
-
門 祐輔
京都民医連第二中央病院リハビリテーション科
-
伊勢 眞樹
川崎医療福祉大学医療技術学部
-
伊勢 眞樹
倉敷中央病院
-
近藤 克則
日本福祉大学大学院 地域ケア研究推進センター
-
塩浦 政男
聖隷三方原病院脳神経外科
-
山鹿 眞紀夫
日本福祉大学 大学院社会福祉学研究科
-
藤島 一郎
浜松市リハビリテーション病院
-
大熊 るり
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学教室
-
武原 格
聖隷三方原病院
-
佐藤 友里
聖隷浜松病院リハビリテーション科
-
鴨下 博
多摩北部医療センターリハビリテーション科
-
大仲 功一
茨城県立医療大学付属病院
-
武原 格
東京都リハビリテーション病院
-
原 寛美
相澤病院リハ科
-
林 拓男
公立みつぎ総合病院リハ科
-
原 寛美
相澤病院総合リハビリテーションセンター
-
重松 孝
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
大仲 功一
茨城県立医療大学
-
西村 尚志
森山病院リハビリテーションセンター
-
宮崎 哲哉
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
川手 信行
昭和大学医学部リハビリテーション医学診療科
-
中村 智之
聖隷浜松病院総合リハ科
-
石橋 敦子
聖隷浜松病院総合リハ科
-
神津 玲
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
朝井 政治
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
朝井 政治
田上病院リハビリテーション科
-
水口 文
聖隷三方原病院
-
朝井 政治
聖隷三方原病院
-
大仲 功一
厚生労働科学研究費補助金研究組織脳卒中リハビリテーション患者データバンク作業グループ
-
関口 麻理子
厚生労働科学研究費補助金研究組織脳卒中リハビリテーション患者データバンク作業グループ
-
川手 信行
厚生労働科学研究費補助金研究組織脳卒中リハビリテーション患者データバンク作業グループ
-
西村 尚志
厚生労働科学研究費補助金研究組織脳卒中リハビリテーション患者データバンク作業グループ
-
中村 美加栄
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
中村 美加栄
みかえ内科クリニック
-
中村 美加栄
聖隷三方原病院呼吸器センター
-
神津 玲
聖隷三方原病院
-
神津 玲
長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻
-
田平 一行
畿央大学健康科学部理学療法学科
-
柳瀬 賢次
聖隷三方原病院呼吸器内科
-
高橋 勇二
聖隷浜松病院運動器リハビリテーション科
-
柳瀬 賢次
聖隷三方原病院呼吸器センター内科
-
柳瀬 賢次
聖隷三方原病院内科
-
谷口 洋
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
植松 宏
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 老化制御学系専攻 口腔老化制御学講座 高齢者歯科学分野
-
俵 祐一
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
真鍋 靖博
古賀病院 リハビリテーション部
-
千住 秀明
長崎大学大学院医歯薬総合研究科
-
植松 海雲
慈恵医大第三病院リハ科
-
山田 深
厚生労働科学研究費補助金研究組織脳卒中リハビリテーション患者データバンク作業グループ
-
植松 宏
東京医科歯科大学・口腔老化制御学講座
-
植松 海雲
東京慈恵会医大リハ科
-
俵 祐一
聖隷三方原病院リハビリテーション部
-
植松 海雲
東京医科大学附属病院 リハビリテーション科
-
田平 一行
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
真鍋 靖博
聖隷三方原病院
-
松田 紫緒
東京医科歯科大学医歯学総合研究科老化制御学系専攻口腔老化制御学講座高齢者歯科学分野
-
俵 祐一
聖隷三方原病院 リハビリテーション部
-
横井 さおり
聖隷三方原病院リハビリテージョン科
-
伊勢 眞樹
厚生労働科学研究費補助金研究組織脳卒中リハビリテーション患者データバンク作業グループ
-
鴨下 博
厚生労働科学研究費補助金研究組織脳卒中リハビリテーション患者データバンク作業グループ
-
林 拓男
厚生労働科学研究費補助金研究組織脳卒中リハビリテーション患者データバンク作業グループ
-
門 祐輔
厚生労働科学研究費補助金研究組織脳卒中リハビリテーション患者データバンク作業グループ
-
高橋 勇二
聖隷浜松病院手の外科・マイクロサージャリーセンター
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
伊佐地 隆
茨城県立医療大学付属病院
-
安岡 利一
日立製作所多賀総合病院
-
千住 秀明
長崎大学医学部保健学科
-
米谷 俊
江崎グリコ株式会社中央研究所
-
水口 俊介
東京医科歯科大学大学院摂食機能回復学講座摂食機能評価学分野
-
大田 仁史
茨城県立健康プラザ
-
米本 恭三
東京慈恵会医科大学附属病院第三病院リハビリテーション科
-
中村 美加江
聖隷三方原病院
-
中野 豊
聖隷三方原病院呼吸器センター内科
-
中野 豊
聖隷三方原病院呼吸器センター
-
武原 格
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学教室
-
植村 研一
浜松医科大学脳神経外科
-
鈴木 守
聖隷三方原病院
-
竹原 康雄
浜松医科大学放射線科
-
米本 恭三
東京都立保健科学大学
-
竹原 康雄
浜松医科大学 医学部放射線科
