田辺 元 | 鹿児島大学医学部第1外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田辺 元
鹿児島大学医学部第1外科
-
田辺 元
鹿児島大学
-
愛甲 孝
鹿児島大学大学院腫瘍制御学・消化器外科学
-
吉中 平次
鹿児島大学手術部
-
吉中 平次
鹿児島大学乳腺・内分泌外科
-
馬場 政道
鹿児島大学第1外科
-
馬場 政道
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 手術部
-
福元 俊孝
鹿児島大学医学部第1外科
-
福元 俊孝
鹿児島大学
-
加治佐 隆
鹿児島大学第1外科
-
上野 信一
鹿児島大学医学部第1外科
-
上野 信一
鹿児島大学消化器外科
-
島津 久明
鹿児島大学第一外科
-
松野 正宏
鹿児島大学第1外科
-
松野 正宏
鹿児島大学
-
加治佐 隆
鹿児島大学
-
浜之上 雅博
鹿児島大学医学部第1外科
-
四本 紘一
鹿児島大学第1外科
-
四本 紘一
鹿児島大学第一外科
-
西 満正
鹿児島大学第1外科
-
末永 豊邦
鹿児島大学放射線科
-
末永 豊邦
鹿児島大学
-
川井田 浩一
鹿児島大学医学部第1外科
-
川崎 雄三
鹿児島大学第1外科
-
吉中 平次
鹿児島大学第1外科
-
小島 青志
鹿児島大学第1外科
-
小島 青志
鹿児島大学
-
青木 大
鹿児島県立薩南病院外科
-
青木 大
鹿児島厚生連病院外科
-
喜入 厚
鹿児島大学小児外科
-
木原 研二
鹿児島大学医学部第1外科
-
青木 大
鹿児島大学第一外科
-
塗木 健介
鹿児島大学第一外科
-
三枝 伸二
鹿児島県立薩南病院外科
-
夏越 祥次
鹿児島大学腫瘍制御・消化器外科
-
三枝 伸二
鹿児島大学医学部第1外科
-
三枝 伸二
鹿児島大学 腫瘍制御学
-
白尾 一定
鹿児島大学手術部
-
白尾 一定
鹿児島大学乳腺・内分泌外科
-
栗田 光一
鹿児島大学第1外科
-
黒島 一直
鹿児島大学医学部第1外科
-
小林 泰之
小林クリニック
-
小倉 芳人
鹿児島大学医学部第1外科
-
川井田 浩一
鹿児島共済会南風病院外科
-
小林 泰之
鹿児島大学医学部第1外科
-
田辺 元
阿久根市民病院外科
-
森藤 秀美
鹿児島大学第1外科
-
森藤 秀美
鹿児島大学第一外科
-
門松 民夫
鹿児島大学第1外科
-
吉留 伸郎
鹿児島大学医学部第1外科
-
牟礼 洋
鹿児島大学第1外科
-
吉留 伸郎
鹿児島県大島病院
-
平田 晋吾
鹿児島大学医学部第1外科
-
平田 晋吾
青雲会青雲病院
-
平田 晋吾
鹿児島大学 医学部腫瘍制御学・消化器外科学
-
森永 敏行
鹿児島大学医学部第1外科
-
草野 力
鹿児島大学第1外科
-
稲津 一穂
鹿児島大学第1外科
-
稲津 一穂
鹿児島大学医学部第1外科
-
前村 誠
鹿児島大学医学部第1外科
-
浜之上 雅弘
鹿児島厚生連病院外科
-
門松 民雄
鹿児島大学第1外科
-
高尾 尊身
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科学
-
高尾 尊身
鹿児島大学
-
中野 静雄
鹿児島大学第1外科
-
前村 誠
国立療養所南九州病院外科
-
野口 靖彦
鹿児島大学第1外科
-
上野 真一
鹿児島大学消化器外科
-
上野 真一
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科放射線診断治療学
-
有川 和宏
鹿児島大学附属病院 救急部
-
有川 和宏
鹿児島大学救急部
-
有川 和宏
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 口腔顎顔面外科センター・口腔外科
-
有川 和宏
鹿児島大学附属病院救急部
-
有川 和宏
鹿児島大学付属病院救急部
-
有川 和宏
鹿児島大学
-
小倉 芳人
国立病院機構南九州病院外科
-
堂篭 博
鹿児島大学救急部
-
加治 佐隆
鹿児島大学医学部第一外科
-
島津 久明
鹿児島大学第1外科
-
上野 真一
九州肝臓外科研究会
-
吉留 伸郎
鹿児島県立大島病院外科
-
今村 博
鹿児島大学第1外科
-
愛甲
鹿児島大学第1外科
-
久保 文武
鹿児島大学第一外科
-
馬場 芳郎
鹿児島厚生連病院内科
-
東 美智代
鹿児島大学第2病理
-
米澤 傑
鹿児島大学第2病理
-
西 満正
癌研究会附属病院外科
-
米澤 傑
鹿児島大学 医学部小児科
-
東 美智代
鹿児島大学 第2外科
