石原 保志 | 筑波技術短期大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石原 保志
筑波技術短期大学
-
村上 裕史
筑波技術短期大学聴覚部
-
加藤 伸子
筑波技術短期大学電子情報学科
-
内藤 一郎
筑波技術短期大学
-
小林 正幸
筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター
-
皆川 洋喜
筑波技術短期大学
-
小林 正幸
筑波技術短期大学教育方法開発センター
-
西川 俊
筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター
-
西川 俊
筑波技術短期大学
-
西町 俊
筑波技術短期大学
-
三好 茂樹
筑波技術短期大学教育方法開発センター
-
村上 裕史
筑波技術大学産業技術学部
-
西岡 知之
筑波技術大学産業技術学部
-
内藤 一郎
筑波技術大学 産業技術学部
-
高橋 秀知
筑波技術短期大学
-
河野 純大
筑波技術短期大学
-
西岡 知之
筑波技術短期大学電子情報学科
-
高橋 秀知
筑波技術短期大学電子情報学科
-
内藤 一郎
岡山大学・大学院医歯薬学総合研究科
-
加藤 伸子
筑波技術大学産業技術学部
-
白澤 麻弓
筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター
-
白澤 真弓
筑波技術短期大学 障害者高等教育センター
-
白澤 麻弓
筑波技術短期大学障害者高等教育センター
-
米山 文雄
筑波技術短期大学
-
内野 權次
筑波技術短期大学教育方法開発センター
-
松井 智
筑波技術短期大学
-
清水 豊
電気通信大学 大学院 電気通信学研究科
-
井坂 行男
大阪教育大学
-
及川 力
筑波技術大学
-
田中 晃
筑波技術大学産業技術学部産業情報学科
-
田中 晃
筑波技術短期大学
-
出口 利定
東京学芸大学
-
桜庭 晶子
筑波技術大学産業技術学部
-
関戸 英紀
横浜国立大学教育学部特殊教育教室
-
関戸 英紀
横浜国立大学
-
冨永 光昭
大阪教育大学
-
新井 孝昭
筑波技術短期大学
-
伊藤 三千代
筑波技術短期大学聴覚部
-
松藤 みどり
筑波技術短期大学聴覚部
-
高村 真理子
筑波技術短期大学聴覚部
-
齊藤 まゆみ
筑波技術短期大学
-
斉藤 まゆみ
国立大学法人筑波大学
-
清水 豊
電気通信大学
-
斎藤 佐和
筑波大学心身障害学系
-
野口 栄治
松下電器(株)中央研究所
-
江原 枝津子
松下通信工(株)AVシステム事業部
-
鈴木 陽子
早稲田大学
-
根本 匡文
筑波技術短期大学
-
村沢 勇
川口短期大学
-
鶴岡 大輔
早稲田大学文学学術院
-
小畑 修一
筑波技術短期大学教授
-
齊藤 まゆみ
筑波大学人間総合科学研究科
-
吉川 智子
東北大学教育学部
-
永渕 正昭
東北福祉大学
-
田中 晃
筑波技短大
-
河野 純大
筑波技術大学産業技術学部産業情報学科
-
永渕 正昭
東北福祉大学社会福祉学部
-
大沼 直紀
筑波技術短期大学聴覚部
-
小畑 修一
筑波技術短期大学
-
及川 力
筑波技術短期大学
-
伊藤 三千代
筑波大学技術大学産業技術学部
-
板橋 安人
筑波大学付属聾学校
-
新井 孝昭
筑波技術大学産業技術学部
-
清水 豊
製品科学研究所
-
櫻庭 晶子
筑波技術短期大学
-
清水 豊
筑波技術短期大学
-
大沼 直紀
筑波技大
-
西岡 友之
筑波技術短期大学電子情報学科
-
鶴岡 大輔
横浜市中山みどり園
-
徳田 浩一
大阪市立巽東小学校
-
石原 佳敏
東大阪大学
-
藤尾 知成
香川県立聾学校
-
塚越 浩和
筑波大学附属聾学校
-
柴田 邦博
早稲田速記教育研究所
-
清水 豊
筑波技術短大
-
松藤 みどり
筑波技大 障害者高等教育研究支援セ
-
井坂 行男
大阪教大
-
関戸 英紀
横浜国立大学教育人間科学部
著作論文
- 日本手話学習支援ソフトの開発(障害者教育/一般)
- 聴覚障害学生による手話単語データベースの作成
