東上 震一 | 岸和田徳州会病院心臓血管外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
東上 震一
岸和田徳州会病院心臓血管外科
-
東上 震一
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
東上 震一
岸和田徳洲会病院
-
東上 震一
岸和田徳州会病院
-
頓田 央
岸和田徳洲会病院
-
横井 良明
岸和田徳洲会病院循環器内科
-
中村 陽一
岸和田徳洲会病院循環器内科
-
乃田 浩光
岸和田徳洲会病院
-
中村 陽一
国立循環器病センター病理部門
-
森 俊文
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
横家 正樹
岸和田徳洲会病院循環器内科
-
横家 正樹
岸和田徳洲会病院外科
-
吉田 成彦
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
木村 素子
岸和田徳洲会病院循環器内科
-
東 修平
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
東 修平
庄内余目病院心臓センター
-
東 修平
岸和田徳洲会病院
-
高垣 有作
国保すさみ病院外科
-
高垣 有作
喜多医師会病院心臓血管外科
-
西村 真人
岸和田徳洲会病院 リハビリテーション科
-
藤原 慶一
和歌山県立医科大学第1外科:(現)兵庫県立尼崎病院心臓血管外科
-
後藤 融平
和歌山県立医科大学 胸部外科
-
薦岡 成年
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
藤原 慶一
和歌山県立医科大学第一外科
-
畑田 充俊
和歌山県立医科大学第一外科
-
藤原 慶一
和歌山県立医科大学 循環器内科
-
関井 浩義
岸和田徳洲会病院
-
高垣 有作
和歌山県立医科大学第1外科
-
東上 震一
和歌山県立医科大学第1外科
-
東上 震一
和歌山県立医大胸部外科
-
畔柳 智司
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
内藤 泰顕
和歌山県立医科大学第1外科
-
野口 保蔵
和歌山県立医科大学第一外科
-
畑田 充俊
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
後藤 融平
和歌山県立医大胸部外科学教室
-
薦岡 成年
岸和田徳洲会病院
-
平松 範彦
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
前 宏樹
岸和田徳洲会病院リハビリテーション科
-
下村 裕
岸和田徳洲会病院リハビリテーション科
-
松尾 善美
大阪大学医学部附属病院リハビリテーション部
-
近藤 孝生
岸和田徳洲会病院循環器科
-
松尾 善美
岸和田徳洲会病院 リハビリテーション科
-
松尾 善美
大阪大学医学部附属病院理学療法部
-
西村 好晴
和歌山県立医科大学第一外科
-
西村 好晴
和歌山県立医科大学高度集中治療センター
-
吉田 成彦
和歌山県立医大胸部外科学教室
-
吉田 成彦
和歌山県立医科大学 胸部外科
-
薦岡 成年
岸和田徳洲会病院 リハビリテーション科
-
内藤 泰顯
和歌山県立医科大学第一外科
-
西村 好晴
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
上田 真喜子
大阪市立大学 第2病理
-
松尾 善美
国立療養所近畿中央病院附属リハビリテーション学院
-
松尾 善美
神戸学院大学総合リハビリテーション学部医療リハビリテーション学科
-
岩橋 正尋
和歌山県立医科大学第一外科
-
岩橋 正尋
和歌山県立医科大学
-
上田 真喜子
大阪市立大学 大学院医学研究科循環器病態内科学
-
岩橋 正尋
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
川崎 貞男
和歌山県立医科大学救命救急センター
-
関井 浩義
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
川崎 貞男
和歌山県立医科大学 救急集中治療部・救命救急センター
-
上村 茂
昭和大学横浜市北部病院循環器センター
-
高垣 有作
中谷病院
-
上田 真喜子
大阪市立大学病理病態学
-
栗山 雄幸
橋本市民病院心臓血管外科
-
栗山 雄幸
橋本市民病院 循環器センター
-
川崎 貞男
喜多医師会病院心臓血管外科
-
大久保 裕介
岸和田徳洲会病院リハビリテーション科
-
山本 健史
岸和田徳洲会病院リハビリテーション科
-
谷野 晶子
岸和田徳洲会病院 リハビリテーション科
-
栗山 雄幸
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
西岡 武彦
誠佑記念病院心臓血管外科
-
上田 真喜子
大阪市立大学 大学院 医学研究科 循環器病態内科学
-
上村 茂
和歌山県立医科大学小児科
-
上村 茂
和歌山県立医科大学 臨床検査
-
桑原 晶子
榊原記念病院心臓リハビリテーション室
-
西岡 武彦
岸和田徳洲会病院心臓血管外科
-
関井 浩義
和歌山県立医科大学第一外科
-
高垣 元秀
和歌山県立医大胸部外科
-
古田 宏
岸和田徳洲会病院リハビリテーション科
-
桑原 晶子
新葛飾病院心臓リハビリテーション室
-
鎌田 理之
大阪大学医学部附属病院リハビリテーション部
-
増山 善明
東京労災病院
-
高垣 元秀
社会保険紀南綜合病院外科
-
松尾 善美
