廣田 誠一 | 兵庫医科大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
廣田 誠一
兵庫医科大学病院病理部
-
鈴木 大隆
北海道立北方建築総合研究所環境科学部居住環境科
-
福岡 和也
兵庫医科大学内科学呼吸器・rcu科
-
新長 真由美
兵庫医科大学病院病理部
-
山本 格士
兵庫医科大学病院病理部
-
中野 孝司
兵庫医科大学第三内科および協力施設
-
鳥居 良貴
兵庫医科大学病院病理部
-
羽尾 裕之
兵庫医科大学病院病理部
-
長谷川 誠紀
兵庫医科大学呼吸器外科
-
岡田 あすか
大阪府済生会吹田病院呼吸器内科
-
神田 達夫
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
藤元 治朗
兵庫医科大学 外科
-
飯田 慎一郎
兵庫医科大学第三内科および協力施設
-
小杉 伸一
新潟大学消化器・一般外科
-
松田 育雄
兵庫医科大学病院病理部
-
藤元 治朗
兵庫医科大学 第一外科
-
大橋 学
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科
-
畠山 勝義
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
藤元 治朗
兵庫医科大学第1外科
-
神田 達夫
新潟大学消化器・一般外科
-
大橋 学
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
松本 成司
兵庫医科大学呼吸器外科
-
多久和 輝尚
兵庫医科大学呼吸器外科
-
田中 文啓
兵庫医科大学呼吸器外科
-
三宅 光富
兵庫医科大学第三内科および協力施設
-
畠山 勝義
新潟大学消化器・一般外科
-
三宅 光富
兵庫医科大学 呼吸器外科
-
岡村 義弘
兵庫医科大学病院病理部
-
中嶋 泰典
兵庫医科大学胸部外科
-
中正 恵二
兵庫医科大学第2病理
-
奥村 好邦
兵庫医科大学呼吸器外科
-
近藤 展行
兵庫医科大学呼吸器外科
-
中森 正二
国立病院大阪医療センター外科
-
松木 淳
新潟大学消化器・一般外科
-
榎本 剛彦
新潟大学消化器・一般外科
-
藤元 治朗
兵庫医科大学第一外科
-
中島 清一
大阪大学消化器外科
-
西田 俊朗
大阪大学消化器外科
-
王 孔志
兵庫医科大学第1外科
-
中村 純子
兵庫医科大学病院病理部
-
小笠原 利忠
特定医療法人誠仁会大久保病院検査科:特定医療法人誠仁会大久保病院産婦人科
-
中川 悟
新潟県立がんセンター新潟病院外科
-
羽山 広文
北海道大学大学院工学研究科
-
羽山 広文
北海道大学
-
辻村 亨
兵庫医科大学第1病理
-
西上 隆之
兵庫医科大学第二病理学教室
-
橋本 昌樹
兵庫医科大学呼吸器外科
-
岡田 敏弘
兵庫医科大学外科
-
鈴村 和大
兵庫医科大学外科
-
小杉 伸一
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
矢島 和人
新潟大学消化器・一般外科
-
池田 義之
新潟大学消化器・一般外科
-
牧野 成人
新潟大学消化器・一般外科
-
西上 隆之
兵庫医科大学第二病理
-
西上 隆之
播磨病院(健保) 内科
-
西上 隆之
兵庫医科大学病院病理学第2講座
-
西上 隆之
兵庫医科大学 外科
-
西上 隆之
兵庫医科大学 外科学講座
-
西上 隆之
兵庫医科大学
-
西上 隆之
兵庫医科大学病理学教室
-
田中 学
(財)日本建築総合試験所
-
飯島 尋子
兵庫医科大学内科肝胆膵科
-
中島 清一
大阪大学大学院消化器外科学
-
針山 良二
兵庫医科大学病院病理部
-
西川 律子
兵庫医科大学病院病理部
-
山本 新吾
兵庫医科大学泌尿器科学
-
澤 芳樹
大阪大学心臓血管・呼吸器外科学
-
番場 竹生
済生会新潟第二病院外科
-
中川 悟
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
種村 匡弘
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
松田 暉
大阪大学臓器制御外科
-
寺田 信行
兵庫医科大学第1病理
-
伊藤 寛晃
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 生体機能調節医学専攻機能再建医学講座 消化器・一般外科学分野
-
池内 浩基
兵庫医科大学外科
-
大嶋 勉
兵庫医科大学外科
-
野村 昌哉
大阪大学消化器外科
-
池内 浩基
兵庫医科大学 感染制御学
-
畠山 勝義
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
畠山 勝義
新潟大学 大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
伊藤 寛晃
昭和大学横浜市北部病院 消化器センター
-
松木 淳
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
矢島 和人
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
榎本 剛彦
