諸種肺疾患における気管支粘膜の免疫病理学的研究--気管支喘息を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Forty-four patients, including 15 astmatics (5 atopic, 5 infectious and 5 mixed type), 13 lung cancer, 4 chronic bronchitis, 4 other pulmonary diseases and 8 non-pulmonary diseoses, were performed transtracheal bronchial mucosal biopsy.<BR>The specimens were observed to distinguish the histological abnormality between asthmatics and non-asthmatics by using light-microscopical and immunopathological procedures.<BR>By light-microscopy, 14 cases of asthmatics showed the thickening of mucous basement membrane (MBM) and infiltration of eosinophils in submucosal area and within or on the mucous lining cell, accompanied with submucosal edema, The pulmonary diseases other than bronchial asthma showed only infiltration of polymorphonuclear leucocytes in submucosal area.<BR>By immunofluorescence, IgA and IgG deposits along MBM were observed in homogeneous pattern in many cases of atopic or mixed type asthmatics and chronic bronchitis. However, they were not found in the cases of infectious type asthmatics, and other pulmonary or non-pulmonary diseaes. IgE was found in three cases of the atopic type. but never found in any other types. Fibrin deposits along MBM were occasionary found in infectious type of asthmatics and the patients with chronic bronchitis. An attack occured in only one case of atopic type during the biopsy, and this case revealed the deposition of all immunoglobulins, C<SUB>1</SUB>q, C3 and fibrin.<BR>In addition of the biopsy, serial-biopsy were performed on the mucosa were antigen (house dust) was dropped on the MBM to observe time-related histological changes. In asthmatics, IgG and IgA increased with time after the dropping, but not in non-asthmatics.<BR>Thus, immunological findings of mucous tissue in a variety of diseases were studied. In asthmatics, IgA and IgG deposits were found along the MBM in the atopic and mixed type, but no immunoglobulins were found in the infectious type.<BR>On the ther hand, IgA, IgG and fibrin deposits were discovered in majority of the cases with chronic bronchitis. Therefore, it is suggested that the deposition of IgA and/or fibrin in MBM resulted due to the chronicity of the illness or bacterial stimulation to the mucosa.
- 学校法人 昭和大学・昭和医学会の論文
著者
関連論文
- 3.小児新型インフルエンザ肺炎に合併したPlastic Bronchitisの5例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P2-5 肺分画症の3例(症例2,ポスター2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-342 診査胸腔鏡症例の検討(一般演題(ポスター)36 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療3,第48回日本肺癌学会総会号)
