中島 宏昭 | 昭和大学医学部第1内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
笠原 慶太
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
中島 宏昭
昭和大学横浜市北部病院 呼吸器センター
-
中島 宏昭
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
鹿間 裕介
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
中島 宏昭
昭和大学横浜市北部病院
-
澁谷 泰弘
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
溢谷 泰弘
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
澁谷 泰弘
昭和大学横浜市北部病院 放射線科
-
石井 源
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
北見 明彦
昭和大学横浜市北部病院 呼吸器センター
-
神尾 義人
昭和大学横浜市北部病院 呼吸器センター
-
栗生 和幸
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
濱崎 七重
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
佐藤 庸子
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
中島 宏昭
昭和大学医学部第一内科学教室
-
佐藤 庸子
昭和大学横浜市北部病院呼吸器病センター
-
鈴木 浩介
昭和大学横浜市北部病院 呼吸器センター
-
植松 秀護
昭和大学横浜市北部病院 呼吸器センター
-
丹澤 盛
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
井上 七重
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
門倉 光隆
昭和大学横浜市北部病院 呼吸器センター
-
松田 正典
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
渋谷 泰弘
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
高橋 昭三
昭和大学医学部
-
中島 宏昭
昭和大学第一内科
-
足立 満
昭和大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
門倉 光隆
昭和大学病院 呼吸器外科
-
櫛橋 民生
昭和大学横浜市北部病院放射線科
-
池谷 泰弘
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
井出 宏嗣
昭和大学医学部第一内科学教室
-
堀内 一哉
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
門倉 光隆
昭和大学心臓呼吸器外科
-
高宮 有介
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
高宮 有介
昭和大学横浜市北部病院 メンタルケアセ
-
植松 秀護
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
深浦 麻人
昭和大学医学部第1内科
-
玄 良三
昭和大学横浜市北部病院 呼吸器センター
-
青木 明子
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
足立 満
昭和大学第一内科
-
高瀬 博康
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
笠原 慶太
昭和大学第一内科
-
野口 久
昭和大学医学部第一内科学教室
-
横川 敏男
昭和大学医学部第一内科学教室
-
野口 久
都立荏原病院
-
広瀬 敬
昭和大学第一内科
-
中島 宏昭
昭和大学第1内科
-
山本 滋
昭和大学医学部呼吸器外科
-
高場 利博
昭和大学医学部外科
-
塩川 章
昭和大学横浜市北部病院病理部
-
大眉 寿々子
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
望月 俊男
昭和大学医学部第1内科学教室
-
野中 誠
昭和大学医学部第一外科
-
谷尾 昇
昭和大学医学部第一外科
-
成松 博
昭和大学医学部第一内科学教室
-
成松 博
昭和大第一内科
-
廣瀬 敬
昭和大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
大西 司
昭和大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
堀地 直也
昭和大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
堀地 直也
昭和大学医学部第1内科
-
塩川 章
昭和大学横浜市北部病院病理科
-
塩川 章
昭和大学横浜市北部病院 消化器センター
-
塩川 章
昭和大学横浜市北部病院 呼吸器センター
