谷口 勝俊 | 和歌山県立医科大学 放射線
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山上 裕機
和歌山県立医科大学第2外科
-
瀧藤 克也
和歌山県立医科大学第2外科
-
堀田 司
和歌山県立医科大学第2外科
-
中森 幹人
和歌山県立医科大学第2外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
著作論文
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2006年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2005年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2004年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2003年度分離菌を中心に
- 29.胆道閉塞を呈した乳児胆道拡張症(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- 術中の内視鏡的クリッピングが有用であった特発性食道破裂の1手術例
- P-1-6 特発性食道破裂の2治験例(食道 症例1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 十二指腸第4部癌の切除例
- 和歌山労災病院外科におけるクリニカルパスの現況と問題点
- 大腸切除患者に対する濃縮タイプ経腸栄養剤を用いた術後栄養管理
- 30. 小児食道裂孔ヘルニアに対する腹腔鏡下根治術(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 21. 小児鼠径ヘルニアの裁判(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 膵頭十二指腸切除術における術後栄養管理の再考 : 術式別の栄養評価から
- 16. 腫瘤による腸捻転を合併した腸回転異常症(第 37 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 33. 腹腔鏡補助下メッケル憩室切除術(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 7. 腹腔鏡補助下 (ONE PORT) メッケル憩室切除術(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- R-28 Fructose-1, 6-diphosphate添加液による体内肝冷却灌流下の右三区域切除術
- 248 術前・術後の肝予備能評価としてのUDCA負荷試験の意義(第38回日本消化器外科学会総会)
- 474 血管外科手技を応用した消化器外科手術症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 17.胆道閉鎖症における手術経験(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 46.回盲部腸管嚢腫の臨床症状(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- Vater乳頭部癌の臨床病理学的解析
- 111 幽門切除残胃再建における弁形成に関する実験的研究(第21回日本消化器外科学会総会)
- 127 Schonlein-Henoch紫斑病に合併した腸重積症の4例
- 514 胃切後胆石症に関する実験的・臨床的研究(第30回日本消化器外科学会総会)
- 46.診断困難であった膀胱上後腹膜腫瘍の1例(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 遠隔成績よりみた進行胃癌に対するリンパ節郭清範囲の決定(第33回日消外会総会シンポI・進行胃癌の手術術式とその根拠)
- SI-5 遠隔成績よりみた進行胃癌のリンパ節郭清範囲の決定(第33回日本消化器外科学会総会)
- 432 消化器手術症例よりみた高齢者のリスク(第29回日本消化器外科学会総会)
- 39. 小児卵巣嚢胞の腹腔鏡補助下手術の工夫(第 37 回日本小児外科学会近畿地方会)
- I-21. 肝門部胆管癌の長期生存例(第23回日本胆道外科研究会)
- 421 肝細胞癌術後再発危険因子の検討と肝動注抗癌化学療法の効果(第43回日本消化器外科学会総会)
- 27. 重複腸管を合併した腸回転異常の1例(第29回日本小児外科学会近畿地方会)
- 1B50 先天性胆道閉鎖症の術後胆汁排泄停止例に対するマイクロサージェリーの応用
- E100 先天性胆道閉鎖症の術後黄疸遷延例に対する小柴胡湯の効果
- C83 先天性胆道閉鎖症の血中胆汁酸分画測定による手術成績の評価
- 僧帽弁逸脱症候群を伴った慢性特発性偽性腸閉塞症の1例
- 17. 食道癌非切除例の治療と生存期間(第40回食道疾患研究会)
- 食道離断術後の胃排出能と幽門形成術について
- 482 高位胃潰瘍に対する迷走神経温存術兼分節的胃切除術の実験的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 23. 迷切症例の胆汁胃内逆流(第12回迷切研究会)
- 示-26 胃排出・胆汁胃内逆流同時検査法としての3核種シンチグラム定量解析法の意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- 20.小児上部消化管の Endoscopy による異物摘出(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 52.小児虫垂炎の統計的観察(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 291 小児虫垂炎の手術適応について
