中沢 潔 | 聖マリアンナ医科大学内科学教室(循環器)
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中沢 潔
聖マリアンナ医科大学循環器科
-
村山 正博
聖マリアンナ医科大学
-
三宅 良彦
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
桜井 庸晴
聖マリアンナ医科大学 臨床検査部
-
松本 直樹
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
松本 直樹
日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
松本 直樹
聖マリアンナ医科大学薬理学
-
岸 良示
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
高木 明彦
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
南家 俊彦
聖マリアンナ医科大学内科(循環器)
-
佐藤 忠一
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
戸兵 雄子
聖マリアンナ医科大学病院 循環器内科
-
赤城 格
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
原 正壽
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
長田 圭三
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
龍 祥之助
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
春日井 啓悦
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
宗 武彦
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院循環器内科
-
村山 正博
横浜市スポーツ医科学センター
-
桝井 良裕
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
村山 正博
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 循環器内科
-
中村 俊香
聖マリアンナ医大西部病院循環器内科
-
杉山 和夫
聖マリアンナ医科大学 臨床検査部
-
杉山 和夫
聖マリアンナ医科大学病院 臨床検査部
-
杼木 秀高
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
原田 智雄
聖マリアンナ医科大学東横病院
-
新井 まり子
聖マリアンナ医科大学内科(循環器)
-
榊原 雅義
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
榊原 雅義
聖マリアンナ医大横浜市西部病院循環器内科
-
榊原 雅義
聖マリアンナ医科大学 内科学教室
-
佐々木 俊雄
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
佐々木 俊雄
川崎市立多摩病院循環器科
-
金子 睦雄
フクダ電子株式会社開発本部
-
長田 尚彦
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
塩田 邦朗
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
江渡 史彦
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
原田 智雄
川崎市立多摩病院循環器科
-
小林 真一
聖マリアンナ医科大学 医学部 薬理学
-
田中 修
川崎市立多摩病院
-
信岡 祐彦
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
白川 修
フクダ電子
-
中野 恵美
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
田中 修
聖マリアンナ医科大学東横病院循環器科
-
明石 嘉浩
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
明石 嘉浩
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
明石 嘉浩
聖マリアンナ医科大学 内科学教室
-
西尾 智
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
玉村 一樹
フクダ電子株式会社
-
水野 幸一
川崎市立多摩病院循環器科
-
原田 智雄
聖マ医大東横病院
-
原田 智雄
聖マリアンナ医科大学附属東横病院 循環器科
-
脇本 博文
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
武井 裕
聖マリアンナ医科大学心臓外科
-
東 伸行
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
井上 康二
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
武井 裕
聖マリアンナ医科大学 内科学循環器内科
-
川田 浩
フクダ電子(株)
-
川田 浩
フクダ電子株式会社
-
池下 正敏
聖マリアンナ医科大学 心臓血管外科
-
武信 秀史
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