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院 胸部心臓血管外科
-
梅田 陽
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター
-
鈴木 隆
昭和大学藤が丘病院 胸部心臓血管外科
-
門倉 光隆
昭和大学医学部呼吸器外科
-
堀地 直也
昭和大学第一内科
-
谷尾 昇
城山病院呼吸器科
-
廣瀬 敬
昭和大学医学部第一内科
-
藤澤 英文
昭和大学横浜市北部病院放射線科
-
副島 和彦
昭和大学第一病理
-
池田 千鶴
昭和大学医学部第一内科学教室
-
会田 秀介
昭和大学第一内科
-
奥田 健太郎
昭和大学呼吸器・アレルギー内科
-
桂 隆志
昭和大第1内科
-
鹿間 裕介
昭和大学第一内科学教室
-
大西 司
昭和大学第一内科
-
高場 利博
山梨赤十字病院 外科
-
梅田 陽
公立昭和病院小児科
-
小林 和夫
国立感染症研究所ハンセン病研究センター
-
副島 和彦
昭和大学医療短大
-
副島 和彦
東京共済病院病理
-
太田 斉
昭和大学第一内科
-
佐藤 郁世
昭和大学第一内科
-
賀嶋 直隆
昭和大1内
-
杉原 佐知子
昭和大学医学部第1内科
-
片岡 大輔
昭和大学医学部呼吸器外科
-
保坂 隆道
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
塩川 章
昭和大学医学部第2病理
-
奥田 健太郎
昭和大学第一内科学教室
-
広沢 陽一郎
昭和大学第一内科学教室
-
川上 保雄
昭和大学医学部第一内科
-
大森 亨
昭和大学腫瘍分子研究所
-
小倉 敬一
都立荏原病院
-
足立 満
昭和大学医学部第一内科
-
塩川 章
昭和大学横浜市北部病院 放射線科
-
小林 和夫
昭和大学医学部第一内科学教室
-
大森 亨
昭和大学医学部第1内科
-
松田 正典
昭和大学医学部第1内科昭和大学医学部第1内科
-
佐藤 郁世
昭和大学医学部第1内科
-
桂 隆志
昭和大学医学部第1内科
-
平泉 隆
昭和大学第一内科
-
大森 亨
昭和大学 第1内科
-
平泉 隆
昭和大学医学部第一内科学教室
-
松島 康
多摩がん検診センター
-
大塚 敏彦
昭和大学医学部第三内科
-
石川 雄一
癌研究会癌研究所病理
-
北原 優
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
木村 聡
昭和大学横浜市北部病院臨床検査科
-
太田 秀一
昭和大学医学部第二病理
-
國分 二三男
昭和大学第一内科
-
衣笠 えり子
昭和大学横浜市北部病院内科
-
門倉 光隆
昭和大学第一外科
-
櫛橋 幸民
昭和大学横浜市北部病院耳鼻咽喉科
-
堀地 直也
昭和大学医学部第一内科
-
笠原 慶太
昭和大学医学部第一内科学教室
-
斉藤 理恵
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
門倉 光隆
昭和大学藤が丘病院胸部心臓血管外科
-
村上 悠人
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
成瀬 博昭
戸塚共立第一病院
-
乾 正幸
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
山口 かずえ
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
太田 秀一
昭和大学医学部第2病理
-
鈴木 隆
昭和大学 藤が丘病院 胸部心臓血管外科
-
佐々木 康綱
埼玉医科大学臨床腫瘍科
-
石川 雄一
癌研究会癌研究所病理部
-
杉崎 徹三
昭和大学医学部腎臓内科
-
平良 修
東京医科大学八王子医療センター胸部外科
-
松島 康
東京医科大学外科
-
鈴鹿 綾子
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
粟生 和幸
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
栗生 和幸
昭和大学 横浜市北部病院 呼吸器センター
-
笠原 慶太
昭和大学 横浜市北部病院 呼吸器センター
-
澁谷 泰弘
昭和大学 横浜市北部病院 呼吸器センター
-
濱崎 七重
昭和大学 横浜市北部病院 呼吸器センター
-
石井 源
昭和大学 横浜市北部病院 呼吸器センター
-
鹿間 裕介
昭和大学 横浜市北部病院 呼吸器センター
-
中島 宏昭
昭和大学 横浜市北部病院 呼吸器センター
-
衣笠 えり子
昭和大学横浜市北部病院 Meセンター
-
西脇 愛
昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター
-
松岡 孝
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター
-
佐藤 庸子
東京女子医科大学麻酔科・集中治療科
-
佐藤 庸子
東京女子医科大学 医学部麻酔学
-
早田 義博
東京医科大学外科
-
雨宮 隆太
東京医科大学
-
於保 健吉
東京医科大学
-
林 永信
東京医科大学外科学教室
-
滝沢 延彦
東京医科大学外科
-
高倉 英博
東京医科大学外科
-
井出 宏嗣
昭和大第1内科
-
河野 泰郎
木原病院呼吸器科
-
沖津 宏
東京医科大学外科第1講座
-
杉崎 徹三
昭和大学 医学部内科学教室(腎臓内科学部門)
-
