山本 哲也 | 早稲田大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山本 哲也
早稲田大学
-
嶋田 洋徳
早稲田大学
-
嶋田 洋徳
早稲田人間科学学術院
-
山本 哲也
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
嶋田 洋徳
早稲田大学人間科学学術院
-
五十嵐 友里
早稲田大学大学院人間科学研究科:日本学術振興会
-
杉森 伸吉
東京学芸大学教育学部
-
嶋田 洋徳
早稲田大大学院人間科学学術院
-
藤本 志乃
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
杉森 伸吉
東京学芸大学
-
津村 秀樹
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
津村 秀樹
早稲田大学人間科学研究科
-
五十嵐 友里
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
杉森 伸吉
東京学芸大学教育心理学講座
-
杉森 伸吉
東京学芸大学:cret
-
野村 和孝
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
木下 奈緒子
同志社大学大学院心理学研究科
-
五十嵐 友里
早稲田大学大学院人外科学研究科
-
木下 奈緒子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
高橋 史
早稲田大学
-
林 響子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
高橋 史
葛飾区子ども発達センター
-
丹野 恵
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
石垣 久美子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
角 沙織
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
高橋 史
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
高橋 史
早稲田大学大学院:日本学術振興会
-
山本 哲也
阪大工
-
高橋 亜依
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
嶋田 洋徳
広島大学総合科学部
-
入江 克
早稲田大学
-
市川 健
早稲田大学大学院
-
野村 和孝
早稲田大学大学院人間科学研究科:日本学術振興会
-
浅野 幸弘
早稲田大学
-
山野 美樹
早稲田大学人間科学研究科
-
水野 智恵子
岐阜大学大学院教育学研究科
-
石垣 久美子
東京福祉大学教育学部
-
久保 絢子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
五十嵐 友里
埼玉医科大学総合医療センターメンタルクリニック
-
五十嵐 友里
日本学術振興会特別研究員
-
椿 明日香
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
河田 真理
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
山野 美樹
早稲田大学大学院人間科学研究科;武蔵野赤十字病院精神科
-
青木 ゆりあ
早稲田大学人間科学部
-
津村 秀樹
早稲田大学大学院人間科学研究科:日本学術振興会特別研究員
-
林 響子
袖ケ浦市立総合教育センター
-
久保 絢子
早稲田大学大学院人間科学研究科:早稲田大学大学院人間科学研究科
-
三浦 正江
東京家政大学
-
津曲 志帆
早稲田大学人間科学研究科
-
玉田 絢香
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
野村 和孝
早稲田大学人間科学研究科
-
田上 明日香
早稲田大学人間総合研究センター:損保ジャパン・ヘルスケアサービス
-
山本 哲也
早稲田大学大学院人間科学研究科:日本学術振興会
-
松尾 真裕子
東京家政大学大学院文学研究科
-
田上 明日香
早稲田大学人間科学研究科
著作論文
- 自己注目時のネガティブな認知的処理に及ぼす笑顔の効果
- PD084 笑顔がネガティブな感情の緩和・表出抑制に及ぼす効果
- PC1-47 反すう傾向が児童の不安症状に及ぼす影響(臨床)
- PC1-46 児童における対人反応選択と実行の一致度が不適応感に及ぼす影響 : 反すうに焦点をあてて(臨床)
- PH1-35 状況の解読の確信度が問題解決方略の案出に及ぼす影響(臨床)
- 14a-DF-4 真空中における大電流アークの研究
- I-4. 大うつ病エピソードの経験が認知機能に及ぼす影響(一般演題,第117回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- P6-09 ストレスマネジメント教育における学級集団行動アセスメントが児童のメンタルヘルスに及ぼす効果(学校心理学,ポスター発表)
- 認知機能障害に焦点を当てた心理学的介入方法がうつ病の再発予防に及ぼす効果に関する展望(展望)
- P3-28 Acceptance-Based Copingが主観的コントロール感およびタスクパフォーマンスに及ぼす影響(一般演題(ポスター))
- P2-10 被開示行動に対するオープナーの認知がストレス反応に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表))
- 性加害行為に対する認知行動療法の心理社会的要因が再犯防止効果に及ぼす影響 : メタ分析を用いた検討(資料)
- P2-22 性加害行為経験者の再犯防止を目的とした 認知行動療法の最近の動向 : メタ分析を用いた検討(一般演題(ポスター発表))
- P2-71 大学生における記憶情報の検索訓練が抑うつ生起に及ぼす抑制効果(一般演題(ポスター発表))
- P1-52 心配がワーキングメモリのサブシステムに及ぼす影響(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P1-65 知覚されたソーシャルサポートが反応的不表出性攻撃児の学校適応感に及ぼす影響 : 社会的スキルの媒介モデルの観点から(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P2-91 post-event processingの思考様式における特徴(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P2-39 児童期の不安症状と対人場面における認知の誤りの関連(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P4-42 問題解決場面における自伝的記憶と抑うつとの関連(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P1-12 解決策の効果検証訓練による問題解決プロセスの改善効果(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P2-31 笑顔が感情的側面と認知的側面に及ぼす影響 : ネガティブな感情の喚起状況において(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)