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
若井 俊文
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
松浦 成昭
大阪大学大学院医学系研究科分子病理学教室
-
番場 竹生
新潟大学消化器・一般外科
-
石川 卓
兵庫医科大学病院病理学
-
大橋 学
新潟大学消化器・一般外科
-
仁和 浩貴
兵庫県立がんセンター消化器外科
-
藤元 治朗
兵庫医大・第1外科
-
土岐 祐一郎
大阪大学消化器外科
-
瀧口 修司
大阪大学消化器外科
-
織田 みほ
兵庫医科大学病院病理部
-
小笠原 利忠
兵庫医科大学産婦人科学講座
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
植田 初江
国立循環器病研究センター臨床病理部
-
松本 英男
川崎医科大学消化器外科
-
浦上 淳
川崎医科大学消化器外科
-
山下 和城
川崎医科大学消化器外科
-
平井 敏弘
川崎医科大学消化器外科
-
塩見 和
虎の門病院呼吸器センター外科
-
坂本 薫
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
桐山 和雄
市立芦屋病院内科
-
臼井 健郎
市立芦屋病院内科
-
竹村 忠晴
市立芦屋病院内科
-
池田 公一郎
市立芦屋病院内科
-
岸田 裕志
市立芦屋病院内科
-
泉本 高之
市立芦屋病院内科
-
金山 良男
市立芦屋病院内科
-
池田 直人
兵庫医科大学内科・肝胆膵科
-
池田 直人
兵庫医科大学 内科 肝胆膵科
-
堂野 恵三
大阪大学消化器外科
-
門田 守人
大阪大学消化器外科
-
吉田 智美
新日鐵広畑病院外科
-
吉村 久
新日鐵広畑病院外科
-
中西 健
兵庫県立医科大学
-
井上 哲郎
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
田口 善夫
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
島 博基
兵庫医科大学泌尿器科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学機能制御外科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座e1
-
角田 司
川崎医科大学附属病院 消化器外科学
-
佐藤 洋樹
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 生体機能調節医学専攻機能再建医学講座 消化器・一般外科学分野
-
樋田 信幸
兵庫医科大学下部消化管科
-
細井 慶太
市立伊丹病院呼吸器科
-
閔 庚〓
市立伊丹病院呼吸器科
-
猶本 良夫
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器・腫瘍外科学
-
左近 賢人
西宮市立中央病院外科
-
藤原 康宏
岡山大学大学院医歯薬総合研究科消化器腫瘍外科
-
高岡 宗徳
岡山大学大学院医歯薬総合研究科消化器腫瘍外科
-
白川 靖博
岡山大学大学院医歯薬総合研究科消化器腫瘍外科
-
山辻 知樹
岡山大学大学院医歯薬総合研究科消化器腫瘍外科
-
猶本 良夫
岡山大学消化器・腫瘍外科
-
藤原 康宏
岡山大学消化器・腫瘍外科
-
高岡 宗徳
岡山大学消化器・腫瘍外科
-
白川 靖博
岡山大学消化器・腫瘍外科
-
樋田 信幸
兵庫医科大学内科学下部消化管科
-
池内 浩基
兵庫医科大学病院第2外科
-
野間 和広
岡山大学消化器・腫瘍外科
-
門田 守人
大阪大学大学院消化器外科学
-
桜間 一史
岡山大学 消化器・腫瘍外科
-
田邊 俊介
岡山大学消化器・腫瘍外科
-
野間 和広
岡山大学大学院消化器・腫瘍外科学
-
桜間 一史
岡山大学大学院消化器・腫瘍外科学
-
楢本 良夫
岡山大学
-
萬羽 尚子
新潟県立がんセンター新潟病院外科
-
佐藤 洋樹
新潟県立がんセンター新潟病院外科
-
田口 善夫
天理よろづ相談所病院 呼吸器内科
-
田口 善夫
天理よろづ相談所病院別所分院
-
田口 善夫
天理よろづ相談所循環器内科
-
田口 善夫
天理よろづ相談所病院 放射線科
-
谷 達夫
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
丸山 聡
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
飯合 恒夫
新潟大学消化器・一般外科
-
谷 達夫
新潟大学消化器・一般外科
-
丸山 聡
新潟大学消化器・一般外科
-
亀山 仁史
新潟大学消化器・一般外科
-
須田 和敬
新潟大学消化器・一般外科
-
伏木 麻恵
新潟大学消化器・一般外科
-
岡村 拓磨
新潟大学消化器・一般外科
-
石川 卓
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
坂本 薫
新潟大学消化器・一般外科
-
萬羽 尚子
新潟大学消化器・一般外科
-
間島 寧興
立川メディカルセンターPET画像診断センター
-
寺島 哲郎
新潟大学消化器・一般外科
-
牧野 成人
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科
