小林 隆志 | 東京工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 隆志
東京工業大学
-
小林 隆志
東京工業大学学術国際情報センター
-
横田 治夫
東京工業大学
-
横田 治夫
東京工業大学学術国際情報センター
-
佐伯 元司
東京工業大学
-
小林 隆志
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
小林 隆志
名古屋大学大学院情報科学研究科付属組込みシステム研究センター
-
小林 隆志
名古屋大学
-
横田 治夫
東京工大 大学院情報理工学研究科
-
小林 隆志
ヘキスト・マリオン・ルセル・創薬研
-
直井 聡
株式会社富士通研究所
-
小林 隆志
東洋公衆衛生学院臨床検査技術学科
-
Agusa Kiyoshi
Graduate School of Information Science, Nagoya University
-
阿草 清滋
名古屋大学工学部電気工学第二
-
林 晋平
東京工業大学
-
阿草 清滋
名古屋大学情報科学研究科
-
阿草 清滋
京都大学学術情報メディアセンター
-
直井 聡
(株)富士通研究所
-
直井 聡
(株)富士通研究所 マルチメディアシステム研究所
-
林 晋平
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
仲野 亘
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
吉田 誠
東京工業大学 総合理工学研究科
-
仲野 亘
東京工業大学大学院情報理工学研究科:(株)東芝
-
横田 治夫
東京工業大学学術国際情報センター:東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
渥美 紀寿
南山大学情報理工学部
-
横田 治夫
東京工業大学学術国際センター|東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
吉田 誠
東工大院理工
-
渥美 紀寿
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
吉田 誠
東京工大 大学院理工学研究科
-
星野 隆
日本電信電話(株)ソフトウェアイノベーションセンタ
-
夏川 勝行
日本電信電話株式会社
-
大島 剛志
日本電信電話株式会社
-
宮田 俊介
日本電信電話株式会社
-
渥美 紀寿
名古屋大学 大学院 情報科学研究科
-
古井 貞煕
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
山本 晋一郎
愛知県立大学情報科学部
-
古井 貞煕
東京工業大学
-
小林 大
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
山元 理絵
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
岡本 拓明
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
善明 晃由
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
阿草 清滋
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
小林 大
東京工業大学:日本学術振興会
-
加藤 英之
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
山本 晋一郎
愛知県立大学
-
加藤 英之
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻:(現)東芝ソリューション株式会社
-
善明 晃由
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
丸山 勝久
立命館大学
-
風戸 広史
日本電信電話株式会社(NTT)
-
勝山 裕
株式会社富士通研究所
-
中村 匡秀
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
井垣 宏
神戸大学
-
中村 匡秀
神戸大学
-
野田 夏子
NECサービスプラットフォーム研究所
-
伏田 享平
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
井垣 宏
神戸大学大学院 工学研究科
-
野田 夏子
Nec共通基盤ソフトウェア研究所
-
野田 夏子
Microcomputer Software Development Laboratories Nec Corporation
-
岸 知二
Jaist:nec
-
吉田 誠
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
村木 太一
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
小田 崇史
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
加茂 昌彦
東京工業大学情報理工学研究科計算工学専攻
-
岸 知二
早稲田大学
-
佐伯 元司
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
角田 雅照
奈良先端科学技術大学院大学
-
井垣 宏
南山大学数理情報学部情報通信学科
-
坂本 一憲
早稲田大学
-
Nakagawa Mikiko
