高木 秀雄 | 早稲田大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高木 秀雄
早稲田大学教育・総合科学学術院・地球科学教室
-
高木 秀雄
早稲田大学教育・総合科学学術院地球科学教室
-
浜田 隆士
Department Of Earth Science And Astronomy College Of Arts And Sciences The University Of Tokyo
-
高木 秀雄
早稲田大学教育学部地学教室
-
Shibata K
Nagoya Bunri College
-
戸邉 恵里
早稲田大学大学院理工学研究科環境資源及材料理工学専攻地質学部門
-
戸邉 恵里
早稲田大学理工学総合研究センター
-
高橋 雅紀
産業技術総合研 地質情報研究部門
-
高橋 雅紀
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
新井 宏嘉
早稲田大学教育学部地球科学教室
-
曽田 祐介
早稲田大学理工学研究科地球・環境資源理工学専門分野
-
高橋 雅紀
産業技術総合研究所 地球科学情報研究部門 複合年代層序研究グループ
-
柴田 賢
地質調査所
-
曽田 祐介
早稲田大学
-
柴田 賢
地質調査所地殻化学部
-
内海 茂
地質調査所地殻化学部
-
島田 耕史
早稲田大学
-
内海 茂
産業技術総合研究所地球科学情報研究部門
-
柴田 賢
名古屋文理短期大学
-
柴田 賢
名古屋文理大学情報文化学部
-
高木 秀雄
早稲田大 教育・総合科学学術院
-
坂 幸恭
早稲田大学教育学部地学教室
-
坂 幸恭
早稲田大学
-
坂 幸恭
早稲田大学教育・総合科学学術院地球科学教室
-
淡路 動太
早稲田大学大学院理工学研究科
-
Uchiumi S
Geological Survey Of Japan
-
板谷 徹丸
岡山理科大
-
坂 幸恭
早大教育
-
鈴木 和博
名古屋大学大学院理学研究科
-
金川 久一
千葉大学理学部地球科学教室
-
金川 久一
千葉大・理
-
高橋 雅紀
地質調査所燃料資源部
-
高橋 雅紀
産業技術総合研究所 地質情報研究部門
-
丁 俊
雲南省地質科学研究所
-
重松 紀生
産業技術総合研 地質調査総合セ
-
吉村 浄治
早稲田大学大学院理工学研究科地質学部門
-
高橋 雅紀
産業技術総合研究所地球科学情報部部門
-
吉村 浄治
早稲田大学大学院理工学研究科地質学部門:(現)川崎地質株式会社大蘇出張所
-
宮下 敦
成蹊高
-
三輪 成徳
早稲田大学理工学研究科地球・環境資源理工学専門分野
-
円城寺 守
早稲田大学教育・総合科学学術院地球科学教室
-
水野 崇
(独)日本原子力研究開発機構地層処分研究開発部門
-
坂 幸恭
早稲田大学教育学部地球科学教室
-
小林 健太
新潟大
-
松田 達生
防災科学技術研究所
-
松田 達生
防災科学技術研
-
島田 耕史
日本原子力研究開発機構・東濃
-
小村 健太朗
防災科学技術研
-
高木 秀雄
早大
-
山崎 晴雄
首都大学東京都市環境学部
-
池田 隆司
防災科技研
-
岩崎 一郎
早稲田大学教育学部地球科学教室
-
宮下 敦
成蹊高校地学科
-
高橋 雅紀
産総研
-
高橋 雅紀
地質調査所資源エネルギー地質部
-
金川 久一
千葉大学,地球科学
-
阿部 龍巳
早稲田大学理工学研究科資源工学専門分野地質学部門
-
河本 和朗
大鹿村中央構造線博物館
-
山田 哲史
早稲田大学
-
林 広樹
島根大 総合理工
-
田村 糸子
首都大学東京都市環境科学研究科地理環境科学専攻
-
坂 秀憲
早稲田大学
-
河本 和朗
中央構造線博物館
-
田村 糸子
東京都立大学退学院理学研究科
-
安原 健雄
早大
-
安原 健雄
早稲田大学
-
小林 靖広
早稲田大学大学院理工学研究科地質学部門:(現)(株)ディーシーカード
-
半田 さつき
早大
-
半田 さつき
早稲田大学
-
円城寺 守
早稲田大学
-
細見 幸信
早大
-
藤森 秀彦
早稲田大学理工学部資源工学教室
-
阿部 龍巳
早稲田大学理工学研究科資源工学専門分野地質学部門:(現)八幡平地熱(株)
-
加納 大道
早稲田大学
-
細見 幸信
早稲田大学
-
伊藤 谷生