- 遠隔操作カメラを用いた遠隔地手話通訳システムに関する考察
- 言語障害者用新発声後訓練システムの開発
- リアルタイム字幕提示を利用した講義場面における聴覚障害学生への情報補償の試み
- 構音指導を行った青年期聴覚障害者の発話明瞭度の変化
- 聴覚障害者における移動体通信の利用に関する検討
- 専門用語手話動画像データベースシステムの構築
- 重度聴覚障害者の補聴器適合について
- 遠隔地リアルタイム字幕提示システムにおける字幕作成者に対する補助情報提示について(視覚障害/聴覚障害/一般)
- 遠隔地リアルタイム字幕提示システムを用いた専門性の高い講義の支援に関する基礎的検討(ヒューマンコミュニケーショングループ (HCG) シンポジウム)
- 要約筆記との連携による遠隔地手話通訳の試み
- 講義場面での遠隔地手話通訳システムにおける可視化情報支援
- 講義場面での遠隔地手話通訳システムにおける通訳者映像の提示方法に関する考察(ノンバーバルコミュニケーション及び一般)
- 講義場面での遠隔地手語通訳システムにおける通訳者映像の提示方法に関する考察
- 遠隔地手話通訳システムにおける可視化情報支援の基礎的検討
- 講堂での手話通訳者への情報支援に関する基礎的な考察(福祉工学および一般)
- 講堂での手話通訳者への情報支援に関する基礎的な考察(福祉工学及び一般)
- 10 高等教育機関で学ぶ障害を有する学生に対する学習及び心理的支援について(自主シンポジウム)
- LK-019 聴覚障害者のための学年別ルビ付きリアルタイム字幕提示システム(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 聴覚障害者のための音声認識技術を活用したルビ付きリアルタイム字幕システムによる授業支援(障害者教育/一般)
- 聴覚障害者のための音声認識を利用したルビ付きリアルタイム字幕提示システム(ヒューマンインフォメーション)
- 聴覚障害者のための音声認識を利用したルビ付き字幕提示システム
- 聴覚障害者のためのルビ付きリアルタイム字幕提示システム(ヒューマンインフォメーション)
- 聴覚障害者のための音声認識を活用したリアルタイム字幕挿入システム(2)
- 聴覚障害者のための音声認識を活用したリアルタイム字幕挿入システム(1)
- 聾学校生徒のテレビ視聴のための字幕挿入の研究 : 文字量・呈示時間の番組内容理解に及ぼす影響
- 聴覚障害学生のためのリアルタイム字幕提示システム (3)
- 聴覚障害者のためのキーボードの連弾入力方式によるリアルタイム字幕提示システム(福祉のための画像応用)
- 1)聴覚障害者のためのキーボードの連弾入力方式によるリアルタイム字幕提示システム(画像情報システム研究会)
- 聴覚障害者のためのキーボードの連弾入力方式によるリアルタイム字幕提示システム
- 聴覚障害者のためのリアルタイム字幕表示システム
- 聴覚障害学生のためのリアルタイム字幕提示システム(2)
- 聴覚障害者のための遠隔地での手書き要約筆記に関する一考察(ヒューマンコミュニケーショングループ (HCG) シンポジウム)
- 聴覚障害者のための遠隔地での手書き要約筆記に関する一考察
- 対話型授業における遠隔地手話通訳システムの検討
- 講義場面での遠隔地手話通訳システムにおける視覚情報に関する評価
- 青年期の聴覚障害者を対象とした発話指導による構音の改善
- 大学等の講義における聴覚障害者を対象とした情報保障の方法論的検討 : 手話通訳・リアルタイム文字呈示・要約解説の比較
- 聴覚障害者のためのキーボードの連弾入力方式によるリアルタイム字幕提示システム
- 聴覚障害2(聴覚障害,日本特殊教育学会第29回大会研究発表報告)
- 聴覚障害者における多地点間画像通信に関する基礎的な考察
- 聴覚障害者における多地点間画像通信に関する基礎的な考察(福祉と音声処理及び一般)(音声)
- 聴覚障害者における多地点間画像通信に関する基礎的な考察(福祉と音声処理及び一般)
- 聴覚障害者の画像通信に関する基礎的な考察