山崎 芳男 | 早大理工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山崎 芳男
早大理工
-
山崎 芳男
早稲田大学大学院国際情報通信研究科
-
山崎 芳男
早稲田大学
-
山崎 芳男
早稲田大学理工学部
-
及川 靖広
早稲田大学
-
山崎 芳男
千葉工業大学情報工学科
-
山崎 芳男
早稲田大学理工学総合研究センター
-
及川 靖広
早稲田大学理工学術院表現工学科
-
及川 靖広
早大理工
-
及川 靖広
早稲田大学基幹理工学部表現工学科
-
工藤 修二
早大理工
-
小西 雅
早稲田大学理工学術院音響研究室
-
小西 雅
武蔵工大・工
-
大内 康裕
早稲田大学 環境総合研究センター
-
大内 康裕
千葉工大
-
服部 永雄
早稲田大学大学院国際情報通信研究科
-
小西 雅
早稲田大学
-
池田 雄介
情報通信研究機構
-
山崎 芳男
早大・国際情報通信
-
武岡 成人
早稲田大学大学院国際情報通信研究科
-
遠藤 一夫
早大理工
-
鴇田 泰弘
早稲田大学環境総合研究センター
-
鴇田 泰弘
早稲田大学
-
東山 三樹夫
早稲田大学
-
高橋 義典
工学院大学
-
高橋 義典
工学院大学情報学部
-
服部 永雄
早大理工
-
山崎 芳男
早大
-
太田 弘毅
通信総研
-
天田 武
千葉工大
-
岡崎 正倫
早大・国際情報通信
-
福山 忠雄
戸田建設(株)技術研究所
-
後藤 亮
早稲田大学
-
池田 雄介
早稲田大学
-
岡本 直毅
早稲田大学
-
田中 巧
早大理工
-
山崎 芳男
早稲田大学国際情報通信研究センター
-
荻野 粛
早稲田大学
-
高橋 義典
Nhk放送技術研究所 人間・情報:工学院大学 情報学部
-
大内 康裕
早稲田大学
-
渡辺 秀明
早大理工
-
福山 忠雄
戸田建設技術研究所
-
土屋 裕造
戸田建設技術研究所
-
岡崎 正倫
早稲田大学
-
野口 紗生
早稲田大学大学院国際情報通信研究科
-
渡邊 昇
I. A. T.
-
小野 政一郎
早大理工
-
荻野 粛
早大理工
-
藤森 潤一
ヤマハ株式会社
-
唐川 周三
早大理工
-
栗原 誠
ヤマハ株式会社研究開発センター
-
大川 茂樹
千葉工業大学
-
中沢 誠
早稲田大学
-
木村 洋介
早大・国際情報通信
-
山岡 憲二
早大理工
-
高橋 義典
早稲田大学大学院国際情報通信研究科(センタ)
