上田 一雄 | 九州大学医学部第二内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上田 一雄
九州大学医学部第二内科
-
上田 一雄
九州大学医療技術短期大学部
-
上田 一雄
九大 医療技短大
-
上田 一雄
九州大学 医技短大
-
藤島 正敏
九州大学医学部第二内科
-
飯村 攻
札幌医大 内科学第二
-
飯村 攻
札幌医科大学第二内科学教室
-
上田 一雄
日本循環器管理研究協議会
-
藤島 正敏
九州大学医学部第2内科
-
飯村 攻
札幌医科大学
-
清原 裕
九州大学医学部第二内科
-
加藤 功
九州大学大学院医学研究院病態機能内科学(第二内科)
-
加藤 功
九州大学医学部第二内科
-
城田 知子
中村学園大学
-
飯村 攻
福西会川浪病院
-
清原 裕
九州大学大学院医学研究院環境医学
-
清原 裕
Ntt データ技術開発本部情報分析プラットホームグループ
-
柊山 幸志郎
琉球大学
-
城田 知子
中村学園大学・短期大学食物栄養学科栄養指導
-
城田 知子
中村学園大学短期大学部
-
澤井 廣量
日本循環器管理研究協議会事務局
-
城田 知子
中村学園大学・短期大学食物栄養学科・食物栄養科
-
飯村 攻
札幌医科大学 第2内科
-
飯田 稔
大阪府立健康科学センター
-
田中 繁道
札幌医科大学医学部第二内科
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学福祉保健医学
-
澤井 廣量
日本循環器管理研究協議会・寺田病院
-
飯田 稔
大阪府立成人病センター集団検診第1部
-
児玉 和紀
放射線影響研究所臨床研究部
-
堀部 博
愛知医科大学衛生学
-
井谷 徹
名古屋市立医学部 衛生学教室
-
中山 敬三
九州大学大学院医学研究院病態機能内科学(第二内科)
-
岩本 廣満
九州大学大学院病態機能内科学
-
岩本 廣満
九州大学医学部第二内科
-
中山 敬三
九州大学医学部第二内科
-
藤島 正敏
九州大学大学院病院態機能内科学
-
田中 繁道
札幌医科大学医学部第2内科
-
吉田 紀子
中村学園大学
-
實成 文彦
香川医科大学人間環境医学講座衛生・公衆衛生学
-
合田 恵子
香川医科大学医療管理学
-
川田 久美
香川医科大学医療管理学
-
武田 則昭
香川医科大学医療管理学
-
芝本 英博
香川県明善短期大学生活学科
-
田中 平三
東京医科歯科大学難治疾患研究所疫学
-
芝本 英博
香川大学 医学部歯科口腔外科学講座
-
芝本 英博
香川医科大学 医療管理
-
嶋本 喬
筑波大学社会医学
-
實成 文彦
香川医科大学 人間環境医
-
實成 文彦
香川大学医学部人間環境医学衛生・公衆衛生学
-
川田 久美
香川大学 医学部歯科口腔外科学講座
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学福祉保健医学講座
-
内藤 義彦
大阪府立成人病センター
-
田中 繁道
札医大
-
井谷 徹
名市大・医・衛生
-
井谷 徹
名古屋市立大学医学部衛生学教室
-
渡辺 攻
千葉労災病院脳神経外科
-
吉田 紀子
中村学園大学・中村学園短期大学
-
真鍋 芳樹
香川医科大学看護学科
-
蓮尾 裕
第2内科
-
和田 紀子
久山町健康福祉課
-
真鍋 芳樹
香川医大・看護学科
-
武田 則昭
川崎医療福祉大学 医療福祉学科
-
武田 則昭
香川医科大学 人間環境医
-
合田 恵子
香川医科大学 医療管理
-
児玉 和紀
放射線影響研究所
-
内藤 義彦
大阪府立成人病センター研究所 集団検診第一部
-
馬込 明子
中村学園大学・短期大学食物栄養学科・食物栄養科
-
堺 万紀子
久山町健康福祉課
-
田中 平三
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
飯田 稔
大阪府立成人病センター集検第1部
-
井谷 徹
名市大・医・衛生学
-
堀部 博
椙山女学園大 生活科学
-
堀部 博
愛知医科大・医・衛生
-
田中 平三
東京医科歯科大・社会医学・疫学
-
堺 万紀子
福岡県久山町役場
-
飯田 稔
大阪府立成人病センター集団検診第一部
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学
-
渡辺 攻
千葉労災病院外科
-
真鍋 芳樹
香川医科大学人間環境医学講座
-
尾前 照雄
九州大学医学部第2内科
-
飯田 稔
大阪府立成人病センター
-
尾前 照雄
九州大学医学部勝木内科
-
岩本 廣満
九州大学医学部第2内科
-
尾前 照雄
九州大学医学部 第二内科
-
飯村 攻
札幌医大第二内科
-
飯村 攻
札幌鉄道病院
-
岡山 明
滋賀医科大学福祉保健医学
-
笠置 文善
放射線影響研究所臨床研究部
-
内藤 誠二
九州大学大学院泌尿器科分野
-
富永 忠弘
東北大学第一内科
-
戸嶋 裕徳
久留米大学医学部第三内科
-
松本 哲朗
九州大学医学部泌尿器科
-
熊澤 浄一
九州大学医学部泌尿器科
-
實城 文彦
香川医科大学衛生・公衆衛生
-
内藤 誠二
九州大学医泌尿器科
-
小澤 秀樹
大分医科大学公衆衛生医学 (第一)
-
熊澤 浄一
北九州市立医療センター