大阪大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
鈴木 啓之
和歌山県立医科大学小児科
-
駒井 宏好
東京医科大学血管外科
-
駒井 宏好
済生会和歌山病院心臓血管外科
-
駒井 宏好
和歌山県立医科大学第一外科
-
篠崎 正博
和歌山県立医科大学救命救急センター
-
広岡 紀之
和歌山県立医科大学第1外科
-
増山 善明
和歌山県立医大循環器内科
-
篠崎 正博
和歌山医大高度集中治療センター
-
岡本 光明
和歌山県立医科大学 胸部外科
-
後藤 融平
和歌山医大胸部外科
-
高垣 有作
和歌山医大胸部外科
-
東上 震一
和歌山医大胸部外科
-
藤原 慶一
和歌山医大胸部外科
-
内藤 泰顕
和歌山医大胸部外科
-
根来 博之
和歌山県立医科大学小児科
-
横井 良明
岸和田徳洲会病院循環器科
-
竹本 民樹
岸和田徳洲会病院リハビリテーション科
-
浜口 秀人
岸和田徳洲会病院循環器科
-
篠崎 正博
和歌山県立医科大学 救急集中治療部
-
西角 彰良
岸和田徳洲会病院循環器内科
-
竹内 一秀
大阪市立大学循環器病態内科学
-
吉川 純一
大阪市立大学大学院医学系研究科循環器病態内科学
-
小池 通夫
和歌山県立医科大学 小児科
-
上田 真喜子
大阪市大第一病理
-
渡辺 弘之
大阪市立大学大学院循環器病態内科学
-
大門 雅夫
大阪市立大学医学部第一内科
-
谷村 弘
和歌山県立医科大学第二外科
-
太田 剛弘
府中病院 循環器科
-
友渕 佳明
和歌山県立医科大学循環器内科学
-
村田 恵理子
和泉市立病院内科
-
渡辺 弘之
大阪市立大学大学院医学研究科 循環器病態内科学
-
大門 雅夫
大阪市立大学大学院医学研究科 循環器病態内科学
-
山本 修二
和歌山県立医科大学第一外科
-
西岡 武彦
和歌山県立医科大学第一外科
-
原田 浩臣
八尾徳洲会病院循環器内科
-
福田 貢
八尾徳洲会病院循環器内科
-
友淵 佳明
和歌山県立医科大学救急集中治療部
-
友渕 佳明
和歌山県立医科大学 救急集中治療部
-
友渕 佳明
和歌山県立医大高度集中治療センター
-
松沢 佑次
阪大医学部第2内科
-
平井 一成
和歌山県立医科大学第一外科
-
吉増 達也
和歌山県立医科大学第一外科
-
川崎 貞夫
和歌山県立医大胸部外科学教室
-
南 頼彰
和歌山県立医大小児科
-
上村 茂
和歌山医大中検
-
増山 善明
和歌山医大循環器内科
-
松沢 佑次
大阪大第二内科
-
鈴間 孝臣
和歌山医大胸部外科
-
川崎 貞男
和歌山医大胸部外科
-
別所 俊哉
和歌山医大胸部外科
-
駿田 直俊
和歌山医大循環器内科
-
野口 保蔵
和歌山医大胸部外科
-
鈴木 啓之
和歌山医大小児科
-
根来 博之
和歌山医大小児科
-
前田 和績
和歌山県立医大循環器内科
-
楠山 良雄
国立療養所和歌山病院
-
岡田 昌子
生長会府中病院循環器科
-
柳 志郎
生長会府中病院循環器科
-
横井 良明
岸和田徳州会病院
-
竹本 和司
岸和田徳州会病院
-
笠行 典章
大阪市大第一病理
-
内藤 泰顯
済生会和歌山病院 心臓血管外科
-
駿田 直俊
独立行政法人国立病院機構和歌山病院呼吸器科
-
駿田 直俊
和歌山医大公衛
-
谷口 勝俊
和歌山県立医科大学消化器外科
-
谷口 勝俊
和歌山県立医科大学 放射線
-
谷村 弘
和歌山県立医科大学 消化器外科
-
岡田 昌子
府中病院循環器科
-
太田 剛弘
府中病院循環器科
-
長島 英一
府中病院循環器科
-
長江 啓二
府中病院循環器科
-
柳 志郎
府中病院循環器科
-
廣田 一仁
府中病院循環器科
-
柳 志郎
府中病院 循環器科
-
占野 賢司
府中病院 循環器科
-
長島 英一
生長会 府中病院 循環器科
-
長江 啓二
生長会 府中病院 循環器科
-
廣田 一仁
特定医療法人生長会府中病院循環器科
-
畑田 充俊
岸和田徳州会病院心臓血管外科
-
鈴間 孝臣
串本有田病院
-
鈴間 孝臣
和歌山医大小児科
-
塚本 幸資
市立堺病院
-
別所 俊哉
和歌山県立医科大学第一外科
-
久保 正治
大阪大学第二内科
-
岡田 昌子
市立札幌病院循環器科
-
岡田 昌子
北海道大学大学院 循環病態内科学
-
岡田 昌子
浅香山病院
-
谷和 孝昭
市立堺病院循環器内科
-
塚本 幸資
市立堺病院循環器内科
-
西田 由紀
岸和田徳洲会病院リハビリテーション科
-
桜井 美喜子
岸和田徳洲会病院リハビリテーション科
-
松谷 綾子
神戸学院大学総合リハビリテーション学部医療リハビリテーション学科理学療法学専攻松尾研究室
-
長田 圭司
岸和田徳洲会病院 心臓血管外科
-
吉増 達也
和歌山県立医大me研究部
-
雑賀 明宏
和歌山県立医大循環器内科
-
内藤 泰顯
和歌山医大第一外科
-
平井 一成
公立那賀病院呼吸器外科
-
久保 正治
大阪大第二内科
-
佐藤 正岳
市立堺病院循環器内科
-
南 頼彰
和歌山医大小児科
-
占野 賢司
府中病院循環器科
-
村田 恵理子
府中病院循環器科
-
高見 茂樹
大阪大学医学部第二内科
-
福田 貢
八尾徳洲会総合病院循環器内科
-
高見 茂樹
大阪大第二内科
-
小原 章敏
市立堺病院循環器内科
-
青木 隆明
市立堺病院循環器内科
-
河本 巌
市立堺病院循環器内科
-
小池 通夫
和歌山県立医科大学
-
小池 通夫
橋本市民病院(国保)
-
竹内 一秀
大阪市立大学大学院医学研究科 血行動態力学
-
竹内 一秀
大阪市立大学 大学院医学研究科薬効安全性学
-
河本 巖
市立堺病院循環器内科
-
前田 和績
和歌山県立医科大学救急集中治療室
-
本村 素子
岸和田徳洲会病院循環器内科
-
上田 真樹子
大阪市立大学第一病理
著作論文
