高木 明彦 | 聖マリアンナ医科大学 循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高木 明彦
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
中沢 潔
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
中沢 潔
聖マリアンナ医科大学循環器科
-
岸 良示
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
三宅 良彦
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
三宅 良彦
聖マリアンナ医科大学
-
高木 明彦
麻生病院
-
高木 明彦
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
村山 正博
聖マリアンナ医科大学
-
松本 直樹
日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
松本 直樹
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
松本 直樹
聖マリアンナ医科大学薬理学
-
桜井 庸晴
聖マリアンナ医科大学 臨床検査部
-
桜井 庸晴
聖マリアンナ医科大学臨床検査部
-
中沢 潔
麻生病院内科
-
戸兵 雄子
聖マリアンナ医科大学病院 循環器内科
-
長田 圭三
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
赤城 格
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
武者 春樹
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
-
原田 智雄
聖マリアンナ医科大学東横病院
-
原田 智雄
川崎市立多摩病院循環器科
-
中野 恵美
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
龍 祥之助
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
中野 恵美
川崎市立多摩病院循環器科
-
田中 修
川崎市立多摩病院
-
西尾 智
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
龍 祥之助
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
長嶋 淳三
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
桝井 良裕
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
大浜 永俊
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院救命救急センター
-
國島 友之
聖マリアンナ医大西部病院循環器内科
-
中村 俊香
聖マリアンナ医大西部病院循環器内科
-
岩崎 達弥
聖マリアンナ医大西部病院循環器内科
-
水野 幸一
川崎市立多摩病院循環器科
-
原田 智雄
聖マ医大東横病院
-
原田 智雄
聖マリアンナ医科大学附属東横病院 循環器科
-
石川 由香子
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
脇本 博文
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
田中 修
聖マリアンナ医科大学東横病院循環器科
-
水野 幸一
聖マリアンナ医科大学東横病院循環器科
-
西尾 智
聖マリアンナ医科大学 救急医
-
中村 俊香
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院循環器内科
-
中村 俊香
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 循環器内科
-
長嶋 淳三
横浜市スポーツ医科学センター内科診療科
-
長嶋 淳三
聖マリアンナ医大 横浜市西部病院 循環器内科
-
田中 修
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院循環器内科
-
大浜 永俊
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院循環器内科
-
大浜 永俊
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
-
武者 春樹
聖マリアンナ医大第二内科
-
小林 真一
聖マリアンナ医科大学 医学部 薬理学
-
長田 尚彦
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
東 伸行
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
村林 泰三
聖マリアンナ医科大学循環器内科学教室
-
南家 俊彦
聖マリアンナ医科大学内科(循環器)
-
佐々木 俊雄
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
春日井 啓悦
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
佐々木 俊雄
川崎市立多摩病院循環器科
-
村林 泰三
聖マリアンナ医大横浜市西部病院循環器内科
-
米山 喜平
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
藤田 禎規
川崎市立多摩病院循環器科
-
南家 俊彦
聖マリアンナ医大横浜市西部病院循環器内科
-
佐々木 俊雄
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
宮津 修
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
春日井 啓悦
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院循環器科
-
藤田 禎規
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
高田 英臣
横浜市スポーツ医科学センター
-
高田 英臣
聖マリアンナ医科大学公衆衛生学教室
-
原 正壽
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
江渡 史彦
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
松田 央郎
川崎市立多摩病院循環器科
-
小林 真一
聖マリアンナ医科大学 薬理学
-
長田 尚彦
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
渡邉 義之
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
松田 央郎
聖マリアンナ医科大学東横病院循環器科
-
江渡 史彦
慈泉堂病院
-
松田 央郎
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 循環器内科
-
南家 俊彦
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
関 敦
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
大宮 一人
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
井上 康二
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
鮫島 久紀
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