-
荻野 晃史
早稲田大学大学院 国際情報通信研究科
-
栗原 誠
早大・国際情報通信
-
滝澤 俊和
早稲田大学
-
杉尾 隆行
早大理工
-
村上 輝生
早大理工
-
根木 教男
早大理工
-
大川 平一郎
音環境研究所
-
鮫島 俊哉
早大・理工
-
荒井 孝
早大
-
永野 桃子
I. A. T.
-
鮫島 俊哉
九州芸術工科大
-
柴田 隼吾
早稲田大学大学院国際情報通信研究科
-
西川 明成
株式会社東芝セミコンダクター社
-
池田 雄介
早大理工
-
渡邊 昇
早大理工
-
永野 桃子
早大理工
-
鈴木 英祐
早大理工
-
白井 克彦
早大理工
-
荒井 孝
早大理工
-
松原 博己
早稲田大学大学院 国際情報通信研究科
-
及川 靖広
早大・国際情報通信
-
野間 政利
千葉工大
-
馬場 貞如
千葉工大
-
馬場 貞如
千葉工業大学
-
増田 潔
大成建設(株)建築技術研究所
-
増田 潔
大成建設 (株) 技術センター建築技術研究所
-
藤森 潤一
ヤマハ(株)開発戦略室
-
中村 健太郎
東京工業大学精密工学研究所
-
風間 道子
早稲田大学
-
東山 三樹夫
工学院大学情報工学科
-
渡邊 昇
IAT
-
二神 俊一
工学院大学
-
小野 隆彦
早大・空間科学研
-
平松 友孝
大成建設建築技術研究所
-
小野 隆彦
早大
-
白井 克彦
早稲田大学理工学部コンピュータ・ネットワーク工学部
-
栗原 誠
早稲田大学理工学部電子・情報通信学科
-
岡本 直毅
早大
-
後藤 亮
早大
-
池田 雄介
早大
-
小西 雅
早大
-
大内 康裕
千葉工業大学
-
鈴木 栄康
早大理工
-
池谷 崇
早大理工
-
小嶋 純
早大理工
-
平川 竜二
アイシン高丘
-
小嶋 純
早稲田大学国際情報通信研究センター:(現)(株)日立情報システムズ
-
池谷 崇
早稲田大学国際情報通信研究センター:(現)オムロン(株)
-
大川 茂樹
千葉工大
-
増田 潔
大成建設技術研究所
-
増田 潔
大成建設(株)技術研究所
-
小西 雅
早大院
-
武岡 成人
早大・国際情報通信
-
武岡 成人
早大理工
-
椙谷 さおり
早大理工
-
長谷川 正和
早大理工
-
小野 攻一郎
早大理工
-
井上 勝男
日本大学理工学部建築学科
-
福山 忠雄
戸田建設・技研
-
土屋 裕造
戸田建設・技研
-
中村 健太郎
東京工業大学
-
野口 学
早大理工
-
大石 耕史
早大理工
-
鮫島 俊哉
東大・工
-
柳 允善
早大・国際情報通信
-
西川 明成
東芝
-
有村 剛志
早大理工
-
名越 英之
千葉工大
-
吉村 作治
早稲田大学エジプト学研究所
-
池畑 光浩
早大
-
佐藤 知之
早大
-
高橋 義典
早大
-
黒沢 潤子
早大
-
中谷 彰宏
パイオニア(株)生産技術センター
-
鷲野 隆雄
千葉工大
-
鮫島 俊哉
東大工
-
藤島 啓
村田製作所
-
増田 裕康
大成建設
-
増田 潔
大成建設
-
平松 友孝
大成建設 建築技術研究所
-
吉田 訓康
千葉工大
-
林 雅尚
千葉工大
-
片桐 竜二
千葉工大
-
米屋 哉
早大理工
-
中島 平太郎
日本オーディオ協会
-
杉 耕作
早大理工
-
本地 由和
ヤマハ株式会社研究開発センター
-
東山 三樹夫
工学院大学大学院情報学専攻
-
村松 未輝雄
早稲田大学基幹理工学部表現工学科
-
黒澤 潤子
早稲田大学IT研究機構波動コミュニケーション研究所
-
田中 正人
マイクロスペース株式会社
-
西川 明成
株式会社東芝 セミコンダクター社
-
平松 友孝
大成建設
著作論文
- 狭帯域音声波形包絡線の帯域間相関行列に現れる話者情報(電気音響,音響一般)
- 早稲田大学・佐藤武夫による建築音響の研究(1925年[大正14年]-1952年[昭和27年],建築学120年間の現場,創立120周年記念特集号[I])
- 残響音場における音の方向知覚と音源信号の過渡的特徴
- 残響音場における音の方向知覚と音源信号の過渡的特徴(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- 残響音場における位相周波数特性と直接音領域(騒音,振動)
- 振動する面からの反射音について
- 光を使った音場の計測
- レーザトモグラフィを用いた音圧分布測定における精度
- レーザCTを用いた再生音場の測定
- レーザCTを用いた音場の3次元測定(立体音響・音場制御/一般)
- 実物実験による演奏者と聴衆のコミュニケーションの観察に基づく音響設計
- 信号の特徴を利用した一般化調和解析
- レーザ光全面読み出しによる蝋管・レコードの再生
- いろいろなスピーカ : (1)大型平面スピーカによる均一で明瞭な拡声
- 一般化調和解析を用いた楽器音のマクロな特徴の抽出
- ランダムベクトル信号の空間合成による音響信号の再現
- 一般化調和解析とボコーダの原理を用いたシグナルエンハンスメント
- 低次ΣΔ変調器とDSPを組み合わせた高速1bitA/D変換器の構成