原 正壽
聖マリアンナ医科大学病院 循環器内科
-
長田 尚彦
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
米山 喜平
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
石川 由香子
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
関 敦
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
平岡 昌和
東京医科歯科大学
-
亀谷 学
聖マリアンナ医科大学第二内科学教室
-
橋本 信行
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院循環器内科
-
田村 政近
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
青沼 和隆
横須賀共済病院
-
三須 一彦
聖マリアンナ医科大学ハートセンター
-
山内 正博
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
原 正寿
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
鈴木 則之
聖マリアンナ医科大学 循環器内科学
-
藤田 禎規
川崎市立多摩病院循環器科
-
渡邉 義之
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
増原 慶壮
聖マリアンナ医科大学病院薬剤部
-
伊東 春樹
心臓血管研究所
-
青沼 和隆
横須賀共済病院循環器センター内科
-
谷口 興一
群馬県立循環器病センター
-
鈴木 健吾
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
鮫島 久紀
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
鈴木 規之
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
田辺 一彦
聖マリアンナ医科大学循環器内科学教室
-
横山 泰廣
聖マリアンナ医科大学循環器内科学教室
-
越前 宏俊
明治薬科大学薬学部薬物治療学教室
-
高田 英臣
横浜市スポーツ医科学センター
-
中村 雅
茅ヶ崎市立病院循環器科
-
望月 孝俊
茅ヶ崎市立病院循環器科
-
富田 泰
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
長嶋 淳三
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
鈴木 文男
結核予防会複十字病院循環器科
-
中村 滋
東京共済病院内科
-
中村 真人
千葉社会保険病院
-
松田 央郎
川崎市立多摩病院循環器科
-
小林 真一
聖マリアンナ医科大学 薬理学
-
松田 央郎
聖マリアンナ医科大学東横病院循環器科
-
小池 淳樹
聖マリアンナ医科大学病理
-
高木 正之
聖マリアンナ医科大学病理
-
小川 聡
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
高野 俊史
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院病理
-
緒方 宏泰
明治薬大
-
高桑 俊文
聖マリアンナ医科大学病理学教室
-
廣江 道昭
東京医科歯科大学第二内科
-
丸茂 文昭
東京医科歯科大学第二内科
-
西崎 光弘
横浜南共済病院循環器内科
-
高木 雅彦
大阪市立大学大学院医学研究科循環器病態内科学
-
中川 武正
聖マリアンナ医科大学東横病院内科
-
柴本 昌昭
聖マリアンナ医科大学東横病院内科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
蒔田 直昌
北海道大学医学部循環器内科
-
相原 直彦
国立循環器病センター心臓血管内科
-
谷口 興一
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
青沼 和隆
筑波大学臨床医学系循環器内科
-
青沼 和隆
筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科
-
横山 泰廣
横須賀共済病院循環器センター
-
家坂 義人
東京医科歯科大学大学院循環制御学
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
杉 薫
東邦大学医療センター大橋病院循環器内科
-
新 博次
日本医科大学多摩永山病院
-
全 栄和
光輝病院・平生クリニック循環器科
-
全 栄和
土浦協同病院(厚生連)
-
上田 和雄
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
木村 彰方
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
梅澤 滋男
筑波記念病院循環器内科
-
山内 康照
横須賀共済病院循環器センター内科
-
是永 正義
横須賀共済病院循環器センター内科
-
犀川 哲典
大分大学医学部附属病院
-
岡本 登
愛知三の丸病院
-
桜田 春水
都立広尾病院循環器科
-
明石 勝也
聖マリアンナ医科大学救急医学
-
山手 昇
聖マリアンナ医科大学第3外科・小児外科
-
緒方 宏泰
明治薬科大学・薬剤学教室
-
岡村 哲夫
東京慈恵会医科大学第四内科
-
中川 武正
聖マリアンナ医科大学呼吸器感染症内科
-
大宮 一人