中村 雅
茅ヶ崎市立病院循環器科
-
望月 孝俊
茅ヶ崎市立病院循環器科
-
榊原 雅義
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
榊原 雅義
聖マリアンナ医大横浜市西部病院循環器内科
-
榊原 雅義
聖マリアンナ医科大学 内科学教室
-
大庭 治雄
聖マリアンナ医大西部病院循環器内科
-
大庭 治雄
国立スポーツ科学センター
-
荒井 敏
聖マリアンナ医大第二内科
-
望月 孝俊
茅ヶ崎市立病院循環器内科
-
大宮 一人
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
井上 康二
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
荒井 敏
西横浜国際総合病院循環器内科
-
鮫島 久紀
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
国島 友之
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
中村 雅
茅ヶ崎市立病院循環器内科
-
小池 淳樹
聖マリアンナ医科大学病理
-
高木 正之
聖マリアンナ医科大学病理
-
高野 俊史
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院病理
-
増原 慶壮
聖マリアンナ医科大学病院薬剤部
-
武井 裕
聖マリアンナ医科大学心臓外科
-
青沼 和隆
筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科
-
尾形 靖一郎
聖マリアンナ医科大学病理学
-
渡辺 敏
聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部
-
井澤 和大
聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部
-
橋本 信行
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院循環器内科
-
村山 正博
横浜市スポーツ医科学センター
-
鈴木 健吾
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
田村 政近
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
武井 裕
聖マリアンナ医科大学 内科学循環器内科
-
青沼 和隆
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
井澤 和大
聖マリアンナ医科大学附属病院 リハビリテーション部
-
越前 宏俊
明治薬科大学薬学部薬物治療学教室
-
明石 嘉浩
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
明石 嘉浩
聖マリアンナ医科大学 内科学教室
-
新井 まり子
聖マリアンナ医科大学内科(循環器)
-
安楽 幸悦
たま日吉台病院内科
-
熱田 英彦
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
佐藤 忠一
聖マリアンナ医科大学 循環器内科
-
杉山 和夫
聖マリアンナ医科大学 臨床検査部
-
池下 正敏
聖マリアンナ医科大学 心臓血管外科
-
信岡 祐彦
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
塩田 邦朗
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
原 正寿
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
籏野 誠二
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
武信 秀史
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
村山 正博
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 循環器内科
-
内田 将司
聖マリアンナ医科大学消化器・一般外科
-
杉山 和夫
聖マリアンナ医科大学病院 臨床検査部
-
鈴木 文男
結核予防会複十字病院循環器科
-
内田 将司
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
谷口 良子
聖マリアンナ医科大学薬理学教室
-
原 正壽
聖マリアンナ医科大学病院 循環器内科
-
風間 暁男
聖マリアンナ医科大学診断病理学
-
杼木 秀高
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
小川 研一
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
大宮 一人
聖マリアンナ医科大学病院ハートセンター
-
風間 暁男
Ja神奈川県厚生連相模原協同病院検査科:聖マリアンナ医科大学診断病理学教室
-
風間 暁男
聖マリアンナ医科大学 整形外科学
-
風間 暁男
聖マリアンナ医科大学病院病理学教室
-
小林 真一
聖マリアンナ医科大学薬理学教室
-
小池 淳樹
聖マリアンナ医科大学病理学教室
-
小池 淳樹
聖マリアンナ医科大学診断病理学
-
小池 淳樹
聖マリアンナ医大第2病理
-
小池 淳樹
聖マリアンナ医科大学病理部
-
関塚 宏光
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
龍祥 之助
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
池田 響子
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
岸 良二
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
新井 まり子
聖マリアンナ医科大学 内科学教室
-
足立 久信
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
高石 智
聖マリアンナ医科大学神経内科
-
佐藤 忠一
東京慈惠醫大 高橋内科
-
佐藤 忠一
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科
-
高木 正之
聖マリアンナ医科大学 整形外科学
-
高木 正之
聖マリアンナ医科大学病院病院病理部:聖マリアンナ医科大学医学部診断病理学教室
-
高木 正之
聖マリアンナ医科大学病理診断科
-
高木 正之
聖マリアンナ医科大学 産婦人科
-
高木 正之
聖マリアンナ医科大学 腎臓高血圧内科
-
中川 貴文
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
林 明生
聖マリアンナ医科大学循環器内科学
-
木田 圭亮
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
粟屋 透
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院2内
-
国島 友之
聖マリアンナ医大横浜市西部病院循環器内科
-
高橋 晴美
明治薬科大学薬物治療学
-
中島 一彦
たま日吉台病院
-
渡辺 義之
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
藤田 偵規
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
中沢 潔
麻生病院
-
池下 正敏
聖マリアンナ医科大学 内科学循環器内科
-
池下 正敏
聖マリアンナ医科大学附属病院 クリニカルエンジニア
-
谷口 良子
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
国島 友之
帝京大学溝口病院第4内科