-
濱之上 雅博
鹿児島厚生連病院外科
-
迫田 雅彦
鹿児島大学腫瘍外科
-
夏越 祥二
鹿児島大学腫瘍制御学
-
鉾立 博文
鹿児島大学医学部放射線医学教室
-
榎本 稔美
鹿児島大学第1外科
-
馬場 正道
鹿児島大学第一外科
-
加冶佐 隆
鹿児島大学第1外科
-
内野 靖
小林市立市民病院
-
濱之上 雅博
鹿児島大学第一外科
-
前之原 茂穂
鹿児島大学医学部第1外科
-
迫田 雅彦
鹿児島大学腫瘍制御学
-
夏越 祥次
鹿児島大学 医学部 第1外科
-
木原 晃一
鹿児島大学第1外科
-
夏越 祥二
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
西 満正
癌研究会附属病院名誉院長
-
木原 晃一
鹿児島大学外科
-
小森園 康二
鹿児島大学医学部第2内科
-
楊 宏慶
鹿児島大学医学部第1外科
-
大井 恭代
鹿児島大学第1病理
-
大井 恭代
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科腫瘍学講座腫瘍病態病理学分野
-
奥村 浩
鹿児島大学腫瘍制御・消化器外科
-
北薗 正樹
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科
-
立川 倶子
社団法人鹿児島県栄養士会
-
吉田 愛知
鹿児島大学第1病理
-
中條 政敬
鹿児島大学医学部放射線科
-
溝内 十郎
鹿児島市医師会病院外科
-
中村 敏一
大阪大学 機能制御外科
-
桶谷 真
鹿児島大学大学院消化器疾患・生活習慣病学
-
吉田 愛知
鹿児島大学医学部第1外科
-
吉田 愛知
鹿児島大学医学部第一病理
-
吉田 愛知
鹿児島大学医学部小児科:鹿児島大学医学部第1病理2
-
吉田 愛知
鹿児島大学医学部第1病理
-
末吉 和宣
鹿児島市立病院臨床病理科
-
末吉 和宣
鹿児島市立病院周産期医療センター
-
末吉 和宣
鹿児島市立病院病理部
-
末吉 和宣
鹿児島大学医学部第二病理
-
西 満正
癌研究会付属病院外科
-
立川 倶子
鹿児島県栄養士会
-
赤澤 宏平
新潟大学医療情報部
-
赤澤 宏平
九州大学附属病院医療情報部
-
中村 敏一
大阪大学バイオメデイカル教育研究センター
-
樋脇 卓也
鹿児島厚生連病院内科
-
今村 也寸志
鹿児島厚生連病院内科
-
田畑 峯雄
鹿児島市医師会病院外科
-
大迫 政彦
鹿児島市医師会病院外科
-
迫田 晃郎
鹿児島市医師会病院外科
-
矢野 武志
鹿児島市医師会病院放射線科
-
内野 靖
鹿児島大学第1外科
-
北園 正樹
鹿児島大学腫瘍制御学
-
伊東 祐治
鹿児島大放射線科
-
田中 貞夫
鹿児島市医師会病院病理
-
中村 敏一
大阪大学先端科学イノベーションセンター
-
福倉 良彦
鹿児島大学大学院放射線科
-
田中 貞夫
鹿児島市医師会病院病理部
-
豊山 博信
鹿児島大学大学院 腫瘍制御学 呼吸器外科
-
関口 潔
ダイナボット株式会社
-
大迫 政彦
鹿児島大学第一外科
-
中條 政敬
鹿児島大学 放射線診断治療学
-
北薗 正樹
鹿児島大学消化器外科
-
迫田 晃郎
鹿児島市医師会病院 放射線科
-
前田 哲
鹿児島厚生連病院外科
-
前田 哲
鹿児島大学 医学部 第一外科
-
平田 睦子
社団法人鹿児島県栄養士会
-
奥村 浩
鹿児島大学大学院消化器外科
-
中島 真也
宮崎社会保険病院外科
-
中島 三郎
鹿児島大学第1外科
-
中島 洋
鹿児島大学医学部第1外科
-
中島 真也
鹿児島大学医学部付属病院第一外科
-
益満 幸一郎
鹿児島大学第一外科
-
福倉 良彦
鹿児島大学放射線科
-
福倉 良彦
鹿児島大学医学部附属病院 放射線科
-
篠原 慎治
鹿児島大学放射線科
-
伊東 祐治
鹿児島大学放射線科
-
篠原 慎治
鹿児島大放射線科
-
今村 博
阿久根市民病院外科
-
飯野 聡
阿久根市民病院外科
-
小森園 康二
南風病院肝臓内科
-
井上 裕喜
鹿児島大学医学部放射線医学教室
-
山本 誠司
鹿児島大学第一外科
-
福良 清貴
鹿児島大学第1外科
-
莫根 隆一
鹿児島大学第1外科
-
大久保 智佐嘉
鹿児島大学第1外科
-
堀川 佳朗
鹿児島大学第1外科
-
熊之細 透
鹿児島県立大島病院外科
-
赤澤 宏平
新潟大学附属病院医療情報部
-
三枝 伸二
小林市立市民病院
-
野間 秀歳
小林市立市民病院
-
上野 伸一
鹿児島大学第一外科
-
小林 泰久
鹿児島大学第1外科
-
渡辺 照彦
鹿児島大学腫瘍制御学
-