-
竹原 康雄
浜松医科大学 放射線科
-
一条 勝利
聖隷三方原病院放射線科
-
天野 智康
聖隷三方原病院画像診断部
-
栗田 仁一
聖隷三方原病院画像診断部
-
植村 研一
浜松医科大学 脳神経外科
-
植村 研一
浜松医大・脳神経外科
-
市川 義一
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
米谷 俊
江崎グリコ株式会社健康科学研究所
-
米谷 俊
江崎グリコ健康科学研究所
-
米谷 俊
江崎グリコ
-
片倉 伸郎
愛知学院大学歯学部生理学講座
-
橋本 大定
東京大学第二外科
-
名倉 博史
聖隷三方原病院 リハビリテーション科
-
宮野 佐年
東京慈恵医大リハ医学講座
-
出倉 庸子
東京都立神経病院
-
米本 恭三
東京慈恵会医科大学 リハビリテーション科
-
米本 恭三
東京慈恵会医科大学 リハ医
-
南 利子
江崎グリコ株式会社健康科学研究所
-
高木 宏
武蔵村山病院リハビリテーションセンター
-
吉野 保江
武蔵村山病院リハビリテーションセンター
-
横井 風児
総合青山病院神経内科
-
石井 雅之
川崎医大リハ医学教室
-
出倉 庸子
東京大学医学部附属病院リハビリテーション科
-
安岡 利一
茨城県立医療大学附属病院
-
宮野 佐年
慈恵医大リハ医学講座
-
宮野 佐年
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座体力医学研究室
-
宮野 佐年
東京都立大塚病院 リハビリテーション科
-
植松 宏
東医歯大 院 口腔老化制御
-
長屋 重幸
聖隷三方原病院・画像診断部
-
長屋 重幸
聖隷三方原病院
-
長屋 重幸
浜松医科大学 放射線部
-
前本 英樹
熊本中央病院リハビリ室
-
杉浦 武
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
伊藤 恭兵
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
大田 仁史
茨城県立医療大学保健医療学部医科学センター
-
中村 和美
聖隷三方原病院リハビリテーション部
-
夏井 一生
聖隷三方原病院リハビリテーション部
-
水口 俊介
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 老化制御学系専攻 口腔老化制御学講座 高齢者歯科学分野
-
水口 俊介
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系摂食機能回復学講座全部床義歯補綴学分野
-
水口 俊介
東京医科歯科大学 大学院 医歯学総合研究科 口腔老化制御学 分野
-
宮野 佐年
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座内体力医学研究室
-
宮野 佐年
東京慈恵会医科大学附属第三病院 栄養部
-
前本 英樹
熊本中央病院呼吸器科
-
神津 玲
長崎大学病院リハビリテーション部
-
大野 稜
聖隷浜松病院総合リハ科
-
稲垣 倫子
聖隷福祉事業団総合病院聖隷三方原病院リハ科
-
中村 智之
聖隷福祉事業団総合病院聖隷三方原病院リハ科
-
橋本 育子
聖隷福祉事業団総合病院聖隷三方原病院リハ科
-
佐藤 友里
聖隷福祉事業団総合病院聖隷三方原病院リハ科
-
西村 立
聖隷福祉事業団総合病院聖隷三方原病院リハ科
-
片桐 伯真
聖隷福祉事業団総合病院聖隷三方原病院リハ科
-
藤島 一郎
聖隷福祉事業団総合病院聖隷三方原病院リハ科
-
西村 西村
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
大田 仁史
茨城県立医療大学
-
佐々木 透
医学生とリハを語る会
-
佐藤 新介
昭和大学医学部リハビリテーション医学教室
-
植松 宏
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学講座高齢者歯科学分野
-
千住 秀明
長崎大学医学部保健学科理学療法専攻
-
千住 秀明
公立陶生病院 中央リハビリテーション部
-
岡本 五十雄
勤医協札幌丘珠病院リハビリテーション科
-
栗田 仁一
社会福祉法人聖隷福祉事業団聖隷予防検診センター・放射線課
-
中村 弘康
江崎グリコ(株)中央研究所
-
稲垣 倫子
横浜市立大学医学部附属病院リハビリテーション科
-
森下 一幸
聖隷三方原病院リハビリテーション部
-
阿部 郁代
聖隷三方原病院リハビリテーション部
-
龍 浩志
浜松医科大学脳神経外科
-
植松 宏
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科高齢者歯科学分野
-
堺 常雄
聖隷三方原病院脳神経外科
-
中島 正二
市立富士宮総合病院脳神経外科
-
杉山 憲嗣
聖隷三方原病院脳神経外科
-
重富 克美
紘仁病院外科
-
中野 豊
聖隷三方原病院 呼吸器セ 内科
-
武田 真典
聖隷三方原病院・画像診断部
-
俵 祐一
公立陶生病院 中央リハビリテーション部
-
鈴木 芳之
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
雨宮 悟
聖隷三方原病院リハビリテーション科
-
山田 深
杏林大学リハビリテーション科
-
林 拓男
公立みつが総合病院リハビリテーション科
-
川手 信行
厚生労働省科学研究費補助全研究組織脳卒中リハDB作業部会・地域リハ広域支援センター活動作業部会
-
西村 尚志
厚生労働省科学研究費補助全研究組織脳卒中リハDB作業部会・地域リハ広域支援センター活動作業部会
-
石井 雅之
聖隷三方原病院リハビリテーション診療科
-
北條 京子
聖隷三方原病院
-
杉山 憲嗣
浜松医科大学 脳神経外科
-
野沢 滋幸
聖隷三方原病院・総合画像診断部
著作論文