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
武者 春樹
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
-
太田 真
東京慈恵会医科大学内科学講座第二
-
田中 博
東京慈恵会医科大学内科学講座第二
-
高田 英臣
横浜市スポーツ医科学センター内科診療科
-
鈴木 文男
東京医科歯科大学医学部第一内科
-
泉田 直己
曙町クリニック
-
伊藤 香絵
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
武井 裕
聖マリアンナ医科大学 心臓血管外科
-
加藤 浩之
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 放射線
-
丸茂 文昭
東京医科歯科大学 体内環境調節学 講座
-
三原 潔
明治薬科大院
-
青沼 和隆
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
泉田 直己
東京医科歯科大学発達病態小児科
-
須藤 二朗
日本光電
-
蜂谷 仁
横須賀共済病院 循環器センター内科
-
廣江 道昭
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
蒔田 直昌
滋賀医科大学 呼吸循環器内科
-
佐藤 真司
フクダ電子株式会社
-
高田 英臣
聖マリアンナ医科大学公衆衛生学教室
-
高田 英臣
共立女子大学 家政学部食物栄養学科
-
小長井 英生
長野厚生連北信総合病院循環器内科
-
西崎 光弘
東京都立広尾病院 循環器科
-
熱田 英彦
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
鈴木 則之
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
籏野 誠二
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
稲田 美保恵
横須賀共済病院循環器内科
-
丹羽 明博
武蔵野赤十字病院
-
國島 友之
聖マリアンナ医大西部病院循環器内科
-
岩崎 達弥
聖マリアンナ医大西部病院循環器内科
-
岩田 啓吾
聖マリアンナ医科大学第1外科
-
新 博次
日本医科大学
-
相原 直彦
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
犀川 哲典
大分大学医学部循環器内科
-
木村 彰方
東京医科歯科大学疾患生命科学研究部
-
木村 彰方
東京医科歯科大学難治疾患研究所分子病態研究室
-
緒方 宏泰
明治薬科大学薬剤学
-
緒方 宏泰
明治薬科大学大学院臨床薬学専攻:明治薬科大学薬剤学教室
-
緒方 宏泰
明治薬科大学薬剤学教室
-
緒方 宏泰
明治薬科大学 薬剤学 教室
-
赤井 潤
東京医科歯科大学難治疾患研究所成人疾患研究部門分子病態
-
力久 忠昭
明治薬科大学大学院臨床薬学専攻
-
岡本 美弘
横須賀共済病院循環器内科
-
梅澤 滋男
横須賀共済病院循環器内科
-
伊藤 香絵
聖マリアンナ医大横浜市西部病院循環器内科
-
山内 康照
横須賀共済病院循環器センター内科
-
安藤 裕康
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院救命救急センター
-
中村 眞人
千葉社会保険病院
-
岡本 美弘
横浜労災病院
-
杉 薫
東邦大学医学部附属大橋病院 循環器内科
-
笹下 薫
聖マリアンナ医科大学放射線医学
-
笹下 薫
聖マリアンナ医科大学 整形外科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
秋山 淳一
横須賀共済病院循環器科
-
小長井 英生
横須賀共済病院循環器内科
-
後藤 建次郎
聖マリアンナ医科大学小児科
-
桜田 春水
東京都ccu連絡協議会 事務局
-
桜田 春水
東京都立広尾病院
-
秋山 淳一
取手協同病院循環器内科
-
小池 淳樹
聖マリアンナ医科大学病理学教室
-
小池 淳樹
聖マリアンナ医科大学診断病理学
-
小池 淳樹
聖マリアンナ医大第2病理
-
小池 淳樹
聖マリアンナ医科大学病理部
-
関塚 宏光
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
龍祥 之助
聖マリアンナ医科大学循環器内科
著作論文
- 本邦における Brugada 症候群に対する心電図自動診断基準
- Brugada 症候群における恒常的迷走神経機能の増強
- 植込み型除細動器植え込患者の自動車運転の可否 : 日本の交通環境の分析
- 27) 無痛性甲状腺炎が致死的偽性心室頻拍の誘因となったWPW症候群の1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- バスケットカテーテルQMSマッピングシステムにより頻拍回路を観察しえた特発性左室起源心室頻拍の2症例
- ペースメーカー・ICDへの電磁障害 : 電磁障害が不可避である可能性
- P575 Brugada症候群における心室細動発現の指標に関する検討 : 12誘導心電図情報のコンピュータ解析
- P700 Cooled Tip Catheterによる高周波カテーテルアブレーション施行時の最高出力設定安全限界に関する実験的検討
- 0289 Brugada症候群の本態に関する実験的検討
- 0371 Brugada型波形変化に伴うQT dispersion変化の意義
- 冠静脈のマッピングから心室性不整脈の起源が心外膜側にあると考えられた1例
- 刺激閾値曲線からみた浮遊型心房電極による心房ペーシングの実用性に関する実験的検討