Department Of Cardiovascular Science Oita University
-
小林 隆志
東京工業大学学術国際情報センター情報基盤部門
-
越智 悠太
東京工業大学 大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻
-
岸 知二
早稲田大
-
岸 知二
日本電気株式会社
-
野田 夏子
日本電気株式会社サービスプラットフォーム研究所
-
小田 崇史
東京工業大学大学院情報理工学研究科 計算工学専攻
-
中村 匡秀
Faculty Of Computer Science And Systems Engineering Kobe University
-
Namiki Mikio
Department Of Integrated Cancer Therapy And Urology Andrology Unit Kanazawa University Graduate Scho
-
丸山 勝久
立命館大学情報理工学部
-
大森 隆行
立命館大学
-
Minami Noriaki
Department Of Pediatrics Shimane University Faculty Of Medicine
-
岸 知二
早稲田大学経営システム工学科
-
風戸 広史
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻|株式会社nttデータ技術開発本部
-
Naoi Makito
Department Of Urology Toho University Sakura Medical Center
-
ベンラクハル ネイラ
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
井垣 宏
大阪大学
-
岡田 譲二
株式会社NTTデータ
-
岡野 浩三
大阪大学
-
本橋 正成
カルチャーワークス:東京工業大学
-
伏田 享平
奈良先端科学技術大学院大学:(現)株式会社NTTデータ技術開発本部
-
高井 康勢
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
丸岡 寛典
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
風戸 広史
NTTデータ先端技術株式会社
-
風戸 広史
株式会社NTTデータ
-
権藤 克彦
東京工業大学計算工学専攻
-
岩野 公司
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
中山 裕子
(株)富士通研究所
-
中山 裕子
株式会社 富士通研究所
-
中村 匡秀
神戸大学大学院工学研究科
-
久保 淳人
早稲田大学
-
丸山 勝久
立命館大学理工学研究科
-
鷲崎 弘宜
国立情報学研究所
-
吉原 朋宏
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
角田 雅照
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
井垣 宏
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
岡野 浩三
大阪大学 大学院情報科学研究科
-
岸 知二
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
大杉 直樹
奈良先端大学院大学
-
服部 哲
北陸先端大学院大学
-
下滝 亜里
大阪産業大学
-
藤枝 和宏
北陸先端大学院大学
-
大月 美佳
佐賀大学
-
榊原 彰
日本アイ・ビー・エム
-
権藤 克彦
東京工業大学情報理工学研究科計算工学専攻
-
小林 隆志
沼津工業高等専門学校機械工学科
-
大杉 直樹
株式会社NTTデータ
-
堅田 淳也
東京工業大学大学院情報理工学研究科 計算工学専攻
-
風戸 広史
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
高石 稔
東京工業大学工学部情報工学科
-
讃井 崇喜
東京工業大学情報理工学研究科計算工学専攻
-
岸 知二
北陸先端科学技術大学院大学大学情報科学研究科
-
鈴木 泰山
株式会社ピコラボ
-
岩野 公司
東京大学 工学部
-
勝山 裕
株式会社 富士通研究所
-
直井 聡
株式会社 富士通研究所
-
中山 裕子
富士通
-
鈴木 泰山
東京工大
-
岩野 公司
東京都市大学 環境情報学部 情報メディア学科
-
宮田 俊介
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
藤枝 和宏
北陸先端科学技術大学院大
-
直井 聡
東京工業大学学術国際情報センター
-
高石 稔
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
野田 夏子
Nec
-
下滝 亜里
大阪産業大学大学院
-
榊原 彰
日本アイ・ビー・エム(株)
-
鈴木 泰山
株式会社デュオシステムズ
-
本橋 正成
合同会社カルチャーワークス|東京工業大学
-
権藤 克彦
日本ソフトウェア科学会特集編集委員会
-
権藤 克彦
東京工業大学学術国際情報センター
-
権藤 克彦
東京工業大学
-
鷲崎 弘宜
早稲田大学基幹理工学部情報理工学科
-
岩野 公司
東京都市大学
-
風戸 広史
東京工業大学大学院情報理工学研究科:株式会社nttデータ技術開発本部
-
本橋 正成
カルチャーワークス|東京工業大学
-
丸山 勝久
立命館大学情報理工学部情報システム学科
-
大森 隆行
立命館大学情報理工学部情報システム学科