- 2-6-20 内視鏡による新しい咽喉頭感覚の検査法(嚥下・評価(4),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 17. 輪状咽頭筋切除術と喉頭拳上術を二期的に施行したWallenberg症候群の1例(第17回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会)
- 3-2-15 Wallenberg症候群における食塊の輪状咽頭部への送り込み側と通過側の検討(嚥下障害(8),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-2-2 健常成人のリクライニング角度と中咽頭内の嚥下圧についての検討(嚥下障害(6),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-7-21 嚥下障害を含む進行性の脳幹症状を呈した硬膜動静脈瘻の一例(嚥下障害(5),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-2 リハビリテーション科占有病棟を持つ急性期総合病院における脳卒中急性期入院患者の動向(脳卒中(脳卒中(リハビリテーションシステム(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 4.当院摂食・嚥下リハビリテーション介入症例における発熱に関する検討(第22回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 1.アイスマッサージによる嚥下反射惹起の促通効果(第22回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 3.外国人に対する高次脳機能評価の問題点(第20回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 9.嚥下訓練における補助栄養法の現状と課題(第21回 日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 3-P2-135 嚥下障害患者の喉頭感覚について(嚥下障害・評価3,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-97 急性期総合病院におけるリハビリテーション医学の臨床・教育のシステム第3報 : 医学教育と専門医育成(脳卒中・調査1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-96 『急性期総合病院におけるリハビリテーション医学の臨床・教育のシステム』第2報 : 病床を持たないシステム(脳卒中・調査1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-134 嚥下内視鏡の観察項目と評価基準の作成 第2報(嚥下障害・評価2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-124 原因不明の嚥下障害とされていたWallenberg症候群の1例(嚥下障害・症例1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-146 嚥下内視鏡を用いた,頭部挙上訓練における咽頭の形態変化の分析(嚥下障害・基礎,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-7 脳血管障害患者に対する急性期リハビリテーション介入とリスク管理について : 介入後死亡症例に対する検討(脳卒中・急性期病院とリハビリテーション,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 5.輪状咽頭部通過側が患側から両側へ変化した左延髄梗塞の1例(第19回 日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 2-P3-3 咽喉頭の感覚テスト : 探触子の自主製作法について(嚥下障害(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-6-15 誤嚥に対する一側嚥下法の効果(嚥下障害(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-6-7 摂食嚥下リハビリテーションにおける機能予後不良例の検討(嚥下障害(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 7.中咽頭癌術後嚥下障害に対しPAP作成を試みた1例(第14回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 摂食・嚥下障害における理学療法の役割とEBPT(セミナーI, EBPTの構築を目指して, 第44回日本理学療法学術大会(東京))
- Nd-YAGレーザーによる脳深部照射の基礎的実験 : 深部脳腫瘍に対する新しい治療法の試み
- 355 当院における誤嚥性肺炎患者の臨床的特徴(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 嚥下後の全口腔内残留量を簡易かつ客観的に評価する新しい方法の開発(第1報)
- 人工呼吸管理後の嚥下障害の頻度と臨床的特徴
- 469. 放線冠梗塞の臨床症状と歩行能力
