岩尾 徹 | 武蔵工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岩尾 徹
中央大
-
岩尾 徹
武蔵工業大学
-
岩尾 徹
日本学術振興会 中央大学・理工学研究所
-
岩尾 徹
東京都市大学
-
湯本 雅恵
東京都市大学
-
湯本 雅恵
武蔵工業大学
-
稲葉 次紀
中央大学・理工学研究科
-
稲葉 次紀
中央大学理工学部電気電子情報通信工学科
-
稲葉 次紀
中央大学
-
田中 学
大阪大学接合科学研究所
-
田代 真一
大阪大学接合科学研究所
-
岩尾 徹
東京都市大学 工学部 電気電子工学科
-
永田 聡
武蔵工業大学
-
原 正行
中央大学理工学部
-
宮下 雅樹
慶應義塾大学
-
宮島 拓郎
武蔵工業大学 大学院 工学研究科
-
牛島 崇大
中央大学
-
菊地 瑞穂
中央大学
-
瀬野尾 翔
武蔵工業大学 工学部
-
田代 真一
大阪大学 接合科学研究所
-
戸部 省吾
足利工業大学工学部機械工学科
-
稲葉 次紀
中央大学 理工学部電気電子情報通信工学科
-
久保 祐也
中央大学
-
中平 真一郎
武蔵工業大学
-
久保 祐也
中央大学理工学研究科電気電子情報通信工学専攻
-
瀧澤 秀行
中央大学
-
田代 真一
大阪大 接合科研
-
前薗 悟
中央大学
-
大塚 尊裕
東光電気(株)
-
本田 賢
中央大学
-
田中 学
大阪大学溶接工学研究所
-
田中 学
大阪大学
-
戸部 省吾
足利工業大学
-
小倉 浩司
足利工業大学工学部
-
稲垣 芳宏
武蔵工業大学
-
小倉 浩司
足利工業大学
-
田代 真一
大阪大学
-
手代木 拓哉
東京電機大学
-
高木 浩一
岩手大学
-
中田 一博
大阪大学接合科学研究所
-
田中 康規
金沢大学大学院
-
松村 年郎
名古屋大学 大学院工学研究科電子情報システム専攻
-
若山 祐樹
横浜国立大学
-
浪平 隆男
熊本大学バイオエレクトリクス研究センター
-
浪平 隆男
熊本大学
-
北野 勝久
大阪大学大学院工学研究科 原子分子イオン制御理工学センター
-
輿石 房樹
(株)神戸製鋼所 溶接カンパニー
-
野崎 智洋
東京工業大学大学院理工学研究科
-
野崎 智洋
東京工業大学
-
野村 信福
愛媛大学工学部
-
林 信哉
佐賀大学理工学部
-
山崎 圭
株式会社神戸製鋼所
-
鈴木 啓一
株式会社神戸製鋼所
-
森 祐介
武蔵工業大学
-
輿石 房樹
株式会社神戸製鋼所
-
岩瀬 慶一郎
武蔵工業大学
-
野崎 智洋
東工大
-
浜田 浩
横浜国立大学
-
櫻井 俊彰
横浜国立大学
-
中山 明彦
東京都市大学
-
金 載浩
産業技術総合研究所
-
櫻林 裕矢
東京都市大学
-
櫻林 裕矢
武蔵工業大学
-
正木 隆浩
武蔵工業大学
-
小澤 健一
武蔵工業大学
-
市川 紀充
労働安全衛生総合研究所
-
冨田 一
労働安全衛生総合研究所
-
横水 康伸
名古屋大学
-
山崎 博之
中央大学
-
稲葉 次紀
中央大学大学院理工学研究科
-
稲葉 次紀
中央大学理工学部
-
三宅 弘晃
東京都市大学
-
戸部 省吾
足利工業大学 工学部 機械工学科
-
野村 信福
愛媛大学
-
三宅 弘晃
宇宙航空研究開発機構
-
三宅 弘晃
武蔵工業大学大学院 機械システム工学専攻
-
三宅 弘晃
武蔵工業大学 電子計測研究室
-
山崎 圭
(株)神戸製鋼所 溶接カンパニー
-
田中 学
大阪大学 接合科学研究所
-
山崎 圭
(株)神戸製鋼所 溶接事業部門
-
林 信哉
佐賀大学
-
林 信哉
佐賀大
-
野村 信福
愛媛大
-
中山 明彦
武蔵工業大学
-
輿石 房樹
(株)神戸製鋼所 溶接カンパニー 技術開発部
-
松村 年郎
名古屋大学
-
田中 康規
金沢大学理工研究域電子情報学系
-
濱野 修一
東京都市大学
-
小林 史典
東京都市大学
-
渡 邦男
武蔵工業大学
-
榊原 瑛史
早稲田大学
-
岡村 宗悟
武蔵工業大学
-
仁田 工美
宇宙航空研究開発機構
-
小林 史典
武蔵工業大学
-
濱野 修一
武蔵工業大学
-
遊坐 泰雅
中央大学
-
仁田 工美
(独)宇宙航空研究開発機構 研究開発本部電源グループ
-
北野 勝久
大阪大学大学院工学研究科
-
冨田 一
(独)労働安全衛生総合研究所
-
大野 敬介
中央大学
-
Murphy Anthony
Csiro
-
輿石 房樹
神戸製鋼所
-
根本 明仁
中央大学
-
井坂 進
東芝
-
前薗 悟
中央大学理工学研究科
-
井上 順恵
中央大学大学院理工学研究科
-
林 信哉
佐賀大学大学院工学系研究科
-
藤田 悠佑
中央大学
-
遠藤 悠
武蔵工業大学
-