千葉大学大学院理学研究科
-
横溝 佳侑
早稲田大学教育学部地球科学教室
-
西嶋 圭
早稲田大学理工学研究科地球・環境資源理工学専門分野
-
天野 健治
(独)日本原子力研究開発機構地層処分研究開発部門
-
長濱 裕幸
東北大学理学部地質学古生物学教室
-
林 広樹
島根大学総合理工学部
-
重松 紀生
産総研
-
狩野 謙一
静岡大
-
浅原 良浩
名古屋大学大学院理学研究科地球惑星理学
-
檀原 徹
(株)京都フィッション・トラック
-
山路 敦
京都大学大学院理学研究科
-
山田 哲史
早稲田大学人間科学学術院
-
久保 和也
産業技術総合研究所
-
久保 和也
地質調査所地質部
-
伊藤 谷生
千葉大学理学部
-
大平 寛人
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
檀原 徹
(株)京都ft
-
稲崎 富士
土木研究所 つくば中央研究所
-
狩野 謙一
静岡大学理学部地球科学教室
-
安藤 寿男
茨城大学理学部
-
鈴木 宏芳
調査センター
-
田上 高広
京都大
-
岩野 英樹
(株)京都フィッション・トラック
-
寺田 健太郎
広島大学・理
-
鈴木 和博
名古屋大・年測センター
-
林 政彦
聖徳大学川並記念図書館
-
田中 秀実
愛媛大学理学部
-
小林 健太
新潟大学大学院自然科学研究科
-
鈴木 宏芳
防災科技研
-
鈴木 宏芳
防災科学技術研究所
-
在田 一則
北海道大学総合博物館
-
田中 剛
名古屋大
-
木村 克己
地質調査所地質部
-
小林 健太
早稲田大学大学院理工学研究科
-
池田 隆司
防災科学技術研究所
-
小泉 雅一
栗田工業株式会社
-
岡田 洋一
三井金属鉱業(株)
-
林 正貴
Japanese Association To Aid The Refugees C
-
池田 隆司
北海道大学
-
狩野 謙一
静岡大理学部
-
狩野 謙一
静大・育
-
酒巻 秀彰
早稲田大学大学院理工学研究科地球・環境資源専門分野:(現)日産自動車株式会社
-
加藤 潔
早稲田大学
-
島村 哲也
早稲田大学
-
田中 秀実
東京大学大学院理学系研究科
-
小坂 和夫
日本大学文理学部
-
田中 剛
名古屋大学大学院理学研究科地球惑星理学専攻宇宙地球化学講座
-
山路 敦
京都大学理学研究科地球惑星科学
-
大澤 英昭
核燃料サイクル開発機構 東濃地科学センター
-
林 政彦
中央宝石研究所
-
田上 高広
京都大学大学院理学研究科
-
松田 高明
熊本大学理学部
-
武田 賢治
山口大学教育学部地学教室
-
松島 信幸
伊那谷自然友の会
-
天野 健治
(独)日本原子力研究開発機構・地層処分研究開発部門
-
浅原 良浩
名古屋大学大学院理学研究科
-
濱本 拓志
新潟大学自然科学研究科
-
田上 高広
(現)石油資源開発(株)
-
林 広樹
防災科学技術研究所固体地球研究部門
-
石井 徹
早稲田大学教育学部地球科学教室
-
上田 寛
岩谷産業(株)名古屋支社
-
板谷 徹丸
岡山理大・自然研
-
板谷 徹丸
岡山理科大蒜山研
-
鈴木 和博
名大・理
-
狩野 謙一
静岡大学理学部
-
古滝 修三
市原市教育委員会
-
手塚 茂雄
早稲田大学理工学部資源工学教室
-
長濱 裕幸
東北大 理
-
稲崎 富士
土木研究所
-
市川 昌則
埼玉県立毛呂山高等学校
-
岡田 洋一
三井金属鉱業株式会社
-
木村 慎治
(株)施行技研
-
池山 恵介
エバーグリーンアメリカ(株)
-
岡田 利典
蒜山地質年代学研究所
-
佐藤 隆恒
早稲田大学
-
鈴木 和博
名古屋大学理学部地球科学教室
-
鈴木 和博
Center For Chronological Research Nagoya University
-
田上 高広
京都大学理学部
-
松田 高明
熊本大学理学部地球科学科
-
山田 隆司
気象庁旭川地方気象台
-
井上 良
早大・理工
-
荒井 誠一
早稲田大学
-
浅野 穣
早稲田大学
-
山本 大介
早稲田大学教育学部地球科学教室:(現所属)アクセンチュア(株)
-
辻森 樹
Department Of Geological & Environmental Sciences Stanford University
-
島村 哲也