- 24. メッケル憩室における minimally invasive surgery(第29回日本小児外科学会近畿地方会)
- G12 先天性胆道拡張症の遠隔成績からみた術式の評価
- 24.悪性を疑った回腸 reactive lymphoid hyperplasia(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- 21.酩酊症を呈した腸回転異常症(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示82 非定型的な腸回転異常症と手術
- 29.エンドトキシン脳症の治療(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 27.腸回転異常症の病型とイレウス(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 示55 小児消化性潰瘍の治療
- 62.von Recklinghausen病に合併した後腹膜悪性神経鞘腫(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 299 晩期障害としての放射線腸炎の治療(第40回日本消化器外科学会総会)
- 61.後腹膜リンパ管腫の手術(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 幽門括約筋保存胃切除術後の残胃機能 (第16回日消外総会シンポ2 括約筋温存手術術式とその機能的予後)
- 34 慢性腎不全患者に於ける急性胃粘膜病変と手術成績(第14回日本消化器外科学会総会)
- 99 消化性潰瘍胃術前・術後の Gastroscintigram による胃排出(第13回日本消化器外科学会総会)
- 118 各種胃手術前後の胃液ペプシン(第11回日本消化器外科学会総会)
- 20. 迷走神経切離術の消化管ホルモンに及ぼす影響(第16回迷切研究会)
- 30. 迷切の合併症と後遺症(第15回迷切研究会)
- 食道狭窄に対するブジー療法の臨床経験
- 8. 迷切と潰瘍再発(第14回迷切研究会)
- 3. 小児消化性潰瘍手術の実験モデルによる検討 : 胃粘膜への影響について(第14回迷切研究会)
- Cimetidine出現後の胃・十二指腸潰瘍に対する外科的治療の変化
- 69 内圧検査よりみた食道裂孔ヘルニアに対する術式の評価(第26回日本消化器外科学会総会)
- 124 小児消化性腫瘍手術の実験モデルによる検討
- Uremic ulcerの臨床的特徴と外科的治療
- 17.小児の治療的内視鏡(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 10. 教室における食道静脈瘤の内視鏡的療法について(第35回食道疾患研究会)
- 391 H_2-receptor antagonist 出現後の消化性潰瘍治療の変化(第24回日本消化器外科学会総会)
- 36 手術浸潤による胃分泌動態と H_2 : receptor antagonist の効果(第22回日本消化器外科学会総会)
- 74 Beckwith-Wiedemann 症候群 : 自験例5例と本邦報告例の検討
- 43. By-Pass 手術の適応と予後(第31回食道疾患研究会)
- 15 十二指腸潰瘍の手術成績 : 迷走神経切離術を中心として(第20回日本消化器外科学会総会)
- 542 遺伝性球状赤血球症に対する脾摘の時期(第43回日本消化器外科学会総会)
- 18. 先天性肥厚性幽門狭窄症に対する intraabdominal pyloromyotomy(第29回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示38 遺伝性球状赤血球症に合併した小児胆石症
- P-2-371 輪状膵に発生した膵癌の1例(膵 画像診断,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-122B 小児毛髪胃石の1例(胃,十二指腸,小腸, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 56.術前化学療法が奏効した神経芽細胞腫(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 47.停留睾丸に合併した稀な小児睾丸回転症の1例(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 15.新生児横隔膜ヘルニア特に PFC について(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 114 縫合材料および吻合方法よりみた上部消化管縫合不全(第21回日本消化器外科学会総会)
- 示81 新生児輪状膵における手術手技の工夫
- 58.小児卵巣腫瘍(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 293 肝切除後肝再生に対する肝動脈結紮の影響(第36回日本消化器外科学会総会)
- 48.Second look operationで摘出しえた後腹膜腫瘍の1例(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 18.腸回転異常症の合併症(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 示30 慢性特発性偽性腸閉塞症(CIIP)の一例
- 11. 胃切除後胆嚢収縮能と急性胆嚢炎, 胆石症の発生について(第15回日本胆道外科研究会)