野口 輝彦
鹿児島大学第一外科
-
関口 潔
ダイナボット総合研究所
-
四元 紘一
鹿児島大学第1外科
-
野口 智弘
医療法人恒心会小倉記念病院外科
-
末永 豊郎
鹿児島大学第1外科
-
肝付 兼達
曽於郡医師会立病院外科
-
小澤 政之
鹿児島大学医学部第一生化学教室
-
萩原 一行
済生会川内病院外科
-
小島 清志
鹿児島大学第一外科
-
四元 紘一
鹿児島大学第一外科
-
二野 真一
鹿児島大学第一外科
-
浜之上 雅弘
鹿児島大学医学部第1外科
-
馬場 芳郎
厚生連病院
-
野口 智弘
鹿児島大学第一外科
-
瀧川 譲治
鹿児島大学第一外科
-
樋脇 卓也
鹿児島大学第二内科
-
角倉 信一
鹿児島大学第1外科
-
内村 龍一郎
鹿児島大学第1外科
-
桶谷 真
慈愛会今村病院分院
-
井上 裕喜
鹿児島大学 放射線医
著作論文
- 159 肝切除術後肝動脈閉塞の2例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示II-367 肝硬変合併肝癌症例における脾摘の功罪
- 示-279 鑑別に肝静脈ドップラーエコーが有用であった非硬変性門脈圧亢進症の二例(NRH,IPH)(第46回日本消化器外科学会)
- 肝細胞癌の門脈侵襲の術前診断における超音波検査の意義
- 24. 前縦隔リンパ節転移陽性で, 4年生存中の Im 食道癌切除例(第44回食道疾患研究会)
- 8. 食道癌 ETP 療法 : 副作用を中心に(第43回食道疾患研究会)
- 示-45 食道腺様嚢胞癌の2例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 22. 予後からみた胸部食道癌の合理的リンパ節郭清(第41回食道疾患研究会)
- 47. 生存期間からみた胸部食道癌非切除例の検討(第40回食道疾患研究会)
- 179 胸部食道癌のリンパ節転移状況とその予後 (拡大リンパ節郭清の必要性)(第28回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌の頚部リンパ節移転超音波診断 : 鎖骨裏面の触知困難なリンパ節の検出
- 87 食道癌の頸部リンパ節転移超音波診断 : 鎖骨裏面の触知困難なリンパ節の検出(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示I-270 肝細胞癌におけるβ-cateninの発現と再発期間の関連
- 示I-267 著明な高アルファフェトプロテイン(AFP)血症を呈した門脈塞栓の2切除例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 143 肝細胞癌切除後再発の現状と危険因子(第49回日本消化器外科学会総会)
- D1-12 肝細胞癌切除後5年以上生存の必要条件は?(第47回日本消化器外科学会総会)
- 胆管内乳頭状発育を呈した早期肝内胆管癌の1例
- 457 閉塞性黄疸解除後肝切除における外因性 HGF の投与効果(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-10 C 型慢性肝炎併存例に対する肝切除術前インターフェロン療法(第42回日本消化器外科学会総会)
- 155 PIA 系による肝切除前・後の血清 HGF 値測定の意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌切除後高ビリルビン血症に対する血液浄化法の検討
- 示-187 肝切除早期におけるPGE1投与効果 : 循環動態・凝固系・急性相蛋白・TXB2/6KFの変動(第40回日本消化器外科学会総会)
- 268 肝切除後肝血行動態に関する実験的検討肝静脈血酸素飽和度 (ShV02) 連続モニタリングの有用性について(第40回日本消化器外科学会総会)
- PP-2-244 肝炎ウイルスからみた肝細胞癌の特徴と治療
- SY1-01 肝細胞癌に対する前向きコーホート研究より得られた肝切除の至適対象と今後のあり方
- 慢性肝炎,肝硬変患者の酸化ストレス度と手術侵襲の影響
- 肝細胞癌症例のrandomized controlled trialにおける層別法 : 各病期分類の層別能に関する検討
- 術前画像診断と非癌部肝組織所見の関係から見た肝細胞癌同時多発性結節の鑑別と治療方針