釧路地方気象台
-
藤田 和弘
野村総合研究所(株)
-
朴 容世
(株)江原商亊
-
小泉 雅一
栗田工業(株)
-
原 崇
インドネシア石油株式会社
-
大澤 英昭
核燃料サイクル開発機構東濃地科学センター
-
重松 紀生
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
竹下 徹
北大 大学院理学院
-
間中 祐二
中央宝石研究所
-
竹下 徹
愛媛大学理
-
山後 公二
名古屋大学大学院理学研究科地球惑星理学教室:(現)建設省河川局海岸室
-
村上 雅紀
京都大学大学院理学研究科
-
山路 敦
京都大理
-
山崎 聡
早稲田大学
-
濱本 拓志
新潟大学自然科学研究科:(現)(株)ダイヤコンサルタント中部支社
-
井上 良
早稲田大学教育学部地学教室
-
加藤 潔
早稲田大学教育学部地球科学教室:(現)早稲田大学理工学総合研究センター
-
重松 紀生
早稲田大学
-
武田 佳明
早稲田大学教育学部地球科学教室
-
石井 徹
ちばぎんアカウンティング・サービス(株)
-
間中 祐二
アダン鉱山中央研究所
-
廣岡 圭一
光画印刷株式会社
-
水谷 知世
モービル石油株式会社
-
藤森 秀彦
昭和シェル石油株式会社川崎製油所
-
鈴木 宏芳
防災科学技術研究所:地震調査研究センター
-
胡 長寿
同区域地質調査所
-
胡 長寿
雲南省区域地質調査所
-
木村 克己
地質調査所
-
小林 健太
早稲田大学理工学部資源工学科(大学院)
-
在田 一則
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
新井 宏嘉
早稲田大 教育
-
〓 奎煥
早稲田大学
-
会沢 辰介
早稲田大学
-
浅野 穣
早稲田大学:(現)府中第二中学校
-
村上 愼二郎
株式会社日立製作所情報システム事業部
-
鈴木 和博
名古屋大学年代測定総合研究センター
-
寺田 健太郎
広島大 大学院理学研究科
-
寺田 健太郎
広島大
-
藤田 和弘
早稲田大学
-
鈴木 知明
早稲田大学
著作論文
- 土岐花崗岩中の石英に発達するマイクロクラックの三次元方位分布による古応力場の復元と生成環境
- O-23 南関東の鮮新世ざくろ石テフラの対比と2.5Ma頃の丹沢の火山活動(新しいカルデラ像を探る,口頭発表,一般講演)
- 銚子半島先白亜系愛宕山層群中の花崗岩礫のK-Ar年代(関東平野下に伏在する東西日本の境界-地表および地下地質からのアプローチ-)
- P-173 九州中軸部花崗岩類のSHRIMPU-Pb年代(19. テクトニクス)
- 断層ガウジとマイロナイトの複合面構造:その比較組織学
- Aso-4火砕流堆積物中の花崗岩マイロナイト異質礫の岩石学と放射年代および荷尾杵花崗岩との対比
- 関東山地東縁部,比企丘陵中新統青岩礫岩中の変成岩礫のK-Ar年代
- 関東平野の基盤岩類
- 関東平野岩槻観測井の基盤岩類の帰属と中央構造線の位置(関東平野下に伏在する東西日本の境界-地表および地下地質からのアプローチ-)
- 九州東部,臼杵-八代構造線沿いの臼杵川石英閃緑岩の同位体年代とその地質学的意義
- 長野県南部における中央構造線沿いの圧砕岩にみられる再結晶石英の形態ファブリック
- 蛇紋岩メランジェ帯としての,志摩半島,五ヶ所-安楽島構造線
- 関東山地三波川変成岩類の延性剪断変形
- 213 関東山地三波川帯の地質構造と温度構造
- 破砕-塑性遷移領域の断層岩と軟化プロセス((2)断層と地震:地質学はどう貢献するか)
- 朝地変成岩類に伴われる超マフィック岩類の鉱物化学組成とその意義
- 南関東に分布する2.5 Maの広域テフラ: : 丹沢−ざくろ石軽石層
- 断層ガウジのK-Ar年代測定 : 中央構造線における例
- P-107 丹沢トーナル岩体東部における断層破砕帯の構造解析と古応力場の変遷(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 関東平野東端に孤立して分布するジュラ系〜中新統の構造地質学的意義
- 松伏SK-1坑井基盤岩試料からみた関東平野の中央構造線(関東平野下に伏在する東西日本の境界-地表および地下地質からのアプローチ-)
- 長野県中央構造線の露頭と中央構造線博物館