會田 秀介
昭和大学医学部第一内科学教室
-
井手 宏嗣
昭和大学医学部第一内科学教室
-
西田 みちよ
昭和大第一内科
-
河野 泰郎
昭和大学第一内科
-
大塚 敏彦
昭和大学第2病理
-
渋谷 徹
渋谷医院
-
堀越 正二郎
昭和大学第一内科
-
小澤 哲二
牧田総合病院内科
-
平良 修
東京医科大学八王子医療センター
-
小澤 哲二
昭和大学第一内科学教室
-
赤羽 智子
昭和大学第一内科
-
雨宮 隆太
杏林大学医学部附属病院 第二外科
-
大西 司
昭和大学医学部附属病院 第一内科
-
石原 潤一
昭和大学第一内科学教室
-
石原 潤一
昭和大学 第1内科
-
石原 潤一
昭和大学医学部附属豊洲病院 内科
-
美田 俊一
昭和大学第一内科
-
奥田 健太郎
昭和大学医学部第一内科
-
廣瀬 敬
昭和大学第一内科
-
野田 宗秀
昭和大学第一内科
-
松浦 崇行
昭和大学第一内科
-
松浦 崇行
あそか病院内科(呼吸器・アレルギー)
-
滝沢 延彦
東京都総務局衛生管理課
-
河津 謙太
昭和大学第1内科
-
坪水 敏夫
昭和第一内科
-
西田 みちよ
昭和大学医学部第一内科学教室
-
坪水 敏夫
昭和大学医学部第一内科学教室
-
小田切 統二
昭和大学医学部第一内科学教室
-
根岸 雅夫
昭和大学医学部第一内科学教室
-
渋谷 徹
昭和大学医学部第一内科学教室
-
松田 正典
癌研究会癌研究所病理部
-
松村 堅二
昭和大学第1内科
-
松田 正典
(財)癌研究会附属病院癌研究所病理部
-
林 永信
杏雲堂病院呼吸器科
-
長船 哲斉
東京医科大学微生物
-
副島 和彦
昭和大学医療短期大学
-
佐野 弘
昭和大学医学部第1内科
-
東儀 英夫
東京都養育院付属病院神経内科
-
杉田 幸二郎
昭和大学医学部神経内科
-
小倉 敬一
昭和大学第一内科
-
太田 斉
昭和大学医学部第1内科
-
新井 理之
昭和大学医学部第1内科
-
深浦 麻人
昭和大学第一内科
-
桂 隆志
昭和大学第一内科
-
田沢 公樹
昭和大学第一内科
-
鈴木 大次郎
昭和大第一内科
-
大田 斉
昭和大学第一内科
著作論文
- 3.小児新型インフルエンザ肺炎に合併したPlastic Bronchitisの5例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P2-5 肺分画症の3例(症例2,ポスター2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-342 診査胸腔鏡症例の検討(一般演題(ポスター)36 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療3,第48回日本肺癌学会総会号)
- 32. 肺癌術後に合併した肺動脈血栓症の1救命例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- W5-4 気管支鏡が誘引となり感染を合併した原発性肺癌切除例の検討(気管支鏡のリスクマネージメント, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-621 再発形式からみた肺癌術後定期検査の妥当性の検討(予後因子2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 術前化学療法が奏効した悪性胸膜中皮腫の2例(胸膜中皮腫, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 血清アミロイド蛋白がステロイドの減量に際し有用な指標と考えられたMPO-ANCA関連血管炎の1例
- 11. 肺化膿症を合併した気管支閉鎖症の1例(第113回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 10. 縦隔より発生した成人発症Primitive neuroectodermal tumor(PNET)の1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 12. 中枢側肺癌の末梢に肺梗塞を合併した1手術例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 6.Nitinol stent挿入後の気管再狭窄に対しSilicone T-tubeを挿入した食道癌局所再発の1例(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- MS8-1 喘息における気道炎症と気道リモデリングが気流制限に与える影響(気管支喘息リモデリング,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 13. 肺葉外分画症の1手術例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 25.Pleomorphic carcinomaの2手術例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-543 縦隔発生大細胞神経内分泌癌(LCNEC)の1例(一般演題(ポスター) 神経内分泌腫瘍,第48回日本肺癌学会総会号)