- 32. 肺癌術後に合併した肺動脈血栓症の1救命例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- W5-4 気管支鏡が誘引となり感染を合併した原発性肺癌切除例の検討(気管支鏡のリスクマネージメント, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-621 再発形式からみた肺癌術後定期検査の妥当性の検討(予後因子2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 術前化学療法が奏効した悪性胸膜中皮腫の2例(胸膜中皮腫, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 血清アミロイド蛋白がステロイドの減量に際し有用な指標と考えられたMPO-ANCA関連血管炎の1例
- 11. 肺化膿症を合併した気管支閉鎖症の1例(第113回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 10. 縦隔より発生した成人発症Primitive neuroectodermal tumor(PNET)の1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 12. 中枢側肺癌の末梢に肺梗塞を合併した1手術例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 6.Nitinol stent挿入後の気管再狭窄に対しSilicone T-tubeを挿入した食道癌局所再発の1例(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 血液透析導入時に粟粒結核が顕性化した末期腎不全患者の1例
- MS8-1 喘息における気道炎症と気道リモデリングが気流制限に与える影響(気管支喘息リモデリング,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 13. 肺葉外分画症の1手術例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 25.Pleomorphic carcinomaの2手術例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-543 縦隔発生大細胞神経内分泌癌(LCNEC)の1例(一般演題(ポスター) 神経内分泌腫瘍,第48回日本肺癌学会総会号)
- 43.多発胸腺癌の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- Y4-5 気管支鏡検査後に悪化した空洞性肺癌に対する中下葉楔状切除の1例(気管・気管支形成術, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- MS6-10 気流制限の改善不良な気管支喘息に対するチオトロピウムの効果(成人気管支喘息-評価法,治療,及び長期管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 28.左主幹カルチノイドの1切除例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Clarithromycin, amikacin, imipenem/cilastatin による化学療法が有効と考えられた Mycobacterium abscessus 肺感染症の1例
- 発症16年目に原発性空洞形成が認められたサルコイドーシスの1例
- 102 リモデリングにより気流制限を来した気管支喘息に対するチオトロピウムの効果(気管支喘息-治療2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 31.肺癌術後有漏性膿胸に対してEWSを施行した1症例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 再発性多発軟骨炎に繰り返すバスキュラーアクセス異常を合併した透析患者の1例
- MS31-10 喘息症状安定期に残存する気流制限についての検討(気管支喘息-病態生理2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-4 喘息の抗炎症治療継続時の気道壁肥厚と呼気中NO値(MS7 気管支喘息の治療2,ミニシンポジウム7,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 12.小児巨大肺嚢胞症の1手術例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 30.膿胸術後25年後に切除した縫合糸による肺異物肉芽腫の1例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 10 喘息のステロイド治療継続による気流制限と気道壁肥厚,気道炎症の改善(気管支喘息-治療1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS15-4 気管支喘息の吸入ステロイド治療施行時における呼気中NO値と気道リモデリングの関係(気管支喘息-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-725 孤発性線維性腫瘍の2手術例(胸膜・胸壁腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- 糖尿病透析患者における glycated albumin/HbA1c ratio : 栄養評価の指標との関連性
- 尿細管性アシドーシスにより低カリウム性ミオパチーを呈したシェーグレン症候群の1例
- 自己抗体・免疫複合体と腎炎、血管炎
- 気管支喘息患者における経気管支内視鏡的室内塵抗原液滴下による内視鏡的および組織学的研究
- 237. SLE 患者の血清中 immune complex と好中球貪食機能について(immune complex)
- 12. 気管支喘息における気管支粘膜への抗原滴下試験(喘息-病態生理 I)
- E38.immune complex血中と腎糸球体immune deposit との関係(immune complex, 補体, 老化・腫瘍・遺伝)
- 4. アレルゲン吸入誘発試験における気管支反応とアレルギーの型について(3 喘息の遅発型反応(late asthmatic response))