- 関東山地北東縁部比企丘陵の領家帯
- 赤石山地,青崩峠地域の戸台構造帯の花崗岩類とその放射年代
- まえがき
- カリフォルニア州 Hollister にみられる断層クリープ
- O-135 愛知県足助剪断帯の断層岩の産状
- 関東山地跡倉層の後背地(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
- 関東山地,山中地溝帯三山層中の花崗岩礫のK-Ar年代
- 畑川破砕帯西部,阿武隈花崗岩中に発見されたシュードタキライト
- まえがき
- ヒマラヤの上昇と断層運動に関する熱放射年代学的研究(予報)
- 飛弾地帯の延性剪断帯の運動像とテクトニクス
- 横ずれ圧縮場における地質構造発達様式:紀伊半島東部,領家帯南縁部のマイロナイト化と褶曲形成の時空関係
- 関東平野温泉ボーリングのカッティングスの岩石記載とその帰属―つくば市下原および野田市花井
- 棚倉破砕帯の脆性領域における運動履歴
- O-158 市之川時階(70-60Ma)の正断層運動の証拠 : 中央構造線沿いの領家花崗岩中のヒールドマイクロクラックによる古応力場解析から(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- P-95 長野県長谷〜大鹿地域の4露頭おける地質境界としての中央構造線の位置(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 日本の古生代花崗岩類の岩石化学的性質とその対比(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
- O-240 愛知県足助剪断帯田振シュードタキライトのジルコン FT 年代測定
- 四国西部,砥部衝上断層における中新世中期の正断層運動
- 関東山地北縁部,跡倉層中の花崗岩礫のK-Ar年代
- 中部地方における中央構造線の断層ガウジとフェルサイト岩脈のK-Ar年代
- シュードタキライトの選択的生成場 : 足助剪断帯の例
- P-96 中部地方中央構造線沿いに分布する片状マイクロブレッチャーの帰属(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-101 エッチングを用いたマイロナイト中の石英の粒界抽出法(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- O-133 紀伊半島東部中央構造線沿いのマイロナイトの石英微細構造と結晶格子定向配列(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- 南部北上帯氷上花崗岩類の岩相区分, 構造および岩石化学(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
- P-117 ジルコンの結晶形態からみた九州中軸部花崗岩類
- 九州肥後帯水越層中の花崗岩礫のK-Ar年代(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
- O-103 肥後帯水越層中の花崗岩礫のK-Ar年代とその意義
- 領家帯内部剪断帯における石英の変形:大阪府岸和田地域の例
- 関東産地北縁部の異地性花崗岩体
- P-138 ポーフィロクラスト領域の幾何学,'Degree of Stair Stepping'と'面積係数'の導入
- 141 中国雲南省,哀牢山剪断帯 : 高温型/低音型変成岩帯境界における歪集中
- 中国雲南省哀牢山-紅河剪断帯における延性剪断変形構造
- 秋田県太平山花崗岩体周辺地域における畑川構造線北方延長の可能性(16.テクトニクス)
- P-172 秋田県太平山地における畑川構造線の北方延長問題(予報)(19. テクトニクス)
- S-24 大学の野外巡検からみたジオパーク((4)地域振興と地質学-ジオパークが開く地域と地質学の未来-,口頭発表,シンポジウム)
- 古領家帯の構成要素と古領家-黒瀬川地帯の復元(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
