内藤 泰顯 | 和歌山県立医科大学 胸部外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
内藤 泰顯
和歌山県立医科大学第一外科
-
吉増 達也
和歌山県立医大me研究部
-
吉増 達也
和歌山県立医科大学第一外科
-
内藤 泰顕
和歌山県立医科大学第1外科
-
藤原 慶一
和歌山県立医科大学 循環器内科
-
藤原 慶一
和歌山県立医科大学第一外科
-
藤原 慶一
和歌山県立医科大学第1外科:(現)兵庫県立尼崎病院心臓血管外科
-
前部屋 進自
和歌山県立医科大学胸部外科
-
別所 俊哉
和歌山県立医科大学第一外科
-
鈴間 孝臣
和歌山県立医科大学胸部外科
-
有本 潤司
和歌山県立医大胸部外科
-
谷野 裕一
和歌山県立医科大学第一外科
-
鈴間 孝臣
串本有田病院
-
駒井 宏好
和歌山県立医科大学第一外科
-
駒井 宏好
東京医科大学血管外科
-
駒井 宏好
済生会和歌山病院心臓血管外科
-
鈴間 孝臣
和歌山県立医科大学附属病院紀北分院 外科
-
野口 保蔵
和歌山県立医科大学第一外科
-
櫻井 照久
和歌山県立医科大学第一外科
-
三好 新一郎
和歌山県立医科大学胸部外科
-
高垣 有作
国保すさみ病院外科
-
高垣 有作
喜多医師会病院心臓血管外科
-
平井 一成
和歌山県立医科大学第一外科
-
高垣 有作
和歌山県立医科大学第1外科
-
松山 健次
和歌山県立医科大学第一外科
-
上村 茂
昭和大学横浜市北部病院循環器センター
-
上村 茂
和歌山県立医科大学小児科
-
尾浦 正二
和歌山県立医科大学第一外科
-
上村 茂
和歌山県立医科大学 臨床検査
-
内藤 泰顯
済生会和歌山病院 心臓血管外科
-
西村 好晴
和歌山県立医科大学第一外科
-
西村 好晴
和歌山県立医科大学高度集中治療センター
-
三好 新一郎
獨協医科大学胸部外科
-
川崎 貞男
喜多医師会病院心臓血管外科
-
川崎 貞男
和歌山県立医科大学救命救急センター
-
高垣 有作
中谷病院
-
西田 宗弘
和歌山県立医科大学第一外科
-
関井 浩義
和歌山県立医科大学第一外科
-
中村 恭子
和歌山県立医科大学第一外科
-
西岡 武彦
誠佑記念病院心臓血管外科
-
鈴木 啓之
和歌山県立医科大学小児科
-
西岡 武彦
和歌山県立医科大学第一外科
-
後藤 融平
和歌山県立医大胸部外科学教室
-
後藤 融平
和歌山県立医科大学 胸部外科
-
横地 啓也
和歌山県立医科大学第一外科
-
横地 啓也
国立病院機構和歌山病院外科
-
三好 新一郎
大阪大学第一外科
-
西尾 一郎
和歌山県立医科大学循環器内科
-
森 俊文
和歌山県立医科大学第一外科
-
岩崎 安博
和歌山県立医科大学第一外科
-
東上 震一
岸和田徳州会病院心臓血管外科
-
前部屋 進自
公立那賀病院呼吸器外科
-
北川 敦士
済生会和歌山病院外科
-
木下 貴裕
公立那賀病院
-
西尾 一郎
和歌山県立医科大学 循環器内科
-
吉田 成彦
和歌山県立医大胸部外科学教室
-
吉田 成彦
和歌山県立医科大学 胸部外科
-
重里 政信
済生会和歌山病院心臓血管外科
-
重里 政信
済生会和歌山病院
-
西尾 一郎
和歌山県立医科大学 看護短大
-
平山 健二
和歌山県立医科大学小児科
-
東上 震一
和歌山県立医科大学第1外科
-
岡本 光明
和歌山県立医科大学 胸部外科
-
東上 震一
和歌山県立医大胸部外科
-
関井 浩義
済生会和歌山病院外科
-
小池 通夫
和歌山県立医科大学 小児科
-
林 弘樹
和歌山県立医科大学第一外科
-
山本 修司
和歌山県立医科大学第一外科
-
林 弘樹
和歌山県立医科大学 第一外科
-
林 弘樹
和歌山県立医科大学
-
山本 修司
橋本市民病院心臓血管外科
-
篠崎 正博
和歌山県立医科大学救命救急センター
-
西尾 一郎
和歌山県立医科大学循環器内科学
-
南 頼彰
和歌山県立医大小児科
-
高垣 元秀
和歌山県立医大胸部外科
-
上松 右二
和歌山県立医科大学脳神経外科
-
奥田 修司
和歌山県立医科大学 小児科
-
加藤 元一
国立療養所千石荘病院呼吸器内科
-
合田 雅宏
和歌山県立医科大学循環器内科
-
久岡 崇宏
和歌山県立医科大学第一外科
-
東上 震一
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
横井 良明
岸和田徳洲会病院循環器内科
-
久保 隆史
和歌山県立医科大学循環器内科学
-
羽野 卓三
和歌山県立医科大学循環器内科学
-
友渕 佳明
和歌山県立医科大学循環器内科学
-
武内 崇
和歌山県立医科大学小児科
-
羽野 卓三
和歌山県立医科大学教育研究開発センター