-
田邊 匡
新潟大学大学院消化器一般外科学分野
-
小向 慎太郎
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
亀山 仁史
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
瀧口 修司
大阪大学病態制御外科
-
通山 薫
川崎医科大学附属病院輸血部
-
味岡 洋一
新潟大学分子病態病理学
-
森 正樹
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
植田 初江
国立循環器センター臨床検査部病理
-
植田 初江
国立循環器病センター臨床検査部
-
植田 初江
国立循環器病センター心臓血管内科
-
西倉 健
新潟大学大学院分子・病態病理
-
角田 司
川崎医科大学消化器外科
-
角田 司
川崎医大消化器外枠
-
角田 司
長崎大学
-
角田 司
川崎医科大学 外科消化器
-
角田 司
川崎医科大学 消化器外科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科
-
左近 賢人
大阪大学
-
伊藤 壽記
大阪大学大学院消化器外科学
-
西田 俊朗
大阪大学大学院消化器外科学
-
河邉 由貴子
川崎医科大学外科学(消化器)
-
山村 真弘
川崎医科大学外科学(消化器)
-
小田 義直
九州大学 大学院医学研究院形態機能病理学
-
小田 義直
九州大学大学院医学研究院形態機能病理
-
宮田 博志
大阪大学消化器外科
-
山崎 誠
大阪大学消化器外科
-
藤原 義之
大阪大学消化器外科
-
横山 直行
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
黒崎 功
新潟大学消化器・一般外科
-
横山 直行
新潟市民病院外科
-
味岡 洋一
新潟大学大学院第一病理
-
近藤 敏範
川崎医科大学血液内科
-
久住 利香
兵庫医科大学病院病理部
著作論文
- 13.左肺全摘術後17年目に再発を来した腺様嚢胞癌の1例(第86回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 尿路感染を契機に急性発症した抗ミトコンドリア抗体陽性の自己免疫性肝炎の1例
- 非喫煙30歳代女性に発生した原発性気管癌の1切除例
- O-44 潰瘍性大腸炎患者における大腸洗浄液細胞診の検討-第1報-(消化器, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- DP-014-7 メシル酸イマチニブ二次耐性GISTに対するリンゴ酸スニチニブの使用経験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-6 イマチニブ治療におけるGIST二次耐性腫瘍 : KIT遺伝子解析からみた集学的治療の必要性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- O-7 潰瘍性大腸炎患者における大腸洗浄液細胞診の検討 : 第2報(消化器1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 31. 偽中皮腫性発育を示した肺原発と考えられる印環細胞癌の1例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 15.局所麻酔下胸腔鏡にて診断された小細胞癌の1例(第80回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P-204 石綿関連職種に合併した原発性肺癌の検討(肺病変合併肺癌1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 2. 骨格筋転移を契機に発見された肺癌の1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 15.気管支喘息として治療されていたが,血痰を契機に発見された有茎性気管支内腫瘍の1切除例(第79回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会,支部会(記録))
- WS-8-10 再発性GISTにおけるイマチニブ治療 : 分子標的薬をもちいた集学的治療のモデル疾患として(ワークショップ8 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-食道・胃-,第63回日本消化器外科学会総会)
- Acoustic Radiation Force Impulse による非侵襲的肝線維化診断法の有用性
- P-226 外耳道腫瘍として提出され診断が困難であった間葉系腫瘍の一例(骨・軟部,一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 21.同一家系内に発症した悪性胸膜中皮腫の2例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- S2-6 中皮腫細胞診スクリーニングにおけるキーポイント(中皮腫の克服を目指して-基礎と臨床の最前線-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Sonazoid 造影超音波による新しい肝癌悪性度分類法の試み