- P144 心房粗動中に記録されるdouble potentialの心房粗動回路形成における意義
- P127 Brugada型心電図例の前向き調査による患者取扱い方針についての検討
- 0835 一過性AHブロックとHVブロック発現における自律神経機序について
- 114) 遅伝導路焼灼により2種類の上室頻拍発作の治療に成功した右側後中隔kent束焼灼困難例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- カテーテル・アブレーション中に出現した物理的刺激によると思われる一過性房室ブロックの1例
- 98)右脚ブロック、ST上昇型心電図の疫学(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 77)三尖弁輪 : 梗塞巣間のisthmusを必須緩徐伝導路とする陳旧性心筋梗塞後心室頻拍の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 非虚血性流出路起源心室頻拍におけるリエントリー回路の同定
- 肺動脈弁上右室流出路を起源とする持続性心室頻拍の一例 : アブレーション前後における局所電位波高の変化に関する一考察
- Pace mapping および voltage mapping を指標に焼灼に成功した不整脈源性右室心筋症による心室頻拍の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Pace mapping および electroanatomical mapping system を用いてアブレーションに成功した不整脈源性右室心筋症による心室頻拍の1例
- 82) Brugada症候群と異型狭心症の鑑別診断に苦慮した一例
- 55) ぺーシング閾値上昇の治療にステロイドが有効であった慢性心筋炎の一例
- P616 12誘導心電図を出力とするデジタルホルターの試案
- 0343 多段階デジタルフィルタより検出した心室遅延電位の周波数帯域別の差異-急性心筋梗塞の経時的変化-
- 0870 拡張型心筋症に伴う心室伝導障害と心室頻拍との関連 : QRS区間内高周波成分による解析
- 0688 心室遅延電位による拡張型心筋症の突然死予知
- 健常者と肺気腫患者における胸郭内心電信号伝達特性の検討
- ファジイ処理によるHolter心電図虚血診断法の開発
- 遅延電位のリアルタイム連続記録法による心拍毎と平均加算処理の比較
- 65.ホルター機能を持つ新しい心電図モニターシステム
- Holter心電図解析の省力化と解析結果の簡略化について
- ホルター機能を持つ新しい心電図モニターシステム
- 100)Drug-Combinalion Therapyにより心臓移植を回避し得た拡張型心筋症の1例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- III群抗不整脈薬による心房粗動の治療が有効と思われた肥大型心筋症拡張相による心不全の1例
- P766 3チャネルデジタルホルタ心電計を用いた12誘導心電図出力法の開発
- 0383 LP検出のための非加算狭帯域バンドパスフィルタの開発
- 46) 奇異な心電図推移を示したタコツボ型心筋症の一例
- 58) 右心房中隔壁に発生したblood cvstの一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P874 特発性心室頻拍リエントリー回路におけるアブレーション至適部位の検討 : エントレインメントマッピング法を用いて
- 運動負荷試験で誘発された持続性心室頻拍に関する検討
- 塩酸ピルジカイニド投与後の心電図応答性に対するNaチャネル遺伝子多型の影響
- III群抗不整脈薬の心房頻脈性不整脈への適応の可能性 : 他剤抵抗性心房粗動の停止・予防成功の1例
- Integrated Bipolar ICD Lead の心房波オーバーセンシングによる失神
- 抗不整脈薬により植え込み型除細動器が作動しなかったと考えられた心室頻拍による突然死例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 91)時刻および体位変換により一適性のT波オーバーセンシングを認めた植込み型除細動器不適切作動例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 気胸を契機に発症したタコツボ型心筋症の1例
- 運動負荷試験誘発心室頻拍の臨床的特徴
- 除細動器植込み患者の術後就労状況
- フランクXZ誘導から単極胸部6誘導心電図合成の試み
- 失神を伴う薬剤抵抗性incessant型心房頻拍に対する房室結節アブレーションが有効であった1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 自律神経トーヌス変化が間欠型WPW症候群出現の機序と考えられた1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 一過性房室ブロックの迷走神経トーヌスについて : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- アプリンジンが原因と思われる肝障害と間質性肺炎を発症した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P662 浮遊型心房電極による心房ペーシングにおける至適留置位置と至適電極間隔-実験的検討
- 0641 単発心室期外収縮と心室頻拍の発現機序としての自律神経tonusの相違
- ENCOR薬剤溶出性心内膜リードの臨床経験