- 61.小児胆石症の4例と本邦報告例の検討(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 14.先天性十二指腸閉鎖術後の吻合邦潰瘍の1例(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- P2-2 胃癌切除後の胆嚢収縮能と消化管ホルモン(第28回日本消化器外科学会総会)
- 304 小児鼠径ヘルニアにおける対側検索としての気腹法(Goldstein法)の再検討
- 143 小児外傷の現況
- 431 消化器癌における Tussue Polypeptide Antigen (TPA) の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- 364 消化器外科術後の小児 Quality of life(第26回日本消化器外科学会総会)
- 273 Wilson病に対する肝移植の検討
- 36. 新生児胃破裂の 3 治験例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 先天性横隔膜ヘルニアに待機手術を行った超未熟児の1例
- 100 門脈動脈化を行った肝切除術・膵頭十二指腸切除術同時施行例の経験(第41回日本消化器外科学会総会)
- P2-7 消化器外科術後真菌感染症の現状と対策の問題点(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-12 胃癌のneoadjuvant chemotherapyにおける薬剤選択の評価法(示-胃-3(Neoadjuvant))
- W4-4 ヘルパー活性を有する自己腫瘍特異的CTLを用いた癌養子免疫療法(第42回日本消化器外科学会総会)
- 51. 慢性腎不全透析患者の胃癌手術(第21回胃外科研究会)
- 示-151 限局性胃粘膜下腫瘍の外科的治療(第29回日本消化器外科学会総会)
- 16. Barrett 食道の2例 : 腺癌合併例と術後腰椎腫瘍をきたした症例(第39回食道疾患研究会)
- 371 開腹手術後の胃分泌動態 : 硬膜外麻薬群とGOF 全身麻酔群との比較(第27回日本消化器外科学会総会)
- 30.イレウスを呈した腸間膜嚢腫の2例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 21.乳児期ビタミンK欠乏症で発症した先天性胆道拡張症と胆道閉鎖症の各1例(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 腸重積をきたした虫垂粘液嚢胞腺腫の1例
- 284 小児乳腺線維腺腫の手術例の検討
- 示-68 頭蓋内出血により発見された先天性胆道拡張症と胆道閉鎖症
- 15.和歌山県における神経芽細胞腫のマススクリーニング(第27回日本小児外科学会近畿地方会)
- 25.先天性幽門狭窄症の黄疸と手術タイミング(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 267 小児急性胃軸捻転症の診断と治療
- 2. 胃全摘出術を行った胃潰瘍症例の検討(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 63 Double isotope methodによる先天性胆道拡張症の術後評価法
- 28.先天性胆道拡張症における胆道シンチグラムを用いた術式の検討(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- Double Isotope Method による胆道・消化管両シンチグラムの同時定量解析法に関する基礎的・臨床的研究
- W_1-16 胃手術後の Postcibal Asynchronism : その術式差異と Gastrin, Secretin 相関(第17回日本消化器外科学会総会)
- W_1追-3 Computer を用いた肝・胆道シンチグラムの定量化と二核種投与による胆道・消化管同時解折法(第16回日本消化器外科学会総会)
- 6.小児外科における surgical telescope の使用経験(第27回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示107 surgical telescopeの有用性
- 100 最近の小児虫垂炎症例
- 12 消化器系奇形を合併した心血管奇形手術症例の臨床的検討
- 24.小児胆道疾患の再手術例の検討(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 289 腸重積症で発見されたBurkitt型リンパ腫の2例
- 104 肝切除後肝再生に及ぼす肝動脈血流の必要性 : 特に黄疸時の意義について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 23. 胃壁漿膜筋層縫着法により胃十二指腸吻合術の検討 (第2報)(第19回胃外科研究会)
- W-VI-2 消化器外科の手術部位と術後感染症の検出菌(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示72 回盲部重複腸管
- 55.当院における小児腹部嚢胞性腫瘤の検討(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 8. 良性胆道疾患に対する有茎空腸間置胆管十二指腸吻合術(第16回日本胆道外科研究会)
- 42.病理診断が困難であった頸部腫瘤の1例(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 24. 迷切後の Gastroscintigram(第6回迷切研究会)
- VII-7. 高令者開腹術の合併症とその予防対策(第9回日本消化器外科学会総会)