佐藤 淳史
武蔵工業大学
-
林 義仁
武蔵工業大学
-
石川 周平
中央大学 理工学研究科
-
別府 卓弥
中央大学 理工学研究科
-
本田 賢
中央大学大学院理工学研究科
-
井坂 進
(株)東芝 電力・社会システム社
-
黒木 雄太
武蔵工業大学
-
小田川 亮
武蔵工業大学
-
野澤 守道
中央大学
-
石丸 陽介
武蔵工業大学
-
冨田 一
労働安全衛生総合研
-
北野 勝久
大阪大学
-
井上 順恵
中央大学
-
田中 康規
金沢大学
-
林 祺
中央大学
-
MURPHY Anthony
CRISO
-
鈴木 啓一
(株)神戸製鋼所 溶接カンパニー
-
久保 祐也
中央大学理工学研究科
-
中田 一博
大阪大学接合研
著作論文
- 5. 減圧アークによる表面処理(材料プロセッシングを支える熱プラズマの新展開)
- 2. 熱プラズマの熱力学・輸送・放射特性(材料プロセッシングを支える熱プラズマの新展開)
- 1. はじめに(材料プロセッシングを支える熱プラズマの新展開)
- 402 Gas Tungsten Arcの非平衡シミュレーションモデルの開発(第2報)(アーク現象(I),平成19年度秋季全国大会)
- Gas Tungsten Arc の非平衡シミュレーションモデルの開発
- 金属蒸気混入時のヘリウムガスタングステンアークのプラズマ特性
- 409 パルスTIGアーク熱源特性の数値解析(アーク物理,平成20年度春季全国大会)
- アルゴンプラズマアークによる放射パワーと集光点温度上昇の関係
- 低エネルギーイオン照射及び電子照射によるPMMAの表面硬度向上
- 3.大気圧プラズマを準備しよう(大気圧プラズマを点けてみよう)
- 高E/n放電によるPTFE表面への極性基導入における窒素イオンの寄与
- 低エネルギーイオン照射によるPTFEの構造変化 : 架橋形成による構造崩壊の抑制
- 安全衛生管理への電気電子技術の役割
- 高分子材料の表面状態と光電子放出量の関係
- 高気圧窒素中における絶縁破壊時のNO, CO_2およびSF_6混入による初期電子数の減少
- ヒット商品が生まれるまで(II) : 社会を支える電力制御・計測・電子部品技術
- ヒット商品が生まれるまで(I) : 社会を支えるプラント制御・溶接技術
- 武蔵工業大学 工学部 電気電子工学科 電力社会システム工学コース 気体エレクトロニクス研究室
- 鉄蒸気混入高温アルゴンの紫外線放射係数
- 非熱平衡を考慮したパルス状高温空気のNO粒子密度
- 電流・アーク長変化時におけるツイントーチプラズマアークの電圧特性
- ツイントーチプラズマアーク発生装置の開発
- パルスアーク放電の放射特性
- 外部磁場印加時におけるトーチプラズマアーク姿態の変形
- パルスアーク放電における電流と線スペクトル放射パワー密度
- 溶射皮膜密着強度に対する減圧アーク陰極点表面処理の効果
- 減圧アークによる表面処理後の酸化膜除去効果
- 圧力変化時における減圧アークによる炭素鋼の溶射前処理
- 酸化膜除去時における減圧アーク陰極点の発生軌跡
- Biberman Factor を考慮した高温アルゴンガスにおける波長別放射成分特性
- アーク溶接のモニタリング手法
- LTE条件下におけるプラズマアークの電極間距離変化時の温度・放射分布
- 203 金属蒸気混入時のヘリウムガスタングステンアークのプラズマ特性(アーク現象)
- 202 金属蒸気混入時におけるアルゴン・ヘリウムアークの放射パワー(アーク現象)
- 減圧アーク陰極点によるステンレス表面の酸化膜厚みと酸化膜除去の関係
- 磁界の影響を考慮したプラズマアーク変形姿態の解析
- 金属蒸気混入率変化時における高温アルゴンの紫外線放射
- 電極角度変化時におけるツイントーチプラズマアーク姿態とローレンツ力の関係
- 電流変化時における直交高速空気吹付けアルゴントーチプラズマアークの陽極近傍姿態と受熱量
- 電力・エネルギーを支える静止器技術の新展開
- 高気圧窒素中での繰り返し放電による遅れ時間の変化
- 電極角度変化時におけるツイントーチプラズマアーク姿態
- 電流変化時における電極角度49度ツイントーチプラズマアークの温度分布
- PTFE表面改質時の極性基導入過程における窒素イオンの効果
- 吸収を考慮した高温アルゴンガスにおける波長別放射パワー密度
- 半楕円反射板を用いたアルゴンプラズマアークの赤外線による集光点温度上昇
- ツイントーチプラズマアークの温度分布と受熱量
- 高温アルゴンガスにおける波長別放射成分
- マルチトーチプラズマ電圧のフラクタル次元解析
- アルゴンGTAにおける非平衡プラズマ特性の電流値依存性