- 3.呼吸器内視鏡検査にて診断し得た術後15年目の再発乳癌の1例(第87回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- RC造外断熱・鉄骨造外張断熱建築の外壁における薄板鋼板を用いた外装システムの開発 : 外装鋼板の構法的要件と構造的検討
- 22120 小型水平加振テーブルを用いた窯業系サイディング外張断熱工法の耐震性能評価のための基礎実験(構造要素の振動特性,構造III)
- 044 窯業系サイディングを用いた外張断熱工法の耐震性能評価のための基礎実験(北方系住宅,講演研究論文)
- 41270 常時開放可能な開口部による外気冷房のための設計手法の検討 : その2 開口部の縦横比と有効開口面積の関係(自然通風・開口部,環境工学II)
- 41269 常時開放可能な開口部による外気冷房のための設計手法の検討 : その1 実際の窓を用いた流量係数の測定結果(自然通風・開口部,環境工学II)
- 055 常時開放可能な開口部を用いた外気冷房の設計手法について(換気・安全性,講演研究論文・計画技術報告)
- 高断熱・高気密住宅と音環境性能
- 床衝撃音と音響透過損失に関する試験室間比較測定の結果について
- 40080 枠組壁工法床の天井懐吸音材による軽量床衝撃音レベルの低減量について(床衝撃音 (5)・遮音, 環境工学I)
- 045 枠組壁工法床における床仕上げ材の軽量床衝撃音レベル低減量について(音・空気質,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 047 鉄骨造外張り断熱における外装下地胴ぶちの温度性状比較(熱・湿気・設備,講演研究論文・計画技術報告)
- 039 北方建築総合研究所の遮音試験室の調整と音響透過損失の測定について(音・光環境,講演研究論文・計画技術報告)
- 40100 コンクリート床スラブの厚さの違いが軽量床衝撃音レベル低減量に及ぼす影響について : CFシート、カーペットおよび直張り防音フローリングの場合(床衝撃音(4),環境工学I)
- 054 木造戸建住宅の壁構成の違いが室内音圧レベルに与える影響について : 上階で発生した騒音が下階に放射する場合(北方系住宅,講演研究論文)
- 北方建築総合研究所の遮音試験室の概要について
- 断熱外皮の遮音性能と室内音環境に関する研究 : 実験室における内外音圧レベル差と実建物における窓及び壁の音響透過損失について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 040 断熱外皮の遮音性能と室内音環境に関する研究 : 実験室における内外音圧レベル差と実建物における窓、壁、床の音響透過損失について
- WS-4-5 転移・再発性GISTに対するイマチニブ治療 : 二次耐性出現と耐性腫瘍切除の治療成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胆嚢壁に生じた Twinkling artifact の肉眼・病理組織学的検討
- OP-255 局所前立腺癌における術前ホルモン療法の有効性についての検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- HP-011-5 転移再発GISTに対するImatinib治療とSurgical intervention(消化管(GIST),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 10 イマチニブ二次耐性GISTの手術成績とKIT遺伝子分析(I.一般演題,第7回新潟食道・胃癌研究会)
- 転移・再発性GISTに対するメシル酸イマチニブ治療 : 再燃の臨床的・遺伝子学的分析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大量の吐血で発症した胃原発巨大 Gastrointestinal stromal tumor の1切除例
- 41070 PVCサイディングによる断熱外壁システムの概要と留付けビスの温度性状について(断熱(1), 環境工学II)
- 40455 北海道立北方建築総合研究所の性能検証 : その1 建築・設備概要と調査概要(建築環境設計(事務所等),環境工学I)
- 045 薄厚材料を用いた建築外皮構成技術について : 薄板鋼板を用いた外装システムの放湿性能について(北方系住宅,講演研究論文)
- 044 複合劣化試験装置を用いた建築外皮の耐久性評価手法の開発 : その1 装置を用いた試験における課題の整理と基礎検討(北方系住宅,講演研究論文)
- 091 下川ブランド住宅の取り組みについて