-
濱田 昌範
和歌山県立医科大学循環器内科
-
板倉 徹
和歌山県立医科大学医学部脳神経外科
-
友渕 佳明
和歌山県立医科大学 救急集中治療部
-
友渕 佳明
和歌山県立医大高度集中治療センター
-
関井 浩義
岸和田徳洲会病院
-
太田 文典
和歌山県立医科大学第一外科
-
広岡 紀之
和歌山県立医科大学第1外科
-
木村 桂三
和歌山県立医大循環器内科
-
増山 善明
和歌山県立医大循環器内科
-
清水 達也
和歌山県立医科大学胸部外科
-
馬場 章
和歌山県立医科大学循環器内科
-
篠崎 正博
和歌山医大高度集中治療センター
-
和中 佳生
和歌山県立医大循環器内科
-
根来 博之
和歌山県立医科大学小児科
-
中村 陽一
岸和田徳洲会病院循環器内科
-
太田 一郎
大阪大学保険学科病態生体情報学
-
加藤 元一
国立療養所千石荘病院呼吸器科
-
東上 震一
岸和田徳洲会病院
-
粉川 庸三
和歌山県立医科大学第一外科
-
古川 智子
栄研化学
-
矢野 喬史
栄研化学
-
尾浦 正二
紀北分院外科
-
平井 一成
国療和歌山病院
-
三好 新一郎
大阪大第1外科
-
明石 章則
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
山上 裕機
和歌山県立医科大学第2外科
-
深井 一郎
名古屋市立大学 産科婦人科
-
後藤 葉一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
栗山 喬之
千葉大学医学部呼吸器内科
-
財田 滋穂
和歌山県立医科大学循環器内科
-
藤村 重文
東北大学加齢医学研究所呼吸器再建研究分野
-
南 弘一
和歌山県立医科大学小児科
-
松田 暉
兵庫医療大学
-
中川 勝裕
大阪府立羽曳野病院第1外科
-
岩橋 正尋
済生会和歌山病院心臓血管外科
-
多田 弘人
大阪市立総合医療センター 呼吸器外科
-
重里 政信
済生会和歌山病院 循環器科
-
松田 暉
大阪大学機能制御外科学
-
岩橋 正尋
和歌山県立医科大学第一外科
-
岩橋 正尋
和歌山県立医科大学
-
谷村 弘
和歌山県立医科大学第二外科
-
羽場 政法
和歌山県立医科大学第一外科
-
畑田 充俊
和歌山県立医科大学第一外科
-
岡村 吉隆
和歌山県立医科大学第一外科
-
西村 好晴
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
森 俊文
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
畑田 充俊
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
津田 和志
和歌山県立医科大学循環器内科学
-
有吉 寛
愛知県がんセンター血液化学療法内科
-
関井 浩義
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
中川 勝裕
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 呼吸器外科
-
津田 和志
和歌山県立医科大学 循環器内科
-
渡邊 剛
金沢大学心肺総合外科
-
松谷 良清
松谷医院
-
遠藤 光夫
東京医科歯科大学第一外科
-
小須賀 健一
宗像水光会総合病院心臓血管外科
-
小須賀 健一
久留米大学外科
-
木村 良子
愛媛大学医学部放射線科
-
塩谷 雅彦
和歌山県立医科大学循環器内科
-
西本 幸弘
和歌山県立医科大学胸部外科
-
西尾 一郎
循環器内科
-
笠松 美恵
和歌山県立医科大学小児科
-
岡村 吉隆
和歌山県立医科大学 医学部第一外科
-
松谷 良清
和歌山県立医科大学高度集中治療センター
-
星屋 博信
和歌山県立医大高度集中治療センター
-
川原 健彦
和歌山県立医大循環器内科
-
松浦 成昭
大阪大学医学部保健学科病態生態情報学
-
横地 哲也
和歌山県立医科大学 胸部外科
-
村上 厚文
昭和大学医学部外科
-
数馬 博
昭和大学医学部外科
-
岡松 孝男
昭和大学医学部外科
-
高場 利博
昭和大学医学部外科
-
濱野 三吾
和歌山県立医科大学胸部外科
-
前田 和績
和歌山県立医大循環器内科
-
楠山 良雄
国立療養所和歌山病院
-
岡村 吉隆
和歌山県立医科大学
-
井畑 匡世
和歌山県立医科大学循環器内科
-
岩崎 昭憲
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
江夏 総太郎
福岡大学医学部第2外科教室
-
太田 尚宏
厚生連高岡病院外科
-
後藤 葉一