- 腹部大動脈瘤手術症例における周術期の血中心房性ナトリウム利尿ペプチド,脳性ナトリウム利尿ペプチド値の変動からみた心機能の評価
- 中枢側自動吻合器アオルティック コネクターの有用性
- 経胸壁ドプラ心エコーによるCABG前後のLADDSVRからみたグラフト評価の試み
- 80歳以上超高齢者の胸部大動脈瘤手術症例の検討
- 腹部大動脈瘤手術症例における周術期ANP,BNPの変化からみた心機能の評価
- 急性心筋梗塞に対する緊急冠動脈バイパス術
- PP1263 腹部大動脈癌を合併した冠動脈疾患に対するbeating heart bypassを用いた治療戦略
- PP-429 Off pump CAGBの功罪
- 35)off pump CABGを行った不安定狭心症の1例
- 人工血管置換術にwrapping法を併用した胸腹部大動脈瘤の2治験例
- ステント交連部難開によるCarpenter-Edwards弁機能不全3例の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 高齢者心房中隔欠損手術症例の検討
- 開心術後のいわゆる"術後紅皮症"の1例
- 左肺静脈狭窄を伴った三尖弁閉鎖の1例
- 肺動脈弁下心室中隔欠損を伴う SDL 型両大血管右室起始の1手術例
- 左冠動脈主幹部狭窄を来した上行大動脈解離の1治験例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 0067 前壁虚血の診断における経胸壁心エコー図を用いた冠血流予備能測定の有用性
- HP-118-8 橈骨動脈による左前下行枝へのACバイパスの検討(心臓:後天性疾患(虚血性疾患),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-058-4 開心術後における脳虚血障害の検討 : MRI所見による評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 793 冠動脈バイパス術患者の健康関連QOLと不安との関係(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 372 術前血清クレアチニン値が冠動脈バイパス術後症例の離床に与える影響(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 心室中隔破裂の外科治療 : Daggett 法を中心に
- 187 人工心肺装置の使用の有無により冠動脈バイパス術後症例の術後歩行獲得期間は影響されるか(内部障害系理学療法3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 185 冠動脈バイパス術患者の心理状態と健康関連QOLの術前術後の変化(内部障害系理学療法3, 第42回日本理学療法学術大会)
- DP-034-2 腹部大動脈瘤(AAA)手術における吻合部仮性瘤予防のための工夫 : prosthesis collarによる補強法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 心臓血管外科術前後の活動性と健康関連QOL
- 562 僧帽弁閉鎖不全症術後の病棟歩行獲得の遅延理由の検討(内部障害系理学療法12,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 590 冠動脈バイパス術後症例の病棟歩行自立期間に関与する因子の検討(内部障害系理学療法5)
- 587 心臓弁膜症外科の術式による病棟歩行自立期間までのプログラムの検討(内部障害系理学療法5)
- 冠動脈バイパス手術における心負荷・心筋障害の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 急性心筋梗塞後心破裂に対する外科治療成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 慢性透析患者に対する冠動脈バイパス術の成績と問題点
- SY-6-9 当院における慢性透析患者に対する冠動脈バイパス手術の長期成績(シンポジウム(6)冠動脈バイパス術:長期遠隔成績から見た優位性,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 116)意識消失で発症したStanford A型の限局性大動脈解離に右冠動脈閉塞を伴った一症例
- 下壁梗塞に合併した心室中隔穿孔、左室仮性瘤に対する一手術治験例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 虚血性心疾患とLp (a)(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 164)失神様発作患者50例に対するhead up tilt test(HUT)の検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 65)StanfordA型急性大動脈解離に対し上行弓部大動脈置換術により救命し得た超高齢者の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 20)冠動脈バイパス術と他血管病変に対する同時手術施行例の検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 胸腹部大動脈瘤、腎臓脈下腹部大動脈瘤に対する一期的人工血管置換術の一治験例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- Diffuse病変を呈した閉塞性動脈硬化症に対するアテレクトミーの治療経験 