-
風戸 広史
東京工業大学 大学院情報理工学研究科
-
大森 隆行
立命館大学情報理工部情報システム学科
-
吉原 朋宏
東京工業大学 大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻
-
星野 隆
日本電信電話株式会社
著作論文
- 講義講演シーン検索におけるレーザポインタ情報の活用法(コンテンツ技術,データ工学論文)
- リサーチマイニング手法におけるクラスタリング閾値設定指針の考察(データマイニング)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- リサーチマイニング手法におけるクラスタリング閾値設定指針の考察(セッション8B : データマイニング)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
- 音声情報を統合したプレゼンテーションコンテンツ検索(情報検索,データ工学論文)
- ソフトウェアパターン研究の発展経緯と最近の動向(ソフトウェア工学の動向報告)
- アクセスログに基づくWebページ推薦におけるLCSの利用とその解析(情報融合)
- WebアクセスログのLCSを用いたWebページの推薦手法(履歴応用,夏のデータベースワークショップDBWS 2006)
- WebアクセスログのLCSを用いたWebページの推薦手法(履歴応用)
- 第6回アジア太平洋ソフトウェア工学国際会議(APSEC'99)報告
- 静的解析と動的解析を用いたデザインパターン検出手法
- UMLで記述したモデルの構成管理支援法(要求工学)
- デザインパターンのオブジェクト指向モデル化と支援ツールへの応用(ソフトウェアシステム)
- デザインパターンのオブジェクト指向モデル化と支援ツールへの応用
- フレームワークの要求仕様に対する適合性の評価手法
- グラフ変換を用いたUMLモデルのリファクタリング支援
- デザインパターンのモデル化と適用支援ツール
- ソフトウェアパターンの変換に基づくソフトウェア開発
- フレームワークに基づいた変更支援法について
- 講義・講演シーン検索におけるスライドおよび音声中の検索語出現状況に基づくレーザーポインタ情報のフィルタリング(e-Learning,夏のデータベースワークショップDBWS 2006)
- 講義・講演シーン検索におけるスライドおよび音声中の検索語出現状況に基づくレーザーポインタ情報のフィルタリング(e-Learning)
- 講義講演シーン検索における音声データの利用(eラーニング1, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- 講義講演シーン検索における音声データの利用(eラーニング1, 夏のデータベースワークショップ2005)
- OXTHAS : Webサービスベースのワークフロー管理における障害を考慮した負荷分散手法(データ工学研究専門委員会推薦論文,コンテンツ技術,Web情報システム)
- 多様な観点からのビューを提供する順序型付き多重連想コンテナ(クエリ,夏のデータベースワークショップDBWS 2006)
- 多様な観点からのビューを提供する順序型付き多重連想コンテナ(クエリ)
- 統合プレゼンテーションコンテンツ蓄積検索システムの試作(マルチメディア情報検索, データ工学論文)
- D-32 教育コンテンツを対象とした情報統合における利用者インタフェース(ネットワークサービスとDB,D.データベース)
- UMLで記述したモデルの構成管理支援法(要求工学)
- フレームワークの要求仕様に対する適合性の評価手法
- フレームワークの要求仕様に対する適合性の評価手法
- 公開されている論文DBからのマクロ情報抽出に対するリサーチマイニング手法と他手法の比較(情報融合)
- 大規模知識資源蓄積活用システムの構成(インターネット環境のコンテンツ技術及び一般)
- デザインパターンとその適用課程のモデル化
- 統合ウェブサービスにおける信頼できる実行のための分散アーキテクチャ(セッション2B : 分散処理とストレージ)
- 統合ウェブサービスにおける信頼できる実行のための分散アーキテクチャ(分散処理とストレージ)(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
- Webサービスを用いたワークフローにおける負荷分散手法(Webシステム, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- Webサービスを用いたワークフローにおける負荷分散手法(Webシステム, 夏のデータベースワークショップ2005)
- ウィンターワークショップ2012・イン・琵琶湖開催報告
- ウィンターワークショップ2012・イン・琵琶湖開催報告(報告,ソフトウェアサイエンス、理論)
- ソフトウェア開発支援基盤のためのソースプログラムのXML表現(ソフトウェア工学,ソフトウェア基礎・応用論文)
- コーディング規約違反の局所性に着目した自動検出不可能な違反の検出に向けて
- プリプロセス命令の制御構造を利用したフィーチャ間の依存性解析(プログラム解析と開発支援)
- コーディング規約違反の局所性に着目した自動検出不可能な違反の検出に向けて
- 成果物アクセスの時間的局所性を考慮した変更コンテキストモデル
- 成果物アクセスの時間的局所性を考慮した変更コンテキストモデル
- 反復型アプローチによるソフトウェア機能の捜索と識別の改善
- 反復型アプローチによるソフトウェア機能の捜索と識別の改善
- 反復的なソフトウェア機能捜索・識別の例題への適用
- 反復的なソフトウェア機能捜索・識別の例題への適用