-
大喜 雅文
九州大学附属医療短期大学部
-
柴田 茂男
東大第4内科
-
田中 繁道
医療法人渓仁会手稲渓仁会病院循環器内科
-
内藤 誠二
九州大学医学部泌尿器科
-
横内 正利
浴風会病院内科
-
富永 忠弘
仙台市医療センター・仙台オープン病院内科
-
小西 正光
国立循環器病センター
-
寺尾 敦史
国立循環器病センター
-
小沢 利男
高知医大
-
蔵本 築
東京都老人医療センター
-
藤井 潤
朝日生命成人病研究所
-
加治 慎一
かじクリニック
-
岡山 明
滋賀医科大学 福祉保健医
-
小沢 利男
高知メバロチン研究会
-
大喜 雅文
九州大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
浅川 冨美雪
倉敷芸術科学大学人間環境科学
-
須那 滋
香川医科大学人間環境医学講座衛生・公衆衛生学
-
加治 慎一
国立病院九州医療センター泌尿器科
-
加治 慎一
九州大
-
藤井 潤
琉球大学 第3内科
-
藤井 潤
朝日生命成人病研
-
小西 正光
愛媛大学医学部公衆衛生学
-
寺尾 敦史
高知県中央東保健所
-
横内 正利
琉球大学 第3内科
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門
-
笠置 文善
広島放射線影響研究所
-
蔵本 築
東京都老人医療セ
-
加治 慎一
九州大学医学部泌尿器科学教室
-
蓮尾 裕
九州大学医学部第2内科学教室
-
松本 哲朗
産業医科大学泌尿器科
-
上田 一雄
第2内科
-
藤島 正敏
第2内科
-
笠置 文善
放射線影響研究所 放射線生物学
-
笠置 文善
放射線影響研究所 臨床研究部
-
柴田 茂男
女子栄養大臨床栄養
-
柴田 茂男
女子栄養大学
-
笠置 文善
放射線影響研究所
-
笠置 文善
放射線影響研究所 放射線生物学 分子疫学部免疫学研究室
-
尾前 照雄
九州大学医学部第二内科
-
大喜 雅文
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
飯田 稔
大阪府成人病セ
-
堺 万紀子
久山町管理総合研究所
-
横内 正利
浴風会病院
-
田中 繁道
医療法人渓仁会手稲渓仁会病院
-
飯村 攻
日本循環器管理研究協議会理事
-
柊山 幸志郎
流球大学医学部第三内科
-
蓮尾 裕
医療法人西日本産業会若杉病院
-
小澤 秀樹
大分医科大学公衆衛生医学(第一)
-
小西 正光
愛媛大学医学部公衆衛生学教室
-
戸嶋 裕徳
久留米大学
-
上田 一雄
九州大学医療技術短期大学部 九州大学医学部第2内科
-
富永 忠弘
仙台市医療センター・仙台オープン病院
-
岡田 光男
九州大学医学部第二内科
-
井上 謙次郎
九州大学医学部第二内科
-
中島 敏郎
九州大学医学部第二内科
-
志方 建
九州大学医学部第二内科
-
片渕 律子
九州大学医学部第二内科
-
白水 明代
九州大学医学部第二内科
-
須那 滋
香川医科大学人間環境医学講座
-
柴田 茂男
女子栄養大・臨床栄養
-
喜久村 徳清
九州大学医学部 第二内科
-
広田 安夫
九州歯科大学 内科
-
竹下 司恭
九州大学医学部 第二内科
-
藤井 一朗
九州大学医学部 第二内科
-
富永 忠弘
仙台市医療センター.仙台オープン病院内科
-
志方 建
九州大学医学部 第二内科
著作論文
- 0321 喫煙の循環器疾患死亡に及ぼす影響 : 1万人14年間の追跡調査より、NIPPON DATA
- 一般住民における肥満の頻度の時代的推移と肥満度が生命予後に及ぼす影響 : 久山町研究
- 一般住民における肥満に伴う合併症と生命予後 : 久山町研究
- ライフスタイルと動脈硬化に関する疫学
- 老年者の血圧値に関する検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 福岡県粕屋郡久山町における前立腺集団検診
- 一般住民における欠食習慣者の主食とアルコール摂取の関連 : 久山町の栄養疫学研究(自然科学編)
- 在宅高齢者の牛乳摂取量と食品の構成,ならびに血清総コレステロールの関連 : 久山町における栄養疫学研究(自然科学編)
- 脳血管疾患の患者-対照研究 : その2 宿主要因の階層別検討(年齢別)
- 脳血管疾患の患者-対照研究 : その1 宿主要因の階層別検討(男女別)
- 老年者のADL・QOLの実態調査の概要報告
- 長寿の要因 : 司会のことば
- 老年者のADL・QOLの実態調査の概要報告
- 老年病の縦断的研究
- 循環器疾患の危険因子, 本邦における特徴とその変遷
- 循環器疾患患者の日常生活動作阻害要因と今後予想される社会的負担 : 高齢者死亡に影響を及ぼす要因に関する調査研究事業
- 21世紀の循環器病予防の戦略
- 歴史に学ぶ虚血性心疾患の一次予防(循環器教育セッションIII虚血性心疾患 : 予防から治療まで)
- 老年医学が高齢社会に果たす役割
- ライフスタイルと動脈硬化に関する疫学
- 循環器疾患の最新の診断と治療 : 司会のことば
- 多源性心室性期外収縮を頻発した甲状腺機能低下症の1例
- 21世紀の医療と循環器病予防日本循環器病予防学会誌の改定によせて
- タイトル無し