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 下肢閉塞性動脈硬化症に対し経皮的血管形成術後に施行した血管内超音波像の検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 閉塞性動脈硬化症に対するアテレクトミーの経験 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- アテレクトミーにより初期器質化血栓を認めた閉塞性動脈硬化症の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 腹部限局型解離性動脈大動脈瘤の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- IABP補助下PTCA施行後、多臓器不全を併発した一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 一期的に冠動脈バイパス術と腹部大動脈瘤手術を施行した高齢者の2例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- PTA後に血管内超音波を施行し得た2症例の経験 : 血管造影との対比 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 左主幹部(Ostium)に対しPTCAを施行した1症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- PTCRを選択せざるを得なかった急性心筋梗塞例の検討 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 経皮的動脈形成術後に生じた動脈解離の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 下肢閉塞性動脈硬化症に対するアテレクトミーによる治療 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 16.横隔膜縫縮術4例の経験(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 541 胸部および胸腹部大動脈瘤に対する待期的人工血管置換術後症例の術後経過(内部障害系理学療法10,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 549 早期集中型理学療法が冠動脈バイパス術後経過期間と術後請求点数に及ぼす効果(内部障害系理学療法13)
- 187) 膝窩静脈瘤内に形成された血栓を原因とした肺塞栓症の一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- OP-158-1 弓部大動脈瘤に対するopen stent法の中期成績(大血管-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 冠動脈バイパス術症例の術式の差による離床期間の検討--on-pump,off-pump,on-pump beatingの比較
- 12 消化器系奇形を合併した心血管奇形手術症例の臨床的検討
- S-I-指定発言2 Ventricular dominanceを伴った完全型心内膜床欠損の断層心エコー法による評価
- 当院における急性心筋梗塞に対するPTCAの現状(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 下壁梗塞に合併した心室中隔穿孔の1手術例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 157 新生児心臓手術後の腹膜灌流施行症例の検討
- PS-188-7 A型急性大動脈解離術後遠隔期成績,偽腔開存の影響について(PS-188 ポスターセッション(188)大血管:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-187-7 当院における腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術の治療成績(PS-187 ポスターセッション(187)大血管:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-007-4 高齢者における大動脈弁置換術の遠隔成績(PS-007 ポスターセッション(7)心臓:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-006-6 当院における心臓手術後心臓リハビリテーションの現状 : 早期離床,fast track達成に向けて(PS-006 ポスターセッション(6)心臓:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 狭心症と腹部大動脈瘤を合併した患者に対するステントグラフト治療を利用したハイブリッド手術の2例
- PS-107-2 冠動脈バイパス手術の長期成績(PS-107 心臓 虚血性疾患,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-154-5 高齢者大動脈弁狭窄症に対する手術成績(心臓弁膜症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-045-4 当科におけるEVARの現況,IFU外例への適応(PS-045 大血管 ステントグラフト,第112回日本外科学会定期学術集会)