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
谷村 弘
和歌山県立医科大学 消化器外科
-
野口 浩平
和歌山県立医科大学第ニ外科
-
大野 喜代志
大阪厚生年金病院外科
-
井内 敬二
国立療養所近畿中央病院外科
-
前田 元
国立療養所近畿中央病院外科
-
松浦 成昭
大阪大学保健学科分子病理学
-
別所 俊哉
国立療養所和歌山病院外科
-
正岡 昭
名古屋市立大学医学部第2外科
-
石川 紀彦
金沢大学心肺・総合外科
-
松浦 成昭
大阪大学保健学科分子病理
-
松浦 成昭
大阪大学医学部保健学科
-
松浦 成昭
大阪大学保健学専攻分子病理
-
粉河 庸三
和歌山県立医科大学第一外科
-
桜井 照久
和歌山県立医科大学第一外科
-
太田 一郎
大阪大学医学部保健学科病態生体情報学
-
岡崎 裕幸
大阪大学医学部保健学科病態生体情報学
-
谷 直之
大阪大学医学部保健学科病態生体情報学
-
平井 一成
国立療養所和歌山病院外科
-
橋本 安貴子
和歌山県立医科大学中央検査部
-
古武 彌宏
清恵会病院外科
-
濱田 利徳
福岡大学医学部呼吸器・乳腺内分泌外科
-
野村 尚三
済生会和歌山病院放射線科
-
三浦 茂
岸和田徳洲会病院循環器科
-
岩橋 誠司
和歌山県立医大小児科
-
根来 博之
紀南総合病院小児科
-
太田 文典
和歌山県立医科大学 医学部第一外科
-
森 俊文
誠佑記念病院心臓血管外科
-
湯川 進
和歌山県立医科大学第三内科
-
狭間 研至
大阪大学機能制御外科学
-
太田 三徳
大阪大学機能制御外科学
-
安光 努
大阪府立羽曳野病院外科
-
松村 晃秀
国立療養所近畿中央病院外科
著作論文
- 125) 失神発作を主訴に発見されたIntravenous Iiomyomatosis の1手術例
- E53 極小未熟児動脈管開存における外科治療の問題点
- PP-435 自己組織を使用した右室流出路再建術後の肺動脈弁閉鎖不全
- PP-429 Off pump CAGBの功罪
- 自己組織を使用した右室 : 肺動脈再建術 : 術後遠隔期の流出路形態と発育について
- 生体内心臓における低体温の心機能に与える効果に関する血管拡張剤併用の意義
- 0514 生体内心臓における低体温の心機能に与える効果 : 至適温度に関する検討
- 小児貯血式自己血輸血による無同種他家血輸血開心術の術後肺酸素化能に及ぼす影響
- 腹部大動脈瘤術後腸管麻痺における大建中湯の腸管蠕動改善効果
- 7. 小児における胸骨小切開下心内修復術 : 縮小胸骨小切開による小児期開心術 (開心術における低侵襲的アプローチ(MICS)の現況と展望)
- 19. 先天性気管狭窄 4 例の手術経験(Vascular Ring & Sling, 第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
- C52 自己組織としての左心耳を用いた心臓手術とその遠隔期成績(心臓(3))
- P-29 肺虚血・再灌流障害における血中ET-1濃度及びNOx濃度の変化
- 姑息手術としてclosed Brock手術が有効であった両大血管右室起始,肺動脈閉鎖の1例
- 演題60歳以上の高齢者心房中隔欠損手術症例の検討
- C-75 総肺静脈還流異常の術後管理における一酸化窒素吸入療法の効果に関する検討(肺高血圧症)
- 169) 大動脈石灰化、LMT病変、右腎孟腫瘍に対するVF下CABGと腎摘出同時手術
- 新生児・乳児期総動脈幹の根治手術 : 肺動脈再建術式別にみた術後遠隔期成績
- 118. 成人開心術における同種血輸血回避の試み
- 80)E-PTFE糸(Gore-Tex suture)を用いた肺動脈絞扼術(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 162)DeBakey III型大動脈解離慢性期に三腔解離を併発したMarfan症候群の一手術例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 3F1 Mini skin incision法による心臓手術
- 2C5 総肺静脈還流異常症術後、2度にわたる肺静脈狭窄解除術を行った2例
- 胸部鈍的外傷により気管損傷をきたし緊急手術を行った1小児例
- ファロー四徴根治術後, 縦隔膿瘍により右室流出路狭窄をきたした1例
- Cine X線検査で診断した気管狭窄を有するGoldenhar症候群の1例
- 僧帽弁腱索断裂に対する弁修復術
- 高齢者心房中隔欠損手術症例の検討