- II-230 ラット閉塞性黄疸肝における Kupffer 細胞の LPS 刺激に対する一酸化窒素 (NO) 産生能の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP927 3回の肝切除後6年生存と良好なQOLが得られた肝細胞癌の1例
- PP728 肝障害の原因よりみた肝予備能評価
- PP46 尾状葉再発肝細胞癌の2切除例の検討
- 肝虚血再灌流障害に対する高気圧酸素療法(HBOT)の効果
- 765 肝切除症例の術前類洞内皮障害評価と術後SIRS発生の検討
- 154 肝虚血再灌流障害に対する高気圧酸素療法(HBOT)の効果
- 150 肝切除後エネルギー代謝及び肝再生に対する術後早期高気圧酸素療法の効果の検討
- 144 末梢型胆管細胞癌におけるムチンコア蛋白発現状況と予後
- S8-8 肝切除後肝不全発生の治療戦略 : 術後好中球活性化対策としての早期高気圧酸素療法(HBOT)
- 背景肝因子にもとづく肝細胞癌手術例の遠隔期の病態とQOL
- P-1215 HCC症例の術前類洞内皮障害評価と術後SIRS発生の検討
- P-692 肝虚血再灌流障害に対する高気圧酸素療法(HBOT)の効果
- 281 肝細胞癌切除後再発からみた初回治療と再発治療のあり方
- 62 HCC症例の術前肝線維化・門脈圧判定における血中procollagen-III peptide(PIIIP)の意義
- 56 HAI scoreを用いた肝細胞癌切除術前リスク評価
- 26. st IV 胸部食道癌の治療 : リンパ節郭清の評価(第41回食道疾患研究会)
- 83. 早期食道癌の治療と予後 : pm癌と比較して(第37回食道疾患研究会)
- 37. 胸部食道扁平上皮癌の術前照射の評価 : 術前動注療法および無処置群と比較して(第37回食道疾患研究会)
- 69. 長期間経口摂取不能であった食道胃境界部癌症例の栄養管理について(第33回食道疾患研究会)
- 65. 食道癌治癒切除後再発例の検討(第32回食道疾患研究会)
- 25. 食道癌合併療法とその成績(第32回食道疾患研究会)
- 138 術後逆流性食道炎の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 63. By-Pass 手術例の検討(第31回食道疾患研究会)
- 食道癌の治療成績 : 特に手術と合併療法について
- 食道壁層造影と同時併用制癌剤局注法
- 5. 宿主および環境因子からみた食道癌患者の検討(第30回食道疾患研究会)
- 42 NAMN によるラット食道発癌実験 (第一報) (第19回日本消化器外科学会総会)
- 230 食道と他臓器の重複癌13例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 369 食道壁層造影法と同時併用化学療法(第17回日本消化器外科学会総会)
- II-C-13. 食道 sm 癌に対する手術々式(第28回食道疾患研究会)
- II-A-3. 術前肺機能と肺合併症について(第27回食道疾患研究会)
- C_3-2 " 胸部食道癌に対する後縦隔経路胃管形成食道再建術 "(第16回日本消化器外科学会総会)
- 8. 食道癌多発 (2例) およびとび石転移 (4例) の臨床病理学的検討(第26回食道疾患研究会)
- II-B-1. 術前放射線量と組織学的効果(第25回食道疾患研究会)
- II-3. A_3 症例の他臓器合併切除について(第29回食道疾患研究会)
- 227 胸部食道癌に対する後縦隔経路丈彎側胃管形成食道再建術(第21回日本消化器外科学会総会)
- 8. sm 表在癌26例の検討(第18回食道色素研究会)
- 胸部食道癌のリンパ節転移と食道リンパ流について
- 38. 胸部食道癌における上縦隔リンパ節転移について : 頸腹部清優先術式の必要性(第40回食道疾患研究会)
- 胸部食道癌のリンパ節転移とその予後 : 頸部・上縦隔リンパ節郭清の意義
- 示-80 食道癌の腹部大動脈周囲リンパ節転移 : 22例の検討と超音波診断の有用性(第30回日本消化器外科学会総会)
- 114 遠隔成績からみた胸部食道癌の問題点と対策(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-34 未分化型食道癌の5症例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 289 胸部食道癌のリンパ節転移と食道リンパ流(第29回日本消化器外科学会総会)
- stage IV食道癌の外科治療