-
田村 政近
聖マリアンナ医科大学内科総合診療部
-
金剛寺 謙
聖マリアンナ医科大学 内科(循環器)
-
金剛寺 謙
聖マリアンナ医科大学病院
-
粟屋 透
西横浜国際総合病院循環器内科
-
塩田 邦朗
聖マリアンナ医科大学東横病院循環器内科
-
籏野 誠二
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
小川 竜一
明治薬科大学薬物治療学
-
高橋 晴美
明治薬科大学大学院臨床薬学専攻
-
塩田 邦郎
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
高木 明彦
聖マリアンナ医科大学病院ハートセンター
-
藤田 貞規
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
木田 圭亮
聖マリアンナ医科大学 神経内科
-
高木 正之
聖マリアンナ医科大学病理学
-
浜本 陽一郎
聖マリアンナ医科大学呼吸器内科
-
高野 俊史
聖マリアンナ医科大学病理診断科
-
高野 俊史
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 外科
-
信岡 祐彦
聖マリアンナ医大第二内科
-
村山 正治
横浜市スポーツ医科学センター
-
小池 淳樹
聖マリアンナ医科大学病院病理部
-
高木 正之
聖マリアンナ医科大学病理学教室
-
國島 友之
帝京大学医学部附属溝口病院第4内科
-
國島 友之
聖マリアンナ医科大学第二生理
-
橋本 信行
聖マリアンナ医大 横浜市西部病院 循環器内科
-
高橋 晴美
明治薬科大学 薬剤学教室
-
増原 慶壮
聖マリアンナ医大 病院 薬剤部
-
越前 宏俊
明治薬科大学
-
村山 正博
聖マリアンナ医科大学 第2内科学教室
著作論文
- Brugada 症候群における恒常的迷走神経機能の増強
- 植込み型除細動器植え込患者の自動車運転の可否 : 日本の交通環境の分析
- 冠静脈のマッピングから心室性不整脈の起源が心外膜側にあると考えられた1例
- 刺激閾値曲線からみた浮遊型心房電極による心房ペーシングの実用性に関する実験的検討
- P144 心房粗動中に記録されるdouble potentialの心房粗動回路形成における意義
- P127 Brugada型心電図例の前向き調査による患者取扱い方針についての検討
- 0835 一過性AHブロックとHVブロック発現における自律神経機序について
- 114) 遅伝導路焼灼により2種類の上室頻拍発作の治療に成功した右側後中隔kent束焼灼困難例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- カテーテル・アブレーション中に出現した物理的刺激によると思われる一過性房室ブロックの1例
- 98)右脚ブロック、ST上昇型心電図の疫学(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 77)三尖弁輪 : 梗塞巣間のisthmusを必須緩徐伝導路とする陳旧性心筋梗塞後心室頻拍の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 非虚血性流出路起源心室頻拍におけるリエントリー回路の同定
- 肺動脈弁上右室流出路を起源とする持続性心室頻拍の一例 : アブレーション前後における局所電位波高の変化に関する一考察
- Pace mapping および voltage mapping を指標に焼灼に成功した不整脈源性右室心筋症による心室頻拍の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Pace mapping および electroanatomical mapping system を用いてアブレーションに成功した不整脈源性右室心筋症による心室頻拍の1例
- 82) Brugada症候群と異型狭心症の鑑別診断に苦慮した一例
- P615 各種心疾患におけるQT dispersionとQT standard deviationに関する検討
- P516 運動負荷試験におけるQT dispersionの検討
- P264 慢性心不全患者におけるACE遺伝子多型によるACE阻害薬効果の相違-心エコー法による検討
- 0497 超長距離走による心筋傷害 : 血中トロポニンT測定と等尺性運動負荷心エコー法を用いた検討
- 0403 冠動脈ステント術後アスピリン単独後療法の検討
- 心室遅延電位に及ぼす自律神経の影響
- 58) 右心房中隔壁に発生したblood cvstの一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 35)2度の無脈性電気活動(PEA)を来たした冠攣縮性狭心症の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 運動負荷試験で誘発された持続性心室頻拍に関する検討
- 塩酸ピルジカイニド投与後の心電図応答性に対するNaチャネル遺伝子多型の影響
- Integrated Bipolar ICD Lead の心房波オーバーセンシングによる失神
- 抗不整脈薬により植え込み型除細動器が作動しなかったと考えられた心室頻拍による突然死例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 91)時刻および体位変換により一適性のT波オーバーセンシングを認めた植込み型除細動器不適切作動例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- アプリンジンが原因と思われる肝障害と間質性肺炎を発症した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P662 浮遊型心房電極による心房ペーシングにおける至適留置位置と至適電極間隔-実験的検討
- 0641 単発心室期外収縮と心室頻拍の発現機序としての自律神経tonusの相違
- P250 高周波カテーテルアブレーション用・広範囲焼灼型メッシュ型電極カテーテルの開発と実験的検討
- 1009 遅伝導路カテーテル焼灼術の自律神経に対する影響
- 0416 特発性心室細動の発現における自律神経機序
- 87)長期間disopyramideの経口投与を試みているBrugada症候群(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 87)ICDリードの心房波クロストークにより心室ペーシングが抑制され失神に至った1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 右房内浮遊電極による心房ペーシングの可能性についての研究
- 失神の原因となる心房不整脈とBrugada症候群を合併した一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 補助循環およびステロイド療法にて救命し得た劇症型心筋炎2例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 567 重症心不全例に対する両心ペーシング手術前後の臨床経過(内部障害系理学療法13,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 虚血性心疾患各論(3)虚血性心疾患の二次予防としての運動処方
- 右季肋部側背部持続痛にて来院し胆石発作と解離性大動脈瘤の鑑別が困難であった1例
- 38)運動誘発心室頻拍を呈したBrugada症候群の一例
- Part2 判別しにくい波形の見わけ方 (特集 必ず読める! 12誘導心電図 違いがわかる! 難しい波形)
- 事例10 ST変化(ST change) (特集 モニター心電図 [読み方][伝え方][対応法]わかるガイド)
- 事例8 ペースメーカー心電図(pacemaker ECG) (特集 モニター心電図 [読み方][伝え方][対応法]わかるガイド)
- P614 迷走神経性洞徐脈例における交感神経緊張亢進時のQTc延長
- 携帯型心電計記録の安定性と正確性についての検討