- PA sling+先天性気管狭窄の2症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- H29 Endocardial cushion prosthesisを用いた完全型心内膜床欠損術後の遠隔期房室弁機能の検討
- D5 エジプトにおける小児心臓外科の現状と保健医療事情 : カイロ大学新小児病院プロジェクトII
- 肺動脈弁下心室中隔欠損を伴う SDL 型両大血管右室起始の1手術例
- 左冠動脈主幹部狭窄を来した上行大動脈解離の1治験例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 130) 呼吸困難を訴え,著しい左房圧排を示した気管支原生嚢胞の一例
- 124) 黄色ブドウ球菌による右心系感染性心内膜炎の一例
- B-25 非小細胞肺癌局所進行例に対する術前Concurrent Chemoradiotherapyの成績
- 11.興味深い転移形式を示した胸腺カルチノイドの1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- P-242 気管扁平上皮癌と肺癌の重複癌の3例(示説,多発癌と重複癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-17 肺癌手術例における受診経過と予後との関連について(示説,予後因子1,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-1414 非小細胞肺癌, 乳癌における組織培養法感受性試験(HDRA)を用いた抗癌剤感受性の成績
- P-1079 進行・再発乳癌に対するDocetaxcelの抗腫瘍効果と長期奏効例の検討
- P-22 人培養肺動脈血管内皮細胞および平滑筋細胞を用いた保存液至適カリウム濃度の検討
- ヒト非小細胞肺癌細胞を用いた実験的転移モデルにおけるintegrin発現の変化
- 非小細胞肺癌における組織培養法抗癌剤感受性試験 : 多剤耐性の頻度について : ワークショップ7 : 肺癌化学療法における耐性の問題
- 16.原発性気管扁平上皮癌の4例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌肺切除後脳転移症例の検討
- 21.high risk原発性肺癌症例に対する所属縦隔リンパ節設定に基づく縮小リンパ節郭清 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌再発病巣に対する外科治療例の検討
- 万歩計を用いた呼吸器外科術前在宅リハビリテーション : 耐運動能改善の規定因子の検討
- 十二指腸静脈瘤破裂に対し経回結腸静脈的塞栓術が奏効した1例
- 下肢静脈弁不全症に対する硬性型血管内視鏡を用いた弁形成術
- 胸腔内大量出血を来した特発性血気胸の1例
- 上行結腸部で後腹膜腔穿孔を来した横行結腸癌の1例
- 非特異的なCT像を呈した胸部大動脈解離の1例
- 第4大動脈弓離断, 肺高血圧症をともなう心室中隔欠損を合併した第5大動脈弓遺残(縮窄)の1症例
- 原発性気管癌20例の臨床病理学的検討
- 気管癌と肺癌の重複癌3例の治療経験
- 血性乳頭分泌を伴う非浸潤性男子乳癌の1例
- high risk原発性肺癌症例に対する各肺葉ごとの所属縦隔リンパ節の設定に基く縮小リンパ節郭清
- 6.肺アスペルギルス症を合併した肺腺癌の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 術中迅速診断による原発性肺癌リンパ節転移診断の試み : 縮小縦隔リンパ節郭清を目的として
- 18.皮下腫瘍切除を契機に発見された胸腺原発B細胞リンパ腫の1手術例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- G83 胸腺癌の集学的治療 : 特に術前化学療法について(縦隔b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G185 非小細胞肺癌N2長期生存例の検討 : 各肺葉ごとの所属縦隔リンパ節設定の意義(肺癌d,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- α-Fetoprotein産生多発肺癌の1手術例
- 転移性肺腫瘍手術症例の検討
- ワークショップ8 : 肺癌治療後の残存, 再発診断 : 腫瘍マーカー消失曲線の解析による肺癌術後残存腫瘍の早期診断
- 巨大な男子嚢胞内非浸潤性乳癌の1例
- 同側性に発生した2多発肺癌と原発巣不明肺門・縦隔リンパ節癌の1切除例