- P250 高周波カテーテルアブレーション用・広範囲焼灼型メッシュ型電極カテーテルの開発と実験的検討
- 1009 遅伝導路カテーテル焼灼術の自律神経に対する影響
- 0416 特発性心室細動の発現における自律神経機序
- Kent束至適焼灼部位の電位に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 特発性心室細動の臨床的電気生理学的特徴の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 右室乳頭筋不全を合併したARVDの1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 22)ジゾピラマイドが有効であった著明な徐脈を呈したvasovagal faintnessの1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 心拍応答ペースメーカーの限界 : QOL改善を障害する因子について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 小児期の Brugada 型心電図に対するピルジカイニド負荷試験7例の検討
- ニトログリセリンテープの運動耐容能に対する急性および慢性効果
- 塩酸ピルジカイニドの薬理効果における患者間変動要因の検討
- 1054 特発性心室細動患者群における新たな心筋Naチャネル遺伝子変異とその機能解析
- ICディジタルホルター心電計から12誘導心電図の合成法とその波形評価
- 3チャネルディジタルホルター心電計から出力した合成12誘導心電図の虚血性ST偏位に関する検討
- Brugada症候群におけるRR間隔とQT間隔の関係 : ホルター心電図による心室再分極の検討
- Brugada 症候群
- 87)長期間disopyramideの経口投与を試みているBrugada症候群(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 87)ICDリードの心房波クロストークにより心室ペーシングが抑制され失神に至った1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 右房内浮遊電極による心房ペーシングの可能性についての研究
- 失神の原因となる心房不整脈とBrugada症候群を合併した一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 補助循環およびステロイド療法にて救命し得た劇症型心筋炎2例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- P839 運動負荷試験時のRecovery time dispersionを用いた虚血診断
- 不安定T波の臨床的意義
- 0293 特発性心室細動の運動後に見られる再分極異常
- PTCAによる一過性心筋虚血時のQRS区間内高周波成分の変動
- 誘導ベクトルの個人差を自動修正する新たな合成12誘導心電図法の臨床応用 : 虚血性ST偏位と心室期外収縮波形についての検討
- 体表面心電図からみた心室再分極異常に関する検討 : 標準12誘導心電図のコンピュータ計測から得た心室再分極指標について
- 新しい合成12誘導心電図法の開発 : コンピュータによる自動修正と電極数の省略
- 51)突然死予防のために植え込み型除細動器とペースメーカー植え込み術を必要とした一例
- 46) 心室内伝導異常の進展を認めた房室ブロックによる心臓性突然死(SCD)ニアミスの2例
- 0082 Brugada型症候群における心拍毎の高周波成分の検討
- 0072 特発性心室細動例におけるisoproterenol投与時の一過性の心室内不均一伝導
- 100Hz以上の多段階低域遮断を用いた心室遅延電位記録法の臨床的有用性-Subtraction法による検討
- P122 高い周波数帯域の高周波成分持続時間の電気生理学的意義
- 容積導体の影響を考慮した心電図自動診断装置の開発について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P455 運動負荷試験誘発心室頻拍の予後
- Holter誘導法におけるST歪の原因とその対策
- 38)運動誘発心室頻拍を呈したBrugada症候群の一例
- 運動負荷試験による迷走神経過緊張性失神の予測
- Neck suctionによるPP・PQ間隔変化を用いた疲労時の自律神経トーヌスの検討
- 日周性疲労における循環系調節について : 下半身陰圧負荷とNeck suctionによる圧受容体負荷法を用いた検討
- 副伝導路高周波アブレーションにおける全通電の総加的および不顕性効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P254 標準12誘導心電図からコンピュータ解析したQT dispersion,Activation recovery interval dispersion, Recovery time dispersionの性別および年齢による差異
- P614 迷走神経性洞徐脈例における交感神経緊張亢進時のQTc延長
- 高周波カテーテル・アブレーションにおける通電中の多形性心室頻拍誘発原因と防止対策
- 運動誘発性心室頻拍で引退を余儀なくされたプロサッカー選手の1例
- 学校検診で運動誘発性ST-T変化が問題となった結節・心室副伝導路の関与した早期興奮症候群
- Acute and Chronic Effects of Nitroglycerin Tape on Metabolic Response during Exercise in Patients with Angina Pectoris.