- 43.多発胸腺癌の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- Y4-5 気管支鏡検査後に悪化した空洞性肺癌に対する中下葉楔状切除の1例(気管・気管支形成術, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- MS6-10 気流制限の改善不良な気管支喘息に対するチオトロピウムの効果(成人気管支喘息-評価法,治療,及び長期管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 28.左主幹カルチノイドの1切除例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Clarithromycin, amikacin, imipenem/cilastatin による化学療法が有効と考えられた Mycobacterium abscessus 肺感染症の1例
- 発症16年目に原発性空洞形成が認められたサルコイドーシスの1例
- 102 リモデリングにより気流制限を来した気管支喘息に対するチオトロピウムの効果(気管支喘息-治療2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 31.肺癌術後有漏性膿胸に対してEWSを施行した1症例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- MS31-10 喘息症状安定期に残存する気流制限についての検討(気管支喘息-病態生理2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-4 喘息の抗炎症治療継続時の気道壁肥厚と呼気中NO値(MS7 気管支喘息の治療2,ミニシンポジウム7,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 12.小児巨大肺嚢胞症の1手術例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 30.膿胸術後25年後に切除した縫合糸による肺異物肉芽腫の1例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 10 喘息のステロイド治療継続による気流制限と気道壁肥厚,気道炎症の改善(気管支喘息-治療1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS15-4 気管支喘息の吸入ステロイド治療施行時における呼気中NO値と気道リモデリングの関係(気管支喘息-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-725 孤発性線維性腫瘍の2手術例(胸膜・胸壁腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- 気管支喘息患者における経気管支内視鏡的室内塵抗原液滴下による内視鏡的および組織学的研究
- 気管支鏡検査時の経鼻的酸素投与量の検討
- 気管支喘息患者における血清尿酸値の検討
- 2. 気管支 Oncocytoma の 1 治験例(第 35 回関東気管支研究会)
- 6 喘息吸入薬の好酸球機能の及ぼす影響について
- 両側胸水と腹水が貯留し,血清および胸水中のCA125高値を示した結核性胸腹膜炎の1例
- 127 気管支喘息患者気道壁の組織学的検討 : コラーゲン解析を中心として
- 十二指腸に転移した肺大細胞癌の 1 症例
- 気管支喘息患者における血清ホスホリパーゼA_2活性
- 気管支喘息患者における生検気管支組織の基底膜の肥厚と臨床病態との関連について
- 再発をきたした1例を含む特発性縦隔気腫の3例
- 5. 肺アスペルギロームに対しフルコナゾール経気管支的投与にて経過観察中多量喀血をきたした 1 例(第 69 回 日本気管支学会関東支部会)
- D-43 肺腫瘤陰影に対する開胸生検手術症例の検討
- 577 結核菌体成分によるchemokinesの産生
- 検診発見癌(IIIA〜IV期)症例の検討 : 検診1
- OR19-1 小児新型インフルエンザ感染に合併した重症呼吸不全症例の検討(感染症,一般口演19,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-5-3 喘息ICS+LABA併用治療後のステップダウンでLABA使用中止後の経過(P1-5気管支喘息治療3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-3-3 喘息のステロイド治療継続による気流制限と呼気中NOの改善(P1-3気管支喘息治療1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 94 肺線維芽細胞(IMR-90)の好酸球機能に及ぼす影響について
- 453 肺間質蛋白の好酸球機能に及ぼす影響について
- 肺切除術後の対側気胸発症例の検討
- 絶対的治癒切除術後再発例の検討
- 慢性蕁麻疹患者に対する自家血療法とその皮内反応閾値に及ぼす影響
- 気管支喘息患者における生検気管支組織基底膜のフィブリン沈着と気管支拡張剤投与による呼吸機能の改善度との関係
- 睡眠中に突然発症した硬膜外気腫の1例
- 甲状腺機能低下を伴った多発性肺嚢胞症の1症例
- 諸種肺疾患における気管支粘膜の免疫病理学的研究--気管支喘息を中心として
- サルコイド-シスの2例
- 両側水平眼球運動障害を呈した脳幹脳炎の1成人例