- J-15 原発巣不明肺門縦隔リンパ節転移癌の3手術例
- 肺原発血管肉腫の1切除例
- 後縦隔に発生した血管筋脂肪腫の1例
- 46.同時性三多発肺癌の1切除例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 57.胸壁血管肉腫の1例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- P-404 肺原発血管肉腫の1切除例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 絞扼性イレウスにて緊急手術を施行した肺癌腹腔内転移の1例
- 放射線同時併用化学療法が奏効した肺尖部胸壁浸潤肺癌の1切除例
- 対側縦隔への進展を認めた巨大後縦隔内甲状腺腫の1例
- PP-1550 非小細胞肺癌のerbB2発現と抗癌剤耐性の関連について
- PP-1100 ヒト骨肉腫細胞株に対するincadronateの増殖抑制作用
- PP-811 乳癌骨転移に対するビスホスホネート療法の新たな試み
- 気管切除後の気管腕頭動脈瘻の一手術例
- 48. 右下葉切除後の気管癌に対し胸骨縦切開で気管切除を行った1症例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 20)冠動脈バイパス術と他血管病変に対する同時手術施行例の検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 32. 気管支鏡下マイクロ波凝固術により長期生存を得ている肺carcinoidの気管支内多発転移の1例
- PP120 肺癌の脳転移形成におけるインテグリンα3β1の関与
- W4-3 肺癌術後脳転移手術症例の検討(肺癌術後再発の治療方針と成績,ワークショップ4,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- B24 N2非小細胞肺癌の治療方針 : 制癌剤感受性試験の役割について(肺癌3(N2症例),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- W2-5 肺癌患者における肺切除術後急性期死亡の原因とその対策(呼吸器外科術後急性期死亡の原因とその対策,ワークショップ2,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌に対する右下葉切除後に発生し,8軟骨輪の気管切除を行った気管癌の1例
- 組織培養法感受性試験(HDRA)を用いた非小細胞肺癌の制癌剤感受性についての検討 : 抗癌剤感受性2
- T1細胞肺癌における脈管侵襲と第8因子関連抗原陽性血管数からみた血行性転移の予測 : 予後因子3
- 32.抗癌剤感受性試験が有用であった胸腺癌の1例
- 肺癌術後脳転移手術症例の検討 : 脳転移・他
- 肺動脈分枝より血液供給された肺葉外肺分画症の1例
- 27.肺切除と内視鏡的レーザー治療を施行した両側性重複肺癌の2例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 16.横隔膜縫縮術4例の経験(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- ヒトサイトケラチン19フラグメント(CYFRA21-1)の肺癌血清腫瘍マーカーとしての臨床的有用性
- MOFを呈した腹部大動脈瘤破裂の1救命例
- 拡張期機械的振動による心収縮効率の改善 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 小児僧帽弁外科治療と遠隔成績 (シンポジウムIII 司会総括,第34回日本小児外科学会総会)
- 生存中に診断しえた原発性心膜中皮腫の1例
- バルーン拡張術を試みた Critical aortic stenosis の新生児例
- P314 ブタ肺高血圧モデルにおける血中エンドセリン濃度および肺組織エンドセリンレセプターの変化
- 小児心臓病に対する外科治療の最先端
- 頚部横H型切開と胸骨正中切開による前方アプローチを用いた肺尖部胸壁浸潤癌の一手術例
- 後縦隔に発生した奇形腫の1例
- A case report of huge posterior mediastinal goiter with contralateral extension.
- Double cancers of the lung and trachea. A report of 3 cases.:a report of 3 cases