- 3-P1-95 FIM-BI換算についての検討 : 脳卒中リハビリテーション患者データバンク2006年度登録データによる検討(脳卒中・調査1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-94 リハビリテーション訓練量とADL改善度,改善率の関連 : 脳卒中リハビリテーション患者データバンク2006年度登録データによる検討(脳卒中・調査1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-42 脳卒中リハビリテーション患者DBによる診療報酬改定前後の一般と回復期病床のADLとリハ環境の比較(脳卒中・データベース,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-41 脳卒中患者の地域連携と課題 : 脳卒中リハビリテーション患者データバンクに基づく検討(脳卒中・データベース,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-39 脳卒中リハビリテーション患者データバンクの開発と今後の課題(脳卒中・データベース,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-114 高齢者の地域リハビリテーション体制の構築に関する研究 : 脳卒中リハデータベース開発研究の意義を中心に(地域連携,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- カテーテル電極を用いた輪状咽頭筋の経粘膜的筋電図検査
- 調査 嚥下障害治療成績--嚥下センターにおける集約的嚥下リハビリテーションと一般的対応
- 4 椅子すり抜けテストを用いた脳卒中片麻痺患者の実用的歩行機能の評価(主題)
- 203. 呼吸器感染症に起因する急性呼吸不全の呼吸理学療法に関する臨床的検討
- 272. 理学療法を施行した呼吸器感染症患者の臨床的検討
- 191. 片脚立ち上がりテスト運動負荷法の検討
- 50 Single shot fast spin echo法による嚥下運動における舌の動態評価
- 1-4-21 脳卒中リハビリテーション患者データベース開発の試み 第3報 高齢者地域リハ体制構築上の意義(脳卒中・システム(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-4-18 脳卒中リハビリテーション患者データベース開発の試み 第2報 データベースの基本仕様と登録項目の紹介(脳卒中・システム(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-4-17 脳卒中リハビリテーション患者データベース開発の試み 第1報 開発のねらいと基本コンセプト(脳卒中・システム(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3.多彩な症状を呈した一過性失行の1例(第15回 日本リハビリテーション 中部・東海地方会)
- 2-5-12 嚥下障害患者の内服における食道残留について(嚥下・評価(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- II-D-31 SPECTを用いた脳血管障害患者の片麻痺回復とADL予後予測
- 胃集団検診における誤嚥について : 上部消化管造影時のバリウム誤嚥とその対策
- III-L-15 当院リハビリテーション診療科クリニカルパスの工夫と問題点
- 経管栄養, 食品 (在宅医療に向けて : 摂食嚥下障害者へのアプローチ)
- 11. バリウム速崩錠を用いた錠剤の嚥下造影検査 (第5回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 8. 球麻痺の2例 (第3回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 食塊の嚥下前咽頭流入と喉頭の感覚 : 健常者における比較
- III-N-173 「医学生夏期リハビリテーションセミナー」の運営経験
- II-F-21 嚥下障害患者の梨状窩の形状と誤嚥
- 摂食・嚥下リハビリテーションのシステムづくりとその実際 (焦点 ナースが行う摂食・嚥下リハビリテーション)
- 摂食・嚥下障害への対応;チ-ムアプロ-チについて (焦点 摂食・嚥下困難のある患者の看護)
- I-9P2-2 摂食・嚥下障害スクリーニングのための質問紙の開発 : (2)質問項目の検討(水飲みテストとの関連)(嚥下障害1)
- I-9P2-1 摂食・嚥下障害スクリーニングのための質問紙の開発 : (1)信頼性,特異度,敏感度の検討(嚥下障害1)
- II-M-52 熱傷による四肢切断の1症例
- III-E2-1 間欠的経管栄養法の適用
- 摂食・嚥下のリハビリテ-ション
- 嚥下障害 (増大特集 リハビリテーション医学2007--最近10年の動向とエビデンス) -- (リハビリテーション・アプローチ)
- 脳血管障害 慢性期 (特集 摂食・嚥下障害)
- 摂食・嚥下障害の評価 (特集 脳卒中の機能障害--評価を中心に)
- 医療現場での対応(1)摂食・嚥下障害を評価するために患者の障害の重点ポイントを考慮 (特集 要介護高齢者の摂食・嚥下障害)
- 当院の現状と問題(2)(リハビリテーション卒後教育における初期研修必修化の功罪,2008年/第45回日本リハビリテーション医学会学術集会/横浜)
- 4.当院の現状と問題(リハビリテーション卒後教育における初期研修必修化の功罪,シンポジウム2,特別企画,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 嚥下専門外来 (特集 在宅における嚥下リハビリテーション)
- 摂食・嚥下訓練 (急性期脳卒中リハビリテーション)