- P-199 肺多形癌5例の細胞像検討(呼吸器(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- DP-136-1 胃間葉系腫瘍に対する臨床病理学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-131 当科における胃GISTに対する腹腔鏡手術 : 術後合併症のない全層部分切除を目指して(胃 GIST1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- HP-011-2 直腸Gastrointestinal stromal tumor (GIST)の治療(消化管(GIST),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-024-2 若年発症GISTにおける腫瘍化シグナルとKITの検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- メシル酸イマチニブによる術前補助療法が奏効した巨大直腸GISTの1例
- OP-436 経尿道的膀胱腫瘍 : 塊切除術(TURBO)およびTURBTにおける病理組織の検討 : 変性程度の比較(膀胱腫瘍/手術2・BCG,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- リンパ節転移陽性胃GISTの2症例(食道・胃・十二指腸39, 第60回日本消化器外科学会総会)
- O-2-28 消化管間葉系腫瘍(GIST)におけるFAK発現の意義と新規分子標的としての可能性(企画関連口演23 分子生物の臨床応用1,第64回日本消化器外科学会総会)
- ブレンナー腫瘍4例の悪性度による細胞学的比較
- P-89 低分化扁平上皮癌が疑われた外耳道腫瘍の1例(脳・頭頸部-(4),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 術中捺印細胞診における卵巣ブレンナー腫瘍の3例(卵巣・その他2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-241 グルカゴン産生性膵内分泌腫瘍の1例(消化器-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-204 再発を来たした低悪性度子宮内膜間質肉腫の二例(婦人科(子宮体部)-(16),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-96 穿刺吸引細胞診にて腺癌細胞のみを認めた多形性腺腫由来癌の一例(脳・頭頸部-(6),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 30 転移・再発性GISTに対する分子標的治療 : イマチニブ耐性腫瘍の遺伝子学的特徴(一般演題,第261回新潟外科集談合)
- 41139 竣工後初期における基礎断熱床下空間の温湿度性状に関する研究 : その2 床下熱湿気性状に影響を与える要因(床下・植栽,環境工学II)
- 41138 竣工後初期における基礎断熱床下空間の温湿度性状に関する研究 : その1 竣工時期別,建設地域別の検討(床下・植栽,環境工学II)
- 41100 基礎断熱工法の断熱材の種類及び基礎周辺地盤の排水性の違いによる断熱性能について : その1 旭川市における冬季間の実測結果(断熱性能,環境工学II)
- 066 戸建住宅向け鋼板外装システムについて(北方系住宅技術報告,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- STI571抵抗性肝転移巣に対して肝尾状葉切除術を施行した十二指腸原発GISTの1例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 40091 タッピングマシンの違いによる軽量床衝撃音レベル測定値の差異について : スラブ素面、床仕上げ後、および低減量に対する影響(床衝撃音(1),環境工学I)
- 4006 複数のタッピングマシン間の床衝撃音レベル測定値の差異について(環境工学)
- 衝撃源の違いが軽量床衝撃音レベル測定値に与える影響について
- 3 消化管間質腫瘍に対するイマチニブ(グリベック)治療(第628回新潟医学会,がんの分子標的治療)
- 052 PCCの材料物性評価と基礎断熱外装への適用実験(熱・断熱,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 再発子宮内膜間質肉腫の診断におけるPET-CT検査の有用性について
- 血管平滑筋細胞の表現型の多様性と動脈硬化進展のメカニズム
- 非触知性男性乳管内乳頭腫の1例
- 41006 住宅における各種気密ジョイント部の気密性能に関する研究(続報) : その2 部位,部材の隙間特性の把握と既存測定データとの対比(熱物性,環境工学II)
- 051 竣工初年度における基礎断熱住宅の床下温湿環境に関する研究 : その1札幌における床下温湿度環境(熱湿気・断熱改修)
- 若年発症GISTの検討(食道・胃・十二指腸39, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当科および関連施設のGIST手術例381例の再発危険因子の検討と治療戦略(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 15 転移・再発性GISTに対するイマチニブ治療 : 再燃の臨床的・遺伝子学的特徴(一般演題,第260回新潟外科集談会)
- 転移・再発性GISTに対するイマチニブ治療-耐性発現とその対策(GIST-診断と治療の問題点, 第60回日本消化器外科学会総会)