- 気管支鏡検査時の経鼻的酸素投与量の検討
- 気管支喘息患者における血清尿酸値の検討
- 171.気管支喘息患者における薬物過敏症について(喘息-統計)
- 2. 気管支 Oncocytoma の 1 治験例(第 35 回関東気管支研究会)
- 6 喘息吸入薬の好酸球機能の及ぼす影響について
- 両側胸水と腹水が貯留し,血清および胸水中のCA125高値を示した結核性胸腹膜炎の1例
- 127 気管支喘息患者気道壁の組織学的検討 : コラーゲン解析を中心として
- 十二指腸に転移した肺大細胞癌の 1 症例
- 気管支喘息患者における血清ホスホリパーゼA_2活性
- 抗核抗体のヒトIgG (特にFc部分) との交叉反応性について
- E69.^I標識抗基底膜抗体の腎糸球体における局在 electro immuno antoradiography 法を中心として(細胞性免疫, 臓器アレルギー)
- ハイドロコーチゾン・サクシネート塩剤によるアナフィラキシー様反応をきたした1症例
- 262.ハイドロコーチゾンによるアナフィラキシーショックをきたした気管支喘息の1症例(即時型アレルギー)
- 気管支喘息患者における生検気管支組織の基底膜の肥厚と臨床病態との関連について
- 313 気管支喘息および慢性気管支炎における気管支組織内フィブロネクチンの意義について(気管支喘息:病態生理5)
- 成人発症リポイドネフローゼにおけるアレルギー因子の関与の検討 : 特にダニ抗原の関与について
- 再発をきたした1例を含む特発性縦隔気腫の3例
- 5. 肺アスペルギロームに対しフルコナゾール経気管支的投与にて経過観察中多量喀血をきたした 1 例(第 69 回 日本気管支学会関東支部会)
- 6.抗体誘導型細胞障害作用(ADCC)の阻止による immune complex の証明(5 Immune complex)
- D-43 肺腫瘤陰影に対する開胸生検手術症例の検討
- 577 結核菌体成分によるchemokinesの産生
- 検診発見癌(IIIA〜IV期)症例の検討 : 検診1
- OR19-1 小児新型インフルエンザ感染に合併した重症呼吸不全症例の検討(感染症,一般口演19,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-5-3 喘息ICS+LABA併用治療後のステップダウンでLABA使用中止後の経過(P1-5気管支喘息治療3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-3-3 喘息のステロイド治療継続による気流制限と呼気中NOの改善(P1-3気管支喘息治療1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- サラゾスルファピリジンによる血球減少症をきたした関節リウマチ7症例の検討
- 2.ピリンアレルギーについて(3 薬アレルギー)
- 94 肺線維芽細胞(IMR-90)の好酸球機能に及ぼす影響について
- Interleukin 12によるマウスコラーゲン誘導関節炎の抑制
- 21. late asthmatic response (LAR) に関する臨床的研究 (第II報) : 皮内反応, 沈降抗体との関連性について(喘息 (病態生理))
- 453 肺間質蛋白の好酸球機能に及ぼす影響について
- 肺切除術後の対側気胸発症例の検討
- 絶対的治癒切除術後再発例の検討
- 気管支喘息患者における血中 High Density Lipoprotein-Cholesterol に関する研究
- 99.気管支喘息における ipratropium bromide (Sch 1000) の吸入の影響 : cyclic nucleotides の変化を中心として(喘息-病態生理 I)
- ヒトIgG, 加熱変性IgG, F(ab′)_2γ, Fabγおよび加熱変性FcγによるSepharose 4B結合Staphylococcal Protein A誘導正常ヒトリンパ球増殖反応の抑制
- D-ペニシラミン再投与後数時間で悪寒戦慄を伴って発症した顆粒球減少症の1症例
- 慢性蕁麻疹患者に対する自家血療法とその皮内反応閾値に及ぼす影響
- 161 in vitroでの肉芽腫形成機序の解析について
- 気管支喘息患者における生検気管支組織基底膜のフィブリン沈着と気管支拡張剤投与による呼吸機能の改善度との関係
- 5.antibody dependent cell-mediated cytotoxicity の阻止による血中 immune complex の検出(5 Immune complex)
- 薬剤によるショック死 (Sudden Death--予防と救急処置)
- 睡眠中に突然発症した硬膜外気腫の1例
- 290 ヒアルロン酸のSOD様活性と活性酸素による解重後の活性上昇について
- 抗アレルギ-剤 (アレルギ-疾患診療の進歩) -- (治療と対策)
- 血管石灰化病変におけるビタミンK2のosteopontin(OPN),matrix gla-protein(MGP)mRNA発現への影響
- 多発性単神経炎を伴つたアレルギー性肉芽腫性血管炎の1症例 : 生検筋組織における血管病変の検索を主として
- 慢性関節リウマチ患者関節液におけるコラゲナーゼ活性についての研究-免疫複合体, IgG-リウマトイド因子およびプロスタグランディンE2との関係
- D-ペニシラミン療法中にネフロ-ゼ症候群と血清IgA値の著減をきたした全身性強皮症の1症例
- 種々標識抗体による馬杉腎炎の研究(免疫電顕オ-トラジオグラフィ-法を中心として)
- 全身性エリテマトーデスにおける血清フラクタルカインについての解析--特に中枢神経病変との関連について
- Wistar-Kyoto ラット実験的腎障害におけるアジュバント前投与の影響について
- 実験的家兎肝炎--ヒト伝染性肝炎胆汁および肝乳剤接種による実験的家兎肝炎
- 甲状腺機能低下を伴った多発性肺嚢胞症の1症例
- 薬剤アレルギ-について-1-気管支喘息患者に於ける薬物過敏症について
- 最終講義 膠原病/自己免疫疾患とされる病気をもう一度考えてみよう
- 諸種肺疾患における気管支粘膜の免疫病理学的研究--気管支喘息を中心として
- サルコイド-シスの2例
- 両側水平眼球運動障害を呈した脳幹脳炎の1成人例