- 示-83 当科における胃十二指腸潰瘍救急症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 32. 食道離断術後の胃排出動態(第13回迷切研究会)
- 29. 逆流防止弁を造設した有茎空腸間置肝管十二指腸吻合術の経験(第16回日本胆道外科研究会)
- 56.巨大な腹部腫瘤を呈したKasabach Merritt症候群の1例(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 136 小児十二指腸潰瘍手術例の検討
- 360 小児消化性潰瘍手術の実験モデルによる検討 (第2報)(第26回日本消化器外科学会総会)
- III-C-4 腹壁異常11例の検討
- 30.輪状膵による新生児十二指腸閉塞症の手術(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 500 腎障害ラットの胃粘膜内 PGE_2(第27回日本消化器外科学会総会)
- 示-24 幽門切除残胃再建における弁形成に関する実験的研究 (第4報)(第25回日本消化器外科学会総会)
- 13.小児鼠径ヘルニアの Goldstein test と超音波診断の比較(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示-55 小児外科における新しい人工血管応用に関する研究
- 548. 門脈再建におけるポリウレタン製人工血管の有用性の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 28. 残胃癌と残胃再発癌の予後について(第20回胃外科研究会)
- 26. 胃潰瘍に対する迷切の再評価(第7回日本消化器外科学会大会)
- 284 小児胆石症と関連疾患
- 13. 内視鏡的胃内コイン摘出例(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- III-A-220 教室におけるヒルシュスプルング氏病根治術の検討(巨大結腸症 III, 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 222 消化器癌における Tissue Polypeptide Antigen (TPA) の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 腹壁異常の治療
- 12.保存的に治癒しえた外傷性十二指腸壁内血腫の1例(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 7. 幽門括約筋保存および代用括約筋形成を目的とした胃十二指腸吻合術式(第18回胃外科研究会)
- 126 新生児急性胃腫瘍の3例
- 37.Schonlein-Henoch 紫斑病に合併した腸重積症の4例(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 301 合併奇形を有する腹壁異常の検討
- 293 新生児横隔膜ヘルニア術後の肺機能
- 186 腹壁破裂・臍帯ヘルニアの合併奇形について
- 171 小児外科術後のquality of life (第1報)
- S_2-2 幽門括約筋保存胃切除術後の残胃機能(第16回日本消化器外科学会総会)
- 35.先天性腸閉鎖症 : 教室における18例の検討(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 25. 胸部中部食道癌の病期別治療方針とその成績(第35回食道疾患研究会)
- 385 小児消化性潰瘍手術の実験モデルによる検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 39 幽門切除残胃再建における弁形成に関する実験的研究 (第3報)(第24回日本消化器外科学会総会)
- 61 幽門切除残胃再建における弁形成に関する実験的研究 (第2報)(第23回日本消化器外科学会総会)
- 46.小児外傷性膵仮性嚢胞の2例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 29. 小児迷切症例の検討(第11回迷切研究会)
- 1 腎不全時の胃粘膜障害についての実験的研究(第20回日本消化器外科学会総会)
- 16 腎不全患者にみられる急性胃十二指腸粘膜病変(第19回日本消化器外科学会総会)
- 388 腎障害時の胃粘膜変化に対する Prostagelandin E_2 の影響(第18回日本消化器外科学会総会)
- 12 Uremic ulcer の実験的臨床的検(第17回日本消化器外科学会総会)
- 25.10歳以下の小児内視鏡検査(第12回日本小児内視鏡研究会)
- 3.新生児横隔膜ヘルニア再発例の経験(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 303 新生児胃破裂の治療
- 184 未熟児手術症例の予後
- 4. 小児胃内異物の内視鏡的摘出について(第10回小児内視鏡研究会)
- 101 新生児横隔膜ヘルニアの検討 : 特にPFCについて
- 280 小児腸重積症手術例の検討
- 163 小児外科におけるエンドトキシン血症の検討
- 34. 小児石灰乳胆汁の一治験例(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- II-A-1-102 小児胆道疾患における新しい胆道シンチグラム
- D9 先天性腹壁異常の最近の治療と予後
- 35. 迷走神経切離術後の長期遠隔成績と Quality of Life(第23回胃外科研究会)
- 17. 消化性潰瘍穿孔例の外科治療(第22回胃外科研究会)
- A31 出血性メッケル憩室の術前診断
- 小児の直腸粘膜脱症候群
- 示6 小児卵巣腫瘍の治療方針