- 自動車排気音のアクティブ騒音制御 -開ループ制御と閉ループ制御の併用-
- 長期耐用型集合住宅の環境性能 : 遮音性能評価を例にした考察(第4部 学術論文,サステナブル社会における建築物長寿命化のフロンティア)
- 相変化を利用したスピーカ
- コンデンサマイク/スピーカを用いた1bit波面記録再生システム
- 受動素子を用いた高速1bit信号処理
- 相変化を利用したスピーカ(立体音響・音場制御/一般)
- レーザー光全面読み出しによる蝋管の再生
- 5430 音環境に着目した幼稚園施設の使われ方の把握(行動特性,建築計画I)
- レーザトモグラフィを用いた進行波の観測
- 音響特徴抽出を目的とした信号解析
- 別府B-Con Plazaフィルハーモニアホールの音響
- 集合住宅における音響障害の調査研究
- 遮音性能評価における情報理論の適用に関する研究
- SI住宅の遮音性能実測例 : 逆スラブ・PCa工法を用いた中層住宅
- SI住宅における遮音性能の評価・表示方法
- 物理的かつ機能的な長期耐用性を備えた集合住宅の遮音性能
- 近接4点法を用いた屋外の移動音源の計測
- マルチセル平面スピーカを使った教室の拡声システム
- サタケメモリアルホールの音響設計
- 40001 学校の音環境の現状と課題(学校音響(1),オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 音楽教室の座席エリアを音源とした音場測定例
- オープンプラン型教室の遮音調査事例
- 広島大学サタケメモリアルホールの音響 : 平板スピーカの導入による多様な音空間の実現
- SP レコードのシグナルエンハンスメント
- スピーカと室の形状と音速を考慮した音場制御
- 2チャンネル立体再生理論の多スピーカへの拡張
- 非音声音による数値情報伝送手法の検討
- 子安勝先生のご逝去を悼む
- 小規模・自給自足を目指した熱音響システム(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- 小規模・自給自足を目指した熱音響システム
- 平面スピーカ : マルチセル型平面スピーカとフレキシブルコンデンサスピーカ(最近のスピーカの話題)
- 一般化調和解析を用いた近接4点法による音場分析
- コンデンサスピーカを用いたキルヒホッフ-ヘルムホルツ公式に基づく音場制御
- 帯域分割一般調和解析による高速1bit高能率符号化
- 量子化雑音の適応制御による評価用信号の作成 -単一周波数信号近傍の量子化雑音の低減-
- 高速1 bit符号化における目的に応じた量子化雑音の制御
- 近接4点法による音響計測への高速1bit処理の導入
- 高速1bit符号化における量子化雑音の解析手法の検討
- 口腔内の計測情報を用いたコミュニケーションエイドの開発 : 振動測定と形状計測による伝達特性の推定
- 一般化調和解析を用いた音声分析合成法
- 三次元音場符号化への一般化調和解析の導入
- 逐次成分分析を用いた聴覚機構に基づく高能率符号化
- 高速1bit信号とHD映像での無形文化遺産等の記録伝送システム
- 宮城県登米祝祭劇場の音響
- 室内音場解析への一般調和解析の導入 -大空間音場の解析-
- 一般調和解析を用いた高速1bit信号のたたみ込み
- 高速1bit処理への一般調和解析の導入
- 第4回国際シンポジウム「イスラムとIT」
- 第7回サマーセミナー「音響学の基礎と最近のトピックス」
- 近接4点法を用いた空間の把握 : 音による空間形状および表面材質の把握と可視化
- 一般調和解析による適応型近接4点法音場分析
- 聴覚特性を考慮した一般調和解析による高速1bit信号の高能率符号化
- 近接4点法により求められた反射音位置に基づく波面合成
- 数値計算による拡声系を持つ室内の音場評価
- 聴覚機構を考慮した逐次成分分析による高能率符号化
- 高速1bit信号の高能率符号化への一般化調和解析の導入
- 一般調和解析による信号解析の最適化
- 一般調和解析による聴覚特性を考慮した不等長高能率符号化
- 呼吸球スピーカ群を用いた音場制御
- 平面スピーカによる立体音響再生
- 超伝導のピン止め効果を利用したエッジダンパーレススピーカの試作
- 形状と空調を考慮した教室の音響設計
- 一般化調和解析による信号の分離 -オーケストラの楽音の分離-
- 2011年春季研究発表会(研究発表会報告)
- ランダムベクトル信号による音響信号展開方法の検討
- 壁面配置マイクロホンを用いた収音による音源推定
- 5012 幼児の学習活動と室内環境変化との相互作用に着目した音環境の把握(建築計画)
- 非音声音による数値情報伝送手法の検討(「安全・安心VR」特集)
- センサ・ディスプレイ複合アレーによる音場の可視化(音場可視化,アコースティックイメージング技術の新展開論文)
- 歯骨伝導アクチュエータを用いたコミュニケーションエイド(ヒューマンコミュニケーション,電子情報通信分野における萌芽的研究論文)
- 音響テレビを用いた音源情報の可視化