I-E1-3 嚥下における頸部回旋の運動学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1999-11-18
著者
-
武原 格
東京都リハビリテーション病院
-
宮野 佐年
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座
-
藤島 一郎
聖隷三方原病院
-
宮野 佐年
東京慈恵会医大リハ科
-
武原 格
聖隷三方原病院
-
大熊 るり
東京慈恵医大リハ医学教室
-
大熊 るり
東京医科大学附属病院 リハビリテーション科
-
水口 文
聖隷三方原病院
-
大熊 るり
聖隷三方原病院リハビリテーション診療科
関連論文
- 3-2-5 クエン酸ネブライザーによる咽喉頭感覚および反射的咳嗽力の検討 第4報(嚥下障害(6),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 新規学習における前頭葉の役割(シンポジウムII, EBPTの構築を目指して, 第44回日本理学療法学術大会(東京))
- 2-5-37 NIRSを用いた前頭葉機能評価の有用性の検討(脳卒中・画像(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳損傷者の離棟・離院 : FIM,神経心理学的検査による障害像の検討と当院における対策
- II-E4-6 前頭葉損傷患者に対するポケットベルの使用経験
- 1.頭蓋骨早期癒合症術後に前頭葉機能障害が残存した1例(第83回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 533 松葉杖を用いた免荷歩行における体幹と松葉杖の前後方向への傾斜角度の変化について(理学療法基礎系9, 第42回日本理学療法学術大会)
- 351 持続的ストレッチが足圧中心位置に及ぼす影響
- 141. 階段昇降時の下肢関節角度の変化について
- 65. 短下肢装具のタイプと片麻痺異常歩行因子について
- 630 modified Ashworth scaleの検者間信頼性に関する継続研究 : 5名の検者による上下肢4筋群に関する分析(理学療法基礎系29, 第42回日本理学療法学術大会)
- 861 modified Ashworth scale測定におけるグレード1及び1+の判断誤差要因の検討(理学療法基礎系38,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 799 肩甲胸郭関節に主に関与する主要筋力と握力との関連性 : HHDと握力計を用いて(理学療法基礎系30,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 脳梗塞のBartel indexによる予後評価と^I-IMPにおける再分布率との関係
- 491.冠動脈バイパス術後回復期心臓リハビリテーション効果の検討
- II-F2-5 日常記憶検査開発の試み : 展望的記憶とエピソード記憶
- 624 急性期脳血管障害患者の短期間での歩行予後因子の検討(神経系理学療法23)
- スノーボード初心者と経験者における重心動揺の比較
- 急性期での運動麻痺の重症度の違いが起居動作に及ぼす影響
- 食道癌術後肺合併症の要因について : 術前理学療法評価からみた多変量解析による検討
- 急性期脳血管障害患者の起居移動動作自立度に関する検討 : 起き上がり動作の難易性
- 急性期脳卒中片麻痺患者の歩行練習移行の影響因子(成人中枢神経疾患)
- ランニング時の上肢の振りが足圧中心位置に及ぼす影響(スポーツ)
- 食道癌開胸・開腹術後の坐位開始時期による肺活量への影響(呼吸・循環器系疾患)
- 斜面台上立位姿勢保持が脳血管障害者の立位時重心動揺に及ぼす影響(成人中枢神経疾患)
- 846 脳卒中片麻痺患者の歩行練習についてのアンケート調査 : 経験年数での比較
- 605 急性期脳血管障害の起居移動動作評価表の信頼性と妥当性の検討
- 384 消化器外科手術後の肺理学療法即時効果について
- 1-6-12 脳外傷者の歩行機能変化について(脳外傷・治療,予後,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 蘇生後脳症 : 機能予後と問題点
- EuroQOLを用いたリハビリテーション病院入院患者の健康関連QOLと費用対効果
- 脳外傷クリニカルパス : 導入前後における効果判定
- 脳外傷者リハビリテーションの費用対効果解析(高次脳機能障害者支援をめぐる医療と施策)(第40回日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 脳外傷者リハビリテーションの費用対効果解析
- 10. 拡散テンソルによる大脳白質定量化の有用性 : 脳外傷者2例の比較
- 2-5-19 回復期病棟における緊急転院症例の検討(第2報)(回復期リハビリテーション病棟(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 4.高齢右手指切断者の脳梗塞,左片麻痺に対するリハビリテーション経験(第37回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 3-P2-123 当院における再入院症例の検討(高齢者・廃用症候群,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-83 当院における緊急転院症例の検討(回復期2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-108 リハビリテーション病院職員に対する心肺蘇生法教育(リスク管理,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1048 階段の高さおよび下肢長と膝関節屈曲角度 : 予測式の考案・検討(理学療法基礎系29)
- 3-P2-134 クエン酸ネブライザーによる咽頭喉頭感覚および反射的咳嗽力の検討 : 第3報(嚥下障害・評価3,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-19 片麻痺患者における静的立位バランス機能と歩行能力・ADLとの関係(脳卒中・運動生理,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-125 上咽頭癌に対する放射線治療後6年経通し嚥下障害を発症した1例(嚥下障害・症例1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 9.在宅リハビリテーションに関する介護支援専門員へのアンケート調査(第35回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- III-N-110 脳卒中リハビリテーション入院の費用便益分析 : 他院との比較から
- III-H-41 脳卒中リハビリテーション入院の費用便益分析 : 要介護度区分の視点から
- I-J-35 リハビリテーション科にて死亡した症例の検討