- SF-069-4 イマチニブ耐性GISTに対する治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- FDG-PET/CTが診断の一助となった乳癌子宮転移の1例
- 41183 通気層を有する外壁の性能評価について : 脱水プレス成形窯業系サイディングにより形成された通気層と外気に開放された目地の放湿性能について(壁体・実験評価,環境工学II)
- 40476 寒冷地における家畜糞尿処理・再資源化施設の建築的改善への考察(環境共生オフィス,環境工学I)
- 108 北海道における家畜糞尿処理施設の実態と建築的改善への考察(性能評価・改修,計画技術報告)
- 北海道の小・中・高校の教室におけるカーテンや人工照明の使用実態(環境工学)
- 腹水細胞診にて診断した大網原発悪性中皮腫の1例
- 妊孕能温存治療後に再発を認めた低悪性度子宮内膜間質肉腫の2症例
- 胞巣状軟部肉腫2例の捺印細胞像
- 12.化学療法が奏効し,人工呼吸器から離脱し得た小細胞肺癌の1例(第88回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 045 薄厚材料を用いた建築外皮構成技術について : PVCサイディングによる外壁システムの提案について(北方系住宅,講演研究論文)
- 034 北海道の学校における昼光を利用した照明エネルギー低減に関する研究(音・光,講演研究論文)
- 2.EBUS-TBNAにて診断したサルコイドーシスの1例(第89回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 骨盤内の小腸原発 Gastrointestinal stromal tumor の1切除例
- 8.気管支鏡下生検で腫瘍壊死部分に多数のアスペルギルス菌糸を認めた肺腺癌の1例(第90回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 14."Miliary Mesothelioma"の1例(第90回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 遠隔転移を示した高悪性度の肝原発炎症性筋線維芽細胞腫瘍の1例
- 7.縦隔リンパ節転移の診断にEBUS-TBNAが有用であった悪性胸膜中皮腫の2例(第91回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- SF-064-3 胃がん腹膜播種における上皮-間充織遷移(SF-064 サージカルフォーラム(64)胃 基礎-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-7-6 胃がんにおけるEMTと胃がん : がん関連線維芽細胞の相互作用解析(SY-7 シンポジウム(7)治療抵抗性固形癌の克服に向けた基礎研究,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 11.気管支内腔にポリープ状発育を呈して再発した末梢発生小細胞肺癌の1例(第92回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- イマチニブ投与により病勢コントロール後切除した腹膜再発GISTの1例
- 15.結核性胸膜炎として治療が行われたが局所麻酔下胸腔鏡検査にて悪性胸膜中皮腫と診断された1例(第93回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- O4-4 胸水貯留及び胸膜肥厚にて胸腔鏡下胸膜生検を行い慢性胸膜炎と診断された症例の検討(胸腔鏡-3,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-050-2 がん関連線維芽細胞は胃がん腹膜播種の悪性度にどのような影響を与えるか?(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-051-4 がん関連線維芽細胞は胃がんの悪性度を促進する(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-13-2 局所進行消化管間質腫瘍に対する臓器・機能温存を企図した術前イマチニブ治療(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-265-1 GISTにおける遺伝子変異解析の有用性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 7.FDG集積低下を伴い,自然退縮した肺LCNECの1例(第94回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- O6-3 局所麻酔下胸腔鏡にて診断が困難であった悪性胸膜中皮腫症例の検討(胸腔鏡2,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O5-2 結核性胸膜炎の臨床所見を呈した悪性胸膜中皮腫3症例の検討(胸腔鏡1,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)