- 169 教室における早期食道癌15例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 胸部食道癌の頸部リンパ節転移について : 両側頸部郭清33例の検討
- 2. 表在食道癌の色素内視鏡像(第15回食道色素研究会)
- 16. 胸部食道癌の頚部リンパ節転移状況 : 両頚部郭清33例の検討(第38回食道疾患研究会)
- 示-537 肝切除後早期高ビリルビン血症の特徴と予後指標としての hHGF 値(第46回日本消化器外科学会)
- 示-367 肝切除後における経口分枝鎖アミノ酸投与の有用性について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 347 肝細胞癌切除後再発例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 291 肝切除術後高ビリルビン血症に対する血液浄化法の効果について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 451 ^Ca-autoradiographyの虚血性肝細胞障害評価への応用(第37回日本消化器外科学会総会)
- 360 肝切除・術前動注化学療法の功罪(第37回日本消化器外科学会総会)
- 10. リニア型超音波内視鏡による噴門部癌及び胃上部癌の食道浸潤の検討(第19回胃外科研究会)
- 7. 切除標本における孤立性不染帯の検討(第21回食道色素研究会)
- 72 水代謝からみた食道癌術後輸液 : Na投与量と肺内水分量に関する prospective study(第36回日本消化器外科学会総会)
- 20 超音波内視鏡による食道癌の縦隔内リンパ節転移診断の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-24 食道癌術後の喀痰喀出力の評価 : micro spirometry を使用して(第36回日本消化器外科学会総会)
- 6. イカ墨を用いた食道壁外リンパ流の実験的検討(第43回食道疾患研究会)
- 26. 術前・術後合併症からみた食道抜去術の手術適応 : 右開胸開腹・RII 郭清例と対比して(第43回食道疾患研究会)
- stage IV 食道癌のリンパ節郭清の意義
- 十二指腸静脈瘤出血の2手術例
- 示-83 食道癌患者の術後肺合併症の予測 : ロジステック回帰分析による検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘍進行度・肝障害度(第4版)に基づく初回肝細胞癌治療法選択 : 本邦独自のScoringの提唱
- 開胸開腹下肝切除例における術後合併症の検討
- II-B-3. 教室における食道 sm 癌の検討(第28回食道疾患研究会)
- CC-4 アラカシアに対する Heller : 内山変法(第15回日本消化器外科学会総会)
- 示II-419 腸重積を来した回腸inflammatory fibroid polyp(IFP)の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 109 動脈血中ケトン体比による肝機能評価におけるβ-ヒドロキシ酪酸測定の重要性について(第33回日本消化器外科学会総会)
- I-249 肝細胞癌における E カドヘリン, αおよびβカテニンの発現と病態(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-241 胆管細胞癌および胆管嚢胞腺癌における MUC1, MUC2 ムチンコア蛋白の発現(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-234 肝細胞癌における E-Cadherin、α,γ-Catenin の発現低下と浸潤、転移との関連(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-206 肝切除症例に対する経門脈的インスリン-グルカゴン投与の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- B1-21 ヒト障害肝における肝実質細胞機能異常 : 初代培養肝細胞による検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- P2-7 肝切除後組織酸素代謝失調および類洞内皮細胞障害に対する早期高気圧酸素療法の有用性