- 1. 左舌下神経鞘腫摘出術後に嚥下障害を生じた1例 (第13回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 8. 重度の障害を残した脳脊髄炎の1例 (第12回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 4.種々の合併症を伴った高齢大腿切断患者のリハビリテーション経験(第21回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 5. 頸髄脂肪腫の1リハビリテーション経験 (第11回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 7. 在宅での褥瘡再発予防に体圧測定が有用であった1症例 : 褥瘡予防に関するリハビリテーション外来の役割(第31回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 6.低酸素脳症に合併した無気肺に対する排痰療法の1経験(第85回 関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- II-I-8 パーキンソン病患者における認知機能評価 : WAIS-Rを用いて
- II-C2-1 脳卒中患者における純音聴力検査
- II-B1-3 SPECTを用いた脳血管障害患者のADL予後予測
- 11. 脳室シャント留置患者のリスク管理 : 転倒により脳挫傷に至った1例 (第3回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 7. ワレンベルグ症候群の嚥下障害一治療法の選択 (第2回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 7. 二度の頸椎亜脱臼を起こした慢性関節リウマチの一例 (第1回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 11. 脳梁, 左帯状回梗塞患者に対するリハビリテーション経験 (第14回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 11.失語症におけるSPECTの検討(脳卒中-画像診断II)
- 17.脳卒中による運動麻痺の回復予測について(第II報)(脳卒中-予後III)
- 7.体動センサーによる身体活動量の測定(運動処方)
- 29.体動センサーによる身体活動の測定(活動性)
- 1.Terson症候群の治療により在宅復帰が可能となったくも膜下出血患者の1例(第40回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 3-P3-21 入院前独居者の回復期病棟退院後の転帰(統計調査(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- カテーテル電極を用いた輪状咽頭筋の経粘膜的筋電図検査
- 2-6-23 クエン酸ネブライザーによる咽頭感覚および反射的咳嗽力の検討 : 第2報(嚥下・評価(5),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-5-24 高齢者における重心動揺検査と各種バランス機能検査との関係 : 若年者との比較検討(転倒・評価,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-5-5 嚥下造影検査を試行した患者の特徴と訓練効果についての検討(嚥下・評価(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-4-34 大学病院リハビリテーション病棟に亜急性期入院制度を導入して(回復期(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-10 脳卒中片麻痺患者のバランス評価と歩行能力(脳卒中・歩行(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1. 左片麻痺と右hemiballismusを生じた右視床出血の1例(第32回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 2.薬剤性パーキンソン症候群を生じた多重障害患者のリハビリテーション経験(第30回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 7.喉頭癌術後に嚥下障害を生じた1例(第34回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 経鼻経管栄養チューブが嚥下に与える影響 : 嚥下回数,食塊残留・逆流への影響
- 15. リハビリテーションに難渋した肥満心筋症の1例(第28回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 中高年者の動的バランス機能評価
- 2.MRSAによる化膿性脊椎炎を伴った脳梗塞患者の1例(第19回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 3. 失読失書を伴った輪状咽頭嚥下障害の1症例 (第17回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 8. 歩行障害をきたしたアルコール性ニューロパチーの1症例 (第15回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- II-5-13 ヘリカルCTを用いた嚥下動態の評価(嚥下障害2)
- I-9P2-1 摂食・嚥下障害スクリーニングのための質問紙の開発 : (1)信頼性,特異度,敏感度の検討(嚥下障害1)
- III-E2-1 間欠的経管栄養法の適用
- I-5-7 脳卒中片麻痺患者における皮膚温の検討(第2報)(脳卒中 : 治療1)
- 6.多発性脳梗塞に正常圧水頭症の合併が疑われた1例(第84回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- I-E1-3 嚥下における頸部回旋の運動学的検討
- I-N-45 被殻出血の機能予後に関する検討
- 10.脳血管障害者のADLとSPECT(脳卒中-画像診断II)
- II-D-1 嚥下障害患者の梨状窩の形状と誤嚥 (第2報)
- II-D-14 電極カテーテルを用いた輪状咽頭筋の経粘膜的筋電図検査
- 脳機能画像としての近赤外分光法(NIRS) (脳疾患画像読影のコツとpitfall)
- 441.3次元アクトメーターによる身体活動量の測定
- 脳損傷者の自動車運転中の脳血流動態--機能的近赤外分光法による計測
- 脳損傷者の自動車運転中の脳血流動態 : 機能的近赤外分光法による計測
- 小児の食物誤嚥による窒息事故死の現状と予防策について : 公共施設などにおける事故死例からの検討
- 脳卒中患者の自動車運転再開についての実態調査
- かむ のむ たべる トレーニング(第2回)嚥下機能を評価しよう(1)病棟看護編
- 嚥下障害リハビリテーション入門II 嚥下障害の検査:―VFとVEによる病態の理解―