- P-137 九州東部,佐志生断層沿いの蛇紋岩マイロナイト(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- 九州東部大野川層群の花崗岩礫のK-Ar年代(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
- 140 韓半島,淳昌(Soonchang)剪断帯の北東部に発達する花崗岩類の構造解析とマイロナイト化の時期
- 早稲田大学教育学部地球科学専修における入試制度 : 一般入試地学特別枠を設けた背景
- 淡路島領家帯における花崗斑岩マイロナイトの発達(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- 四国西部, 唐崎マイロナイトの構造解析と地体構造上の位置づけ
- 228 四国西部三波川帯、唐崎マイロナイトの構造解析
- 天然と合成クォーツ, 特に水晶における FT-IR と CL 像による特徴
- 関東山地,跡倉ナップの構造発達:押被せ褶曲の復元
- 158 関東山地,跡倉層の砂岩組成と地質構造
- 281 関東山地,跡倉ナップの内部構造 : 跡倉層の横臥褶曲(構造地質)
- 関東山地北縁部の花崗岩類のK-Ar年代
- O-135 房総半島中部,上総層群万田野砂礫層中の花崗岩礫の岩石化学とK-Ar年代(14. 砕屑物組成・組織と続成作用,口頭発表,一般発表)
- P-146 シュードタキライトを含む破砕-塑性遷移領域の断層岩類の産状 : 畑川破砕帯の例(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,ポスターセッション,一般発表)
- P-118 花崗岩中に存在する断層活動に関連した暗色貫入角礫岩(19. 岩石・鉱物の破壊と変形,ポスターセッション,一般発表)
- P-147 瀬戸内海の領家花崗岩類に存在する暗色貫入岩 : 産状と成因(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,ポスターセッション,一般発表)
- P-151 九州東部.朝地変成岩類に伴われる超塩基性岩の鉱物化学組成とその意義(21. テクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-120 九州東部,朝地変成岩類に伴われる超塩基性岩体の帰属(19. テクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-115 西堂平変成岩-日立変成岩体境界部における構造解析(19. テクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-144 関東山地の黒瀬川地帯"名栗断層"(21. テクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-135 淡路島領家帯内部剪断帯のマイロナイト化(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- P-139 野島断層平林NIEDコア破砕部(1140m, 1300m, 1800m)における粘土鉱物の解析(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-184 防災科学技術研究所野島断層掘削コアの粘土鉱物解析(序報)(19. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)
- O-217 跡倉ナップに累重する金勝山ナップの運動像(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)
- 和歌山県有田川上流地域における黒瀬川構造帯
- 淡路島北部に分布する白亜紀花崗岩類中の石英に発達するマイクロクラックの三次元方位分布による古応力場の復元と生成環境
- Excavation history of the Sanbagawa belt deduced from the Aoiwa Conglomerate, Kanto Mountains
- 2.5Ma garnet-bearing tephras found in Kanto Plain