- 3-P2-127 下咽頭梨状窩瘻が原因で頚部膿瘍と摂食・嚥下をきたした一例(嚥下障害・症例2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 15.脳卒中後遺症の痙性片麻痺に対する選択的腰部脊髄後根切断術(第19回 日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 20. 在宅リハビリテーションの現状把握 : 在宅支援-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 8. 脳卒中の摂食・嚥下訓練 : 嚥下チームの試み : 高次機能-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 35. 脳卒中後に嚥下躊躇(Hesitation of Swallowing)を示した2症例と嚥下訓練 : 脳卒中(治療-4) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 16. 簡易型歩行分析装置を用いた脳卒中患者の歩行分析 : 脳卒中(歩行-2) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 重症度分類による嚥下障害の評価 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 嚥下障害
- 急性期脳卒中患者の嚥下障害と嚥下訓練 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 嚥下障害
- 3.片麻痺患者の終夜肩筋電図記録(脳卒中)
- 2-P2-26 長期リハビリテーション訓練で身体機能回復が見られた重症ギラン・バレー症候群の1例(症例,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-6-21 ビデオ嚥下内視鏡(VE)の観察項目と評価基準の作成(嚥下・評価(4),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-5-7 「摂食・嚥下状況のレベル評価」簡便な摂食・嚥下評価尺度の開発(嚥下・評価(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-15 脳血管障害に対する急性期リハビリテーションと再発について(脳卒中・合併症,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- I-E1-3 嚥下における頸部回旋の運動学的検討
- 6. 外来脳卒中患者の残尿量 (第4回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 1-5-12 脳幹部病変における開口障害の病態と治療(嚥下・評価(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 摂食・嚥下状況の評価尺度の検討
- リハビリテーション科外来を受診した脳血管障害の既往のある高齢者の医学的・歯科医学的特徴と歯科治療の必要性
- 8.反回神経麻痺に対する甲状軟骨形成術I型で音声,誤嚥が改善した1例(第13回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- II-D-1 嚥下障害患者の梨状窩の形状と誤嚥 (第2報)
- II-D-14 電極カテーテルを用いた輪状咽頭筋の経粘膜的筋電図検査
- 摂食・嚥下障害の基礎とリハビリテーション訓練の実際
- 2.嚥下内視鏡用検査機材および保守,洗浄,衛生管理(嚥下内視鏡検査(VE)の実際:リハビリテーション科専門医を目指す医師,リハビリテーション科専門医として嚥下診療にこれから取り組もうという医師のための,ハンズオンセミナー8,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-2-2 当院における嚥下機能評価の現状(嚥下・調査,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 9. 嚥下訓練に際しての補助栄養法の選択
- 7. 聖隷三方原病院における地域リハビリテーション
- 5.当科におけるクリニカルパスの工夫と問題点(第10回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会)
- III-1-13 急性期病院におけるクモ膜下出血患者のリハビリテーションの現状(脳卒中 : その他2)
- II-9P2-34 モバイル軟口蓋挙上装置が有効であった球麻痺患者の1例(脳卒中 : 症例2)
- 3.嚥下内視鏡検査(VE)の実際,手技,評価(嚥下内視鏡検査(VE)の実際:リハビリテーション科専門医を目指す医師,リハビリテーション科専門医として嚥下診療にこれから取り組もうという医師のための,ハンズオンセミナー8,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 第5回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会
- II-5-9 経鼻経管栄養チューブが嚥下に与える影響について(嚥下障害1)
- I-9P2-5 嚥下障害治療における鼻咽腔喉頭内視鏡検査 : 摂食テストにおける咽頭残留の評価(嚥下障害1)
- 12. 当院ホスピスにおけるリハビリテーションの役割について (第8回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 10. 嚥下障害患者における鼻咽腔喉頭内視鏡の役割 : 正常健常者における咽頭残留について (第7回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 市中病院の現状と取り組み(新臨床研修システムとリハビリテーション科専門医の養成)(第41回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 痛み以外の症状 嚥下障害 (やさしく学べる 最新緩和医療Q&A) -- (症状への対策)
- 摂食・嚥下障害のリハビリテーション : 高齢者, 脳卒中患者を中心としたアプローチ
- 上咽頭癌の化学放射線治療後に晩発性舌咽迷走神経障害による開鼻声・嚥下障害をきたした1例
- 嚥下障害と誤嚥